対象:心の不安・性格改善
二年前にも相談させていただいた。“なやみびと”と申します。
去年は問題なく日々を過ごせていたのですが、
今年5月あたりから仕事トラブルで一時的に仕事ができなくなり、6月には仕事も回復したのですが思うように仕事がはかどらなく、現在はいつもの4割程度しか仕事がこなせていません。
デスクワークが大半を占める仕事をしているのですが、気が付けばインターネットに集中し、時間が過ぎて仕事を思うようにこなせない後悔の日々が続いています。
自己管理がしっかりできないようであれば自営業を辞め、収入は少なくなりますが再就職を検討したこともありました。
頭をかきむしり、本当におかしくなりそうな時もありました。
現在は危機感を感じることが非常に弱く、以前のように仕事を数日間で切りつめてやる日々ができなくなり仕事に集中できない人間になっています。
生活は悩んでいないように振舞っていますが、いざ机の前に座ると仕事を考えたくない自分がいます。
通常なら家族のため、楽しい生活のために頑張れるのですが、家族のために仕事できない。頑張れない。
私自身が精神的におかしいのでしょうか?妻にも言えず。情けなくなる次第です。
こんな家族も養えない無責任な自分に対処の方法というものがあるのでしょうか?
どうか、回答お願い致します。
なやみびとさん ( 北海道 / 男性 / 35歳 )
回答:1件

須貝 光一郎
ビジネスコーチ、経営者コーチ
-
あなたの仕事に対する考えは
こんばんは、コーチをしております須貝と申します
今回のご質問に対しての回答になるかは分かりませんが
何かお役に立てればと思い書かせていただきました
「仕事」の意味についてどのようにお考えでしょうか?
あなたの仕事に対する意味づけはどんなことなのでしょうか?
家族に対する責任はあなたがしたい仕事の結果として達成できる
のではないかと思いのですが
仕事をしていてあなたは輝いていますか?
輝いている自分をイメージするとどんな姿でしょうか?
その姿をあなたは摑みたいのでしょうか?
このように厳しい経済、社会環境でこんな事を言うと
理想論だと言う方もいらっしゃますがでは人生をどのように
生きて行きたいとお考えですか?
こんな時だからこそ自分の人生をしっかりと築くチャンスだと
思います
あなたが輝けばすべてはついて来るのではないでしょうか
きっと輝いているあなたは家族も望んでいると思います
評価・お礼

なやみびとさん
2011/07/19 17:02返事が遅くなり申し訳ありません。
自分を見つめ直す意味で助言を与えて下さってありがとうございます。
確かに現時点での仕事に対して輝いてないです。いいイメージを持つことができない状態でいます。仕事で輝いている時の自分をイメージし、結果を出すことができれば家族と幸せに過ごせると感じました。
コーチングについてはよくわかりませんが、私のような場合はコーチング次第では改善が可能なのでしょうか?

須貝 光一郎
2011/07/19 23:49「評価」ありがとうございます。
あなたの考え方や生きかた、自分自身を見直すにはコーチングは機能すると思います。
すぐに見つかるかは分かりませんが、きっと役に立つと思います。
(現在のポイント:2pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング