対象:離婚問題
回答数: 3件
回答数: 1件
回答数: 2件
離婚後について
2011/08/04 14:16離婚するに当たり現在住んでいる住宅に住み続けたいのですが、名義が主人のローンを組んでおりまだ支払いも残っています。
今後の話し合いで住宅は残してもらうように話す予定です。この場合主人の名義のままにしておきローンだけ私が払っていき、住み続けることは可能でしょうか?私がローンを組めれば良いのでしょうが、現在パート勤めの為収入が少なく組めるようには思えません。
もし可能な場合、将来勝手に売却されないようにするには、どのように協議離婚書に記入すればいいのでしょうか?
lionevieさん ( 兵庫県 / 女性 / 29歳 )
回答:1件

松野 絵里子
弁護士
-
住宅ローンの残った不動産と離婚の財産分与
ご質問のようなケースは割と多いかと思います。
女性は住宅に住みつづけたいが、ローンは夫の名義、不動産も夫の名義というわけですね。
まず、ローンは夫の名義のままで、銀行などの金融機関が名義を貴方にすることに同意してくれれば、そうすればよいですよね。そうすれば夫は勝手に処分できません。ただ、なかなか銀行などが認めてくれないでしょうし、夫もいやがるかもしれません。
その場合ですが、夫から借りる権利を設定してしまえばよいでしょう。ローンと同額の賃料を設定して借りることにしたら、そのお金で夫はローンが払えますよね。そして、貴殿はその賃料が高いと思えば別の物件に出られるような契約内容にしておけばよいかと思います。
その場合。夫がローンを払わないとこまりますが、夫がきちんとした職業の人なら自分の住宅ローンをはらわないことはあまりないかと思います。そんなことをすれば、他の借入れなどができなくなりますからね。それに、抵当権が実行されて貴殿が住めなくなったら、他の物件にうつればよいのですごくこまるというほどではないでしょう。
ローンが完済されたら所有権を移転してもらうように公正証書で決めておいて、ローンがなくなったら名義もかえてもらうということも考えられますね。
財産分与についてはこちらもご参照下さい。http://rikon-tj.jp/category/baseinfo/property/
(現在のポイント:2pt)
このQ&Aに類似したQ&A