離婚も視野に入れて… - 離婚問題 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

離婚も視野に入れて…

2011/04/24 01:45

夫(42歳年収1000万)私(40歳パート年収45万)子ども(中2・小4)
私の実家を建て替え、2世帯同居型に住んで11年。夫が30年ローンを組み、土地は借地です。

男友達とGWにグアムに行くと言っていた主人ですが、昨夏に、夫と前々から怪しいと思っていた女性の名前が記載された旅行日程表が車から出てきた事で不貞事実が判明。主人は謝罪はしないものの、あっさり事実は認めました。昨年2月から、平日の夜は自宅で食事をとらなっていましたが、家族と出掛けたり、今まで参加しようとしなかった町内行事にも参加したりと、てっきり前向きに考えてくれているものだと思って半年過ごしてきました。

それが今月、出張に行くと言っていた夫が、その女性と新幹線のホームにいる所に出くわし、直接話す事となったのですが、その女性から、私達の折り合いが付けば一緒になりたいと言われました。夫から今までに離婚したいと改めて言われていなかったので、帰宅後話し合う事になったのですが、とにかく離婚したいと言うのです。全面的に自分が悪いから、出来る限りの事はしたいと…とにかく協議離婚に持ち込みたいようなのです。

そこで、すぐ離婚とは全く考えてはいませんが、そうなった場合に備えていくつか質問をお願いします。

・相手の女性には慰謝料の請求いたいと思っていますが、どのタイミングですれば良いでしょうか?慰謝料請求の前に、すぐにでも親御さんにも事実を知っていただきたい位なんですが、内容証明書等で、交際停止を促すのは得策ではないでしょうか?最後の切り札にした方が良いのでしょうか?
・30年ローンで2900万・残債1900万の家に、私と子ども・両親が住み続ける事は可能でしょうか?建て替える際に、実親から何も援助が出来ないけどそれでよければと言う条件で建て替えさせてもらっているので、今更援助は望めませんが…。私も今後に備え仕事量を増やす予定です。私はパートなので借り換える事は出来ないので、夫に賃借料として払う事・慰謝料と言う名目で残債の一部を支払ってもらう事は可能でしょうか?
・養育費は、夫の年収からいって、一人5万円位は妥当な金額でしょうか?

長文で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

補足

2011/04/24 01:45

家の名義は、100分の98が夫で、100分の2が私の父になっています。
夫の実家で土地を売却した際、負債処理後の残金が1500万(義母・夫・義弟名義)あります。3人名義ではありますが、義母の老後の為に手をつけずにいます。参考までに、その夫の持ち分500万円を慰謝料としてもらい、ローンの返済にあてる事はいかがなものでしょうか?

一期一会☆さん ( 神奈川県 / 女性 / 40歳 )

回答:2件

家をどうするかによって変わります。

2011/04/25 01:50 詳細リンク
(5.0)

一期一会☆様、初めまして。

北海道、旭川市で行政書士をしている小林と申します。

相手女性の親にばらすこと自体は違法な行為とは言えません。しかし、かえって夫の感情を害して、今後の協議が面倒なことになる可能性があります。慎重に考えてください。

親にばらすばらさない、ということも交渉の材料になります。

相手に直接交際中止警告や慰謝料請求を行い、その反応を見てからでも良いのではないでしょうか?

>30年ローンで2900万・残債1900万の家に、私と子ども・両親が住み続ける事は可能でしょうか?
>夫に賃借料として払う事・慰謝料と言う名目で残債の一部を支払ってもらう事は可能でしょうか?

最終的には名義をあなた名義に変更するお考えでしょうか?
そうであれば、そのように約束する書面を作成すべきでしょう。

今までの家の支払い分を財産分与・慰謝料分としてあなたが貰い受け、今後の支払いをあなたが行って完済後に100%あなた名義にするのか?

ローンの返済を夫が行い。養育費の中から賃料を払い、完済後に夫から買い受けるのか?

>その夫の持ち分500万円を慰謝料としてもらい、ローンの返済にあてる事はいかがなものでしょうか?

繰り上げ返済できれば月々の支払いが楽になるでしょうから、あなたが家をもらって支払いを管理するなら良い方法だと思います。

いずれにしても、旦那さんの同意があれば可能です。

>養育費は、夫の年収からいって、一人5万円位は妥当な金額でしょうか?

双方の年収から二人分の養育費を算定表から求めた場合、16~18万円が目安になります。

家のローンのことを別に考えるなら、一人5万円の養育費は安いほうだと思います。


家のことがあるので少々難しい書面作成になると思います。

相手女性への対処も含めて、丁寧に作戦を立てて進めるべきと思います。

北海道
行政書士
養育費
財産分与
慰謝料

評価・お礼

一期一会☆さん

2011/04/25 23:04

方向性が色々ある事が分かり、大変勉強になりました。慎重に進めていきたいと思います。

回答専門家

小林 政浩
小林 政浩
(北海道 / 行政書士)
小林行政書士事務所 
0166-59-5106
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

離婚協議書・内容証明などの書面作成はプロにお任せ下さい。

当事務所では、書面作成の際は必ず依頼者に文面の内容を確認いただきながら書面を完成させます。依頼人不在のまま書面が完成するようなことはありません。依頼人の思いを最大限に込めた最高の文書を作成いたします。書面の作成はプロにお任せ下さい。

小林 政浩が提供する商品・サービス

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
若山 和由

若山 和由
行政書士

- good

不貞行為発覚に際して

2011/04/24 02:39 詳細リンク
(4.0)

・相手の女性には慰謝料の請求いたいと思っていますが、どのタイミングですれば良いでしょうか?慰謝料請求の前に、すぐにでも親御さんにも事実を知っていただきたい位なんですが、内容証明書等で、交際停止を促すのは得策ではないでしょうか?最後の切り札にした方が良いのでしょうか?


まずは不貞行為の相手方に対して、慰謝料請求をした方がいいでしょう。慰謝料の金額については、相手方の収入如何にもよると思われますので、専門家に相談をなされた方がいいでしょう。決して最後の切り札にする必要はないと思われます。また相手方の親御さんに事実を伝えて、慰謝料の支払いに協力してもらうのもひとつであると思われます。

・30年ローンで2900万・残債1900万の家に、私と子ども・両親が住み続ける事は可能でしょうか?建て替える際に、実親から何も援助が出来ないけどそれでよければと言う条件で建て替えさせてもらっているので、今更援助は望めませんが…。私も今後に備え仕事量を増やす予定です。私はパートなので借り換える事は出来ないので、夫に賃借料として払う事・慰謝料と言う名目で残債の一部を支払ってもらう事は可能でしょうか?
・養育費は、夫の年収(1000万円)からいって、一人5万円位は妥当な金額でしょうか?

>>十分可能と思われます。またお子さんがずっと小さいままではありませんから、進学した際の費用や、万一病気になり、お医者さんにかかった場合の治療費等をどの位の割合で負担するのかきちんと話し合いの上、決めておいた方がいいでしょう。

両親
相談
費用
内容証明
証明

評価・お礼

一期一会☆さん

2011/04/24 08:48

回答ありがとうございました。分からない事が多く、時間をかけて準備に当たりたいと思います。

(現在のポイント:2pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

離婚後の慰謝料請求について 稲穂米灸さん  2012-09-14 01:26 回答2件
不倫の慰謝料請求 びっちさん  2015-06-07 16:28 回答1件
慰謝料減額について としゆきさん  2013-05-15 11:42 回答1件
相手の元妻からの慰謝料請求 chiyuriさん  2012-02-18 16:38 回答1件
離婚時の住宅ローンについて トットコカァサンさん  2012-02-08 11:40 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

柏の葉キャンパス・離婚回避・夫婦円満コンサルティング

夫婦仲がよいとすべてがうまくいく! 男女間性格分析&夫婦恋愛再燃で幸せ夫婦になる

中村 はるみ

クオリティ・オブ・ライフ研究所

中村 はるみ

(性格分析交流術 夫婦円満R コンサルタント)

電話相談

【オンライン】夫婦問題カウンセリング60分

【夫婦関係修復】【離婚問題】

大野 まり子

さいたま夫婦問題カウンセリングセンター

大野 まり子

(夫婦問題カウンセラー)

大野 まり子

さいたま夫婦問題カウンセリングセンター

大野 まり子

(夫婦問題カウンセラー)

電話相談 浮気・不倫の証拠能力診断
芭蕉先生
(恋愛心理カウンセラー)