対象:心と体の不調
テニス部のマネージャーです。
部員の1人が
ストレスによる腹痛で
苦しんでいて
私は話をきいてあげることしか
出来ません。
その部員はもともと
1番手でしたが
実力では今も
1番手レベルですが
メンタルで言うと
4番手レベルで
大会にでれるか出れないか
ぎりぎりのラインです
たくさんの推薦をけり
今の学校に入学し
なのに試合に出させて
もらえない
なにをやっても
顧問に怒鳴られるで
お腹が痛くて苦しんだり
みんなには内緒で
トイレで吐いたり
弱みを見せないので
余計辛いんだと思います
なにか、腹痛がよくなる方法
私がしてあげられることは
ないのでしょうか
さやちゃんまんさん
(
北海道 / 女性 / 16歳 )
回答:2件

岩崎 久弥
カイロプラクター
1
ストレスからくる腹痛について
さやちゃんまん様へ
こんにちは、はじめまして体話プラクターの岩崎久弥と申します。
テニス部のマネージャーのお仕事、お疲れ様です。
部員の方の腹痛ですが、これは原因が、さやちゃんまん様の指摘されている「試合に出られない」ということだとしたら、どのようにしたら試合に出ることができるのかどうかを考えて行かなくてはいけませんね。
スポーツをされている高校生の施術をしていると、身体のケアも必要ですが、メンタル的なケアも重要です。
特に、試合に出られるかどうかのボーダーラインにいるということのなのでメンタル的に相当、追い込まれているのでしょう。
さやちゃんまん様ができることは、すでに「話を聞いてあげる」という素晴らしい方法をとっていると思います。
話を聞いてあげることは、素晴らしいケアですよ。
吐いてしまう部員の方が、この苦しみを乗り越えてメンタル的にも強くなったら、今以上のテニスをすることでしょう。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
心体の回路プラクター&体話プラクター 岩崎久弥
〒420-0868
静岡市葵区宮ヶ崎町1-2 UI RESIDENCE102号
けんこうカイロプラクティックセンター
電話 054-221-0125 メール welcome@kenkou.info
ホームページ http://www.kenkou.info/
ブログ http://kenkouchiro.eshizuoka.jp/
Facebook http://www.facebook.com/taiwapractor
アメブロ http://ameblo.jp/taiwapractor/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

西野 裕一
薬剤師
1
ストレスからくる腹痛対策
はじめまして 誠心堂の西野です。
運動部のマネージャーの立場で大変つらい状況にいますね。
競争のレベルが高いのでしょうね。
話を聞いてあげることが一番ですが、それだけでも足りないことがあると思いますので
私の専門家の立場から少しアドバイスさせて頂きます。
1.漢方の立場から
漢方薬の考え方に四気五味(しきごみ)というものがあります。
簡単にいえば、身体を温める働きや冷やす働きが薬草にはある
また、味には大きく五つあってその各々には働きが決まっている。
たとえば、酸味はストレスを緩和する甘味は緩めるなど働きがあります。
また、芳香性のある野菜(パクチ・香菜など)は一時的ですがおなかのハリや痛みを和らげます。部活ではレモンのはちみつ漬けがいいかもね。
2.鍼灸の立場から
ストレスにいいツボがあるので試しては
内関(詳しくは、HPで見てください)
手首の内側指3本上の場所です。
親指などでしばらく圧迫すると楽になります。
(現在のポイント:2pt)
このQ&Aに類似したQ&A