問題行動?? - ペットのしつけ・訓練 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:ペットのしつけ・訓練

問題行動??

2011/07/08 01:00

2歳のトイプードルを飼っています。
人を噛んだり犬を噛んだりという事はありませんが、嫌な事があったり、ビックリしたり、知らない人に抱っこされたり、犬に追いかけられたりすると、自分の後ろ足に怒ります。でも、自分の足を本気では噛んでいないようです。(毛はフサフサなので)今までこんな事をする子を見たのは初めてです。
怒る時は必ず自分の足へ怒ります。
なぜ、自分の足に怒っているのかわかりません。
脳の障害とかでしょうか?
他に同じようなわんちゃんを飼われている方や見たことある方、解決方法を知っておられる方がおられましたらアドバイスをお願いします。

補足

2011/07/08 01:00

ちなみに、うちには1歳になってから来ました。
来た時よりは少しましになった様に感じます。
尾をくるくる追い掛け回す子がいますが、そういった行動はとりません。

あんじーさん ( 大阪府 / 女性 / 27歳 )

回答:1件

安藤 智洋 専門家

安藤 智洋
しつけインストラクター

1 good

ストレスが原因?

2011/07/08 22:01 詳細リンク
(4.0)

はじめまして。

ご質問の自分の足を噛むということですが、脳の障害ではないと思います。
足を噛むときにはその前に何らかのストレスがかかっているからです。
ただ、心配な場合は獣医さんで詳しい検査をしてもらってくださいね。

飼い主さんのところに来たときが1歳と言うことなので、それまでにストレスが
かかったときに「自分の足を噛む」ことで、ストレスから開放された経験を
繰り返してきている結果のように思います。

知らない人に抱っこされると自分の足を噛んでしまえば、抱っこするのを離して
もらえたとか、いやな事があると自分の足を噛んでいると、その間はいやな事が
忘れられるなどです。

まずは、何を嫌がっているのか、ストレスに感じているのかをわかってあげて、
それから、そのいやな事があると同時におやつをあげるなどして良いイメージを
つけてあげると良いと思います。

お散歩嫌いな子で、お散歩前にビッコ引いて歩いている子もいます。
その子はビッコひいていると、お散歩をやめてくれることを知っているのです。
気にせず連れて行くと、外は普通に歩いています。

ストレス

評価・お礼

あんじーさん

2011/07/12 22:55

回答ありがとうございました。
確かに、嫌な事があるときだけ足に怒っています。
癖付かないようなるべく兆候が出た瞬間にとめる様にしています。その行為を辞めたらプラスご褒美をあげるようにしてみます。
気長に頑張ってみます。

回答専門家

安藤 智洋
安藤 智洋
(奈良県 / しつけインストラクター)
出張トレーニング トイ・トイ・トイ 代表
0745-69-5499
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

犬の性格を配慮したトレーニングを犬好きトレーナーが指導します

飼い主様からいろいろお話を聞かせて頂きそのお宅のワンちゃんを知ります。一緒に練習をしていき、ワンちゃんが変わっていくたびに飼い主様の笑顔が増えることがうれしいです。愛犬に困らされて険しい顔をしているよりもいつも笑顔でいれたらいいですね。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:3pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

成犬(六歳)の問題行動について パグパグパギーさん  2010-06-22 19:10 回答2件
問題行動に対する治療や改善方法についての是非 よしちゃー。さん  2023-05-28 15:39 回答2件
犬の問題行動 purichiruさん  2014-12-29 17:55 回答1件
トラウマ? しゅうママさん  2008-02-22 22:35 回答1件
気に入らないと噛むようになった poohmomoさん  2007-04-25 10:43 回答4件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

家族信託で認知症対策【静岡】重点サポート

親御さまが認知症になっても、相続対策を継続するための手法です。

岩本 裕二

静岡県相続遺言家族信託サポートセンター

岩本 裕二

(ファイナンシャルプランナー)

対面相談

生前贈与・相続サポートサービス

賢い生前贈与、争いのない相続を、ご一緒に実現していくサービスです

岩本 裕二

静岡県相続遺言家族信託サポートセンター

岩本 裕二

(ファイナンシャルプランナー)

レッスン・教室

ワンコイン英会話

学生・主婦・シニア向け

石野 恵子

石野 恵子

(英話講師)