対象:一般歯科・歯の治療
回答数: 1件
回答数: 4件
回答数: 5件
最後に行ったのは2008年12月です。その前に行ったのはさらに2年前くらいだと思います。
2008年の時は、記録を見ると3月頭から12月頭まで15、16回ほど行っていました。
けども、その間の1回は日付を間違えてすっぽかしてしまいました。
そして一番最後の12月に、また日付を1週間後だと間違えてすっぽかしてしましました。
2度もすっぽかしてしまったので、もう顔を合わせにくくて行けなくなってしまいました。
最後の分のお詫びもしていません。
私は子どもの頃から毎年のように歯医者の世話になっていました。
今までの歯医者では30分程度で治療が済めば「はい終わり」という所でしたが、今回の件の歯医者は予約がなかなか取れない所(という話)で1度の予約は1時間程度です。
説明も丁寧で第一印象が良かったので、できればこちらでずっと診てもらいたいのですが、2度のすっぽかしでどうしていいやら悩んでいます。それにもう2年以上経ってしまいました。
最近特にまた歯の調子が気になっています。
虫歯もあるでしょうし、歯が斜めになっていたり、親知らずがちっとも出てこないことが気になります。
こんな患者を歯医者の方はどう思っているでしょうか。
私はどうするべきでしょうか。
TRTRさん ( 兵庫県 / 女性 / 23歳 )
回答:2件
うっかりミスはだれにでもあることです。
こんにちは、ヨシダ歯科の吉田松平です。
予約していた日にちを間違えたり、うっかり忘れたりするのはだれでもある事だと思います。
友達との約束を忘れてしまった時と同様に、キチンとお詫びをされるのが良いのではないかと
思われます。
私どものところでも、一日に一人は連絡なしの無断キャンセルがあります。
来られないときにはこちらから、お電話する様にしているのですが、大抵は忙しくて忘れてしまった事が
ほとんどです。とはいうものの、歯科医師の立場から言えば、貴重な治療の時間が無駄になってしまうのは
とてもショックなことです。
治療に一時間かけて行っているとの事でしたが、きっと丁寧な治療を行っている先生なのでしょう。
ご自身の非を詫びて、治療を続けたいのと気持ちを伝えるのが良いと思います。
きっと先生もTRTRさんの事を気にしていると思います。
勇気をだして、まずはお電話してみてください。
回答専門家
- 吉田 松平
- (歯科医師)
- 医療法人社団 ヨシダ歯科 桐里ペリオ予防インプラントセンター 理事長
好奇心にあふれ、仕事も遊びも大好き人間です。
地域に根ざした歯科医療をめざし、プロフェッショナルとして自己研鑽を常におこない、皆様に最高の歯科医療サービスを提供できるよう努力して参ります。
どうぞお気になさらずに。
はじめまして。つくばオーラルケアクリニックの飯田です。
ご質問を拝読して私はとても意外な気持ちになりました。近頃はご自分の権利ばかりを主張される患者さんが多く、毎回のように遅刻される方も大勢いらっしゃいますし、遅れて見えて「ココも、あそこも…」と予定外の治療を一度に希望される方もいらっしゃいます。「すっぽかしたことで顔を合わせにくい…」なんて、遠慮している患者さんがいらっしゃることに、少しホッとしております。
私は担当医ではありませんが、「どうぞお気になさらずに…」という気持ちです。2回ぐらいなら、すっぽかしてしまったことを怒る先生はいないと思います。実際のところ主治医の先生も気にされていないと思いますよ。もしかしたら、患者さんが途中で来なくなってしまったことを心配されているかもしれませんし、あるいは2年ぶりに患者さんが戻ってきたらとても喜んでくれるかもしれません。気になる症状がおありでしたら、悪化しないうちに早めに受診して下さいね。
回答専門家
- 飯田 裕
- (茨城県 / 歯科医師/医学博士)
- つくばオーラルケアクリニック 開設管理者/院長
患者さんの性格や体質に合った「オーダーメイド治療」を提供
インプラント治療では、患者さんの身体的負担を軽くするため、シンプルな治療法の採用、短時間でダメージの少ない手術を実践しています。完全予約制による丁寧な診療と、近隣医療機関との緊密な連携、充実した検査体制で安全性の高い医療を提供します。
飯田 裕が提供する商品・サービス
あなたに最適なインプラント治療のプランを専門医がご提案!
あなたのインプラント治療に関するご不安やお悩みに専門医が丁寧にお答えします。
(現在のポイント:2pt)
このQ&Aに類似したQ&A