対象:海外留学・外国文化
将来外国人配偶者と日本での生活を、考えています。彼はアメリカとかの英語圏ではないですが、英語はネイテイブに近いぐらい出来ます。最初に日本に来てから東京での仕事を捜す方がいいのかそれとも、外国人の多い沖縄のほうがいいのでしょうか? 英語圏ではないですが、英語が出来ても日本での就職は難しいですか?
sweetbunieさん ( 東京都 / 女性 / 34歳 )
回答:1件

柴崎 角人
行政書士
-
人生プランによる?!
sweetbunie様、はじめまして行政書士の柴崎と申します。
まず、イメージが影響しているのかもしれませんが、沖縄より東京などの大都市圏のほうが外国人の数は圧倒的に多いです。人数の点では。
外国人の就職という点ですが、人生設計にもよるのではないでしょうか。
sweetbunie様と外国人であるご主人がどこでどんな生活をしていくのか、また、何か資格や技術を持っているのか、いくらくらいの報酬を得たいのか、などの要素からどこで働くのが良いのかを検討していくという方法もあります。
英語を使いこなせることは確かに特有の能力にはなると思いますよ。ただ、その資質だけで就職の有利不利を考えることはできない時代になってきているとも思います。
まずは人生プランを考えてみたらどうでしょうか。
以上、ご参考になれば幸いです。
評価・お礼

sweetbunieさん
2011/10/11 11:23ご回答ありがとうございました。そうですね、沖縄の事はイメージで判断していました。色々二人で話し合い、プランを立てながら考えていきたいと思います。参考になりました。
(現在のポイント:1pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング