回答数: 1件
回答数: 1件
回答数: 3件
「発行」を含むQ&A
932件が該当しました
932件中 1~50件目
はじめての質問なので至らない所などがあるかと思いますがよろしくお願いします。東京つつじヶ丘にて賃貸物件を探している者です。まず前提として私は東日本大震災の被災を受け、地震恐怖症だということを前提にお話を聞いてください。防災マップを見ても地震の影響がなるべく少ない地域の調布で地盤が強いつつじヶ丘を選び探しています。今日、物件を探して、二件ほど見つけたのですが、耐震構造的にはどち…
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家

-
ころぼんさん
( 東京都 /17歳 /男性 )
- 2013/08/27 09:04
- 回答2件
便秘がひどく困っています。食べ物や運動などで改善できることがあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。
- 回答者
- 福島 多香恵
- ピラティスインストラクター

-
匿名希望さん
( /35歳 /女性 )
- 2020/03/29 13:53
- 回答1件
現在休職中で、会社から休職期間満了の連絡があり退職を検討していることで、わからないことがあり質問させていただきます。現在新卒1年目です。2019年4月1日 入社2019年12月19日 適応障害により休職2020年3月19日 休職期間満了予定※休職期間満了は社内規定により3ヶ月で復帰できなければ退職。(休職期間の傷病手当金は申請中)・上記の理由で自己都合退職した場合は、病気による特定理由離職者として...
- 回答者
- 平松 徹
- 社会保険労務士

-
みんみみさん
( 神奈川県 /23歳 /女性 )
- 2020/03/18 20:14
- 回答2件
新築で戸建て住宅を建てました。前面道路とはほぼフラットな土地となっております。費用の関係から車庫の一部をコンクリート土間から砕石敷にしたのですが、砕石敷の方が一段低くなってしまいました。また、水勾配?が取られておらず、雨水が道路の方にも流れていきません。現在は道路に面した庭の部分が一番高く砕石敷の部分が一番低いのですが、道路よりも低いと思います。さらに、土壌の関係もあるとは思…
- 回答者
- 十文字 洋一
- 建築家

- サバチーニさん ( 東京都 /49歳 /男性 )
- 2020/01/10 20:18
- 回答1件
ネットで色々検索してみたものの、理解しきれない部分が多く、質問させていただきます。相談者情報30歳会社員、昨年の年収475万妻29歳会社員、扶養外で子供なし義両親と同居する二世帯住宅を土地込みで購入、現在建築中土地1100万、建物と諸費用で2200万、計3300万のローンを銀行と7月に契約済み、名義は全て私個人引き渡しは今年の11月から12月予定義父は障がい1級の認定を受けており障がい厚生年金で年...
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

-
匿名希望さん
( /35歳 /男性 )
- 2019/09/18 13:45
- 回答1件
新築を建てるにあたって、土地も決まり、話が進んできています。ここ三年、うちは不要控除額が大きいため(?)非課税世帯です。主人の収入は約3250000円、正社員(29歳)です。非課税だと知ったのはつい最近です。非課税世帯で、住宅ローン審査は大丈夫なんでしょうか??こういうことに関して、無知なのでどうぞよろしくお願い致します。
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- りりんこさん ( 大阪府 /29歳 /女性 )
- 2010/07/01 15:52
- 回答6件
自己破産すると官報に載ると聞きました。どれくらいの期間掲載されるのですか?一生消えないのですか?心配です。
- 回答者
- 馬場 龍行
- 弁護士

-
匿名希望さん
( /35歳 /女性 )
- 2019/02/09 11:41
- 回答1件
パート先で毎年年末調整をしてもらっていますが、今年はそれとは別に3社の派遣会社に登録して単発のアルバイトをしました。アルバイトの給与からは源泉徴収されているのですが、それぞれの派遣会社から源泉徴収票を取り寄せるのが面倒なので、そのままにしておいたらどうなるのでしょうか?
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

- tsukusiさん ( 福岡県 /56歳 /女性 )
- 2018/10/24 17:12
- 回答1件
会社でFANクラブを立ち上げる事になりました。商品の裏面等にシールを添付し、商品を購入して下さる方々(顧客管理しておりません)に、QRコード等でホームページに案内を載せて会社と顧客でコミュニケーションを図っていきたく思います。ホームページでFANクラブを募集しているとの案内は出来ますが、上記シールを使わない場合、ホームページでFANクラブの募集自体を行っている事を知らせる方法がさっぱり思…
- 回答者
- 採用広報プランナー 白井 千絵
- 採用コンサルタント

- つなさん ( 東京都 /23歳 /女性 )
- 2013/06/19 13:57
- 回答2件
はてなブログproを申し込み、ドメインも取得し、設定>詳細設定>独自ドメインに取得したドメインを入力しました。30分後に、取得した独自ドメインのURLにアクセスすると、当該のはてなブログがちゃんと出てきました。しかし、アドレスバーに表示されるURLは、はてなブログproに移行する前の、「hatenablog.com」が含まれていました。アドレスバーに独自ドメインのURLを表示させるには、どうすれば...
- 回答者
- 坂上 哲也
- Webプロデューサー

-
オビワンさん
( 東京都 /29歳 /女性 )
- 2018/02/18 21:29
- 回答1件
海外で手作りしたある加工食品を日本でネット販売したいのですが、何か特別な免許やどこか役所などの機関への届出・許可などが必要でしょうか?既に食品以外のネット販売をしているのですが、食品を自分たちで加工して販売するというのは、初めてとなります。
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- ぱるもさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
- 2008/02/16 06:07
- 回答1件
現在、日本企業の海外拠点に転勤し海外在住状態で、帯同する妻が海外在住のまま日本での起業を、日本国内に合同会社を設立したいと考えています。合同会社の代表社員は妻本人、私(夫)も社員として登録し、二人で出資したいと考えています。質問は以下の2点です。1.日本人が海外在住のまま合同会社設立は可能でしょうか。国内銀行に銀行口座は持っていますが、住民登録がないため印鑑証明書がないこと、国…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- ねぎたろうさん ( 東京都 /42歳 /男性 )
- 2017/12/26 00:38
- 回答1件
はじめまして、中西と申します。ホームページのの契約解除について相談させて頂きたくメールを送らせて頂きました。現在web制作会社と契約してホームページを開設しています。もう10年ほどの付き合いになりますが、対応が満足に行くものでは無いので、他社にお願いしようかと思っております。毎月25000円を払ってリース形式で運用していますが、金額に見合うほど対応してくれておらず、これは第三者の方に伺…
- 回答者
- 服部 哲也
- Webプロデューサー

- toma777さん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
- 2018/01/14 23:16
- 回答3件
ダブルワークで、パート勤務をしております。今年の収入見込みは、A社30万円、B社50万円で、夫の扶養範囲内です。勤務先からは、それぞれ時給分を源泉徴収なしに毎月支払ってもらっています。このような場合は、年末調整をどのようにすればよいでしょうか。
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

-
sattoさん
( 千葉県 /48歳 /女性 )
- 2017/10/30 17:50
- 回答1件
今年40歳、妻と2人暮らしです。現在アルバイトとして働いてます。2年前からヤフーオークションでの取引で副収入15万程ありました。今年から本格的に取り組む為に、新しくパソコン(15万程)も購入して個人事業として開業したいと考えています。勤めている会社は副業禁止ではなく、社会保険等も加入しているのですが個人事業を開業をしても大丈夫でしょうか? パソコンや仕入れ代金、仕入れに必要な交通費…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- 北のクマさん ( 北海道 /39歳 /男性 )
- 2008/04/03 23:30
- 回答1件
建築家との契約を、事情によりキャンセルさせていただきました。初回の顔合わせのあと、軽く私たちの要望を聞いていただき、2度目には、ラフなデッサンを描いてきていただき、3度目に契約を交わしました。契約3日以内に契約料プラス、諸経費として30万程度も上乗せして、合計で250万円を振り込みしました。契約時には、いただいたデッサンから変更したい箇所、付け加えたい希望箇所や削除したい箇所…
- 回答者
- 清水 煬二
- 建築家

- はんみさん ( 沖縄県 /44歳 /女性 )
- 2017/09/18 20:59
- 回答1件
建築条件付住宅と記載はなかったのですが、建物は自社で建ててもらいます。と言われました。 建物の請負契約を手付金1万円で契約しその2週間後に土地を手付金19万円で契約しました。 建物の契約の時に上棟時に建物代金1500万円の9割を支払って下さいと記載がありました。私はネット銀行で仮審査を通しており、ネット銀行では完成時にしか支払えない旨が書いており上棟時に支払いができません。(ネット銀行を…
- 回答者
- 安部 智子
- 工務店

-
b4_bd21さん
( 千葉県 /47歳 /女性 )
- 2017/08/10 11:04
- 回答1件
こんばんは。初めまして。本業ありでの副業の確定申告について相談させて下さい。本業での収入がありながら恥ずかしながら8年間副業分での確定申告をしたことがありませんでした。無知だったため本業だけでいいと勘違いしておりました。。今まで副業先は四箇所変わっており現在も続けております。本業は月給制で月12万ぐらい。副業は今までばらつきはありますが、大体月4万〜多い時で本業分も行った年もあり…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

-
ひみこんさん
( 富山県 /38歳 /女性 )
- 2017/05/01 21:33
- 回答1件
ご相談です。会社による掛金の半額損金計上と、退職時の退職金会社負担軽減を目的として、経営者が複数の保険会社の保険に入っています。もちろん目的は既述の通りですが、万一死亡した際の保険金も累計すると相当な額になる状態です。このたび、個人で3社の3つの保険(無解約払戻金型終身ガン治療保険、積立利率変動型終身保険、料率区分型収入保障保険)(受け取りは奥さん)に申し込みました(掛け金合…
- 回答者
- 久保 逸郎
- ファイナンシャルプランナー

- デュシタニさん ( 宮崎県 /39歳 /男性 )
- 2017/04/04 14:27
- 回答1件
初めての確定申告です。何を準備するのか、どこを見てもよく、分かりません(TT)教えて下さい。昨年、実母から土地を貰い(お金の売買なし)マイホームを新築しました。土地は、私の名義。家は、旦那の名義。私は、譲渡の申告ですか?贈与申告ですか?必要書類、提出物は、何が入りますか?旦那は、新築、1年目の申告。必要書類、提出物は、何が入りますか?いろいろと、ホームページを見ても、そのページによ…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

-
ウメマァさん
( 広島県 /31歳 /女性 )
- 2017/02/22 22:57
- 回答1件
最近、母の平成27年分の源泉徴収票が必要になったので見せて貰ったのですが、扶養者の部分に私と弟の2人分の名前がありました。その頃には私と弟は、働いており、扶養者に出来る年収の103万円を超えています。まだ、税務署からの是正通知は、来ていませんが、この通知がくる前に追徴課税を払おうと思っているのですが、大体でいいので、金額がわかると助かります。平成27年当時私21歳 弟20歳母の年収は約120…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

-
ミミカさん
( 長崎県 /22歳 /女性 )
- 2017/02/19 22:15
- 回答1件
私はフリーランス歴10年超で、8年以上お付き合いのあるクライアント(A社)との今後について悩んでいます。6年ほど担当してくれたA氏が異動になり、B氏がメインの担当者になりました。この頃から、1フリーランスに1担当者制ではなくなり、プロジェクトごとに違う担当者が連絡してくるようになっていたのですが、私のメイン担当者はB氏でした。B氏はやり手で、多くの案件を獲得するのですが、スケジュール管…
- 回答者
- 坂上 哲也
- Webプロデューサー

- kaki_nayamiさん ( 大阪府 /40歳 /女性 )
- 2017/01/17 11:56
- 回答1件
お世話になります。私は主人の扶養に入っており、2か所の勤務先でパートをしております。今年度は合計で103万円以下になる見込みです。収入の少ないほうの勤務先からは「メインの勤務先で年末調整をするように」と言われ、収入の多いほうの勤務先からは「Wワークの場合は自分で確定申告するように」と言われました。源泉徴収をされた月はどちらの勤務先でもありません。1・得税は発生しないと思いますが…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

- れおらんさん ( 東京都 /49歳 /女性 )
- 2016/11/23 16:43
- 回答1件
領収証につきまして、発行する側の社名は正式名称でないといけないのでしょうか。領収証を作成する際に社名ロゴを印刷しており、株式会社が入っておりません。発行時には株式会社が入っている角印を押しています。
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

-
mmm0518さん
( 大阪府 /41歳 /女性 )
- 2016/11/17 18:55
- 回答1件
建設途中なのですが、工務店にミスがあり話し合いをする予定でいたのですが、無断で工事を進めていていたので、工事の中断を再度お願いした所、請負契約解除と同時に設計監理業務委託契約も解除通知をしてきました。工事の中断をしたときに、工務店立ち合いのもと、現場を第三者に調査をお願いしました。その時に、施工の不備と同時に設計業務管理契約で建築士法違反があることが分かりました(重要説明事項…
- 回答者
- 清水 煬二
- 建築家

- ktktさん ( 鹿児島県 /40歳 /女性 )
- 2016/10/12 15:31
- 回答1件
はじめまして。私は今大学2年生(20歳)なのですが、将来個人で雑貨屋さんを開きたいと考えています。今現在、某雑貨屋さんでアルバイトとして働いているため少しだけですが流れや仕組みは分かります。今回質問させていただきたいのは、「ネット販売で雑貨屋さんを経営するためにはどうしたらいいのか?」ということです。?サーバー自体はレンタルサーバーを借りて、HPを作成すればいいのでしょうか?(HTM…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- ちゃっぴぃさん
- 2009/08/17 22:37
- 回答1件
先日、お店の建築費用の一部(250万円)を工務店さん宛てに銀行から振り込みました。振込受取書を銀行からもらったのですが、これは領収書の代わりになりますか?税務調査のときに、振込受取書を提示しても大丈夫でしょうか?(経費としての証明になりますか?)工務店さんに直接「領収書を作ってください」とお願いするべきでしょうか?振込受取書に書かれている内容は下記の通りです。私の名前と住所工…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

- SRmodeさん ( 鹿児島県 /29歳 /女性 )
- 2016/09/09 10:14
- 回答1件
主人の職場に書類を出すんですが、私のパートの収入が27年9月から28年8月で130万を数百円越えてしまいました。自分なりに越えないようにしていたのでおかしいと思い、給与明細等見返してみたら、欠勤で届けたところが有給扱いになっていました。その旨を総務に伝えたんですが、今から処理しても反映するのは来月とのこと。明細をすぐに確認し、訂正しなかった自分も悪いとおもいますが、そもそもそのミスがな…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

-
さんまさん
( 東京都 /43歳 /女性 )
- 2016/08/30 21:52
- 回答1件
はじめまして。義兄の個人年金保険解約を考えており、これは得策なのか知りたく質問させていただきます。私には今年60歳になる義兄がいます。義兄は3年前より難病にかかっており、現在は無職です。難病で仕事は困難ですが、車の運転や短時間の買い物、家の中を歩くことはできるので、田舎で義父母の面倒をみてもらっています。その義兄についてですが、最近国民年金が長期間未納であることがわかりました。…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- natsu2206さん ( 大阪府 /40歳 /女性 )
- 2016/07/28 17:49
- 回答2件
子どもの通っている保育園から請求された延長保育料について質問させてください。現在通っている保育園はカードリーダーを採用していて、保育園に行ったときと帰るときにタイムカードのようにタッチして記録します。このタッチ忘れによる延長保育の請求が来ました。当然、タッチ忘れをしている私にも非があるのはわかりますが、明らか保育園にいない時間に関して延長保育料を請求されるのは納得できません。…
- 回答者
- 平松 徹
- 社会保険労務士

- さくらもち312さん ( 佐賀県 /35歳 /女性 )
- 2016/01/14 10:04
- 回答1件
数年前に新築で家を購入し、住宅ローンを組みました。初年度の確定申告と、その後の年末調整は問題ありませんでしたが、今年の4月、転勤で引っ越しをしました。当初短期の予定であり、住民票の移動をしていません。自分は独身ですが両親と同居しており、家には転勤後も引き続き両親が住んでいます。年末調整の折、会社から「転勤後の初回のみ、規則として確定申告をして控えを会社に提出せよ」という指示が…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

- ねーむれすみやさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
- 2015/12/29 11:43
- 回答1件
初めまして。宜しくお願い致します。主人が立ち上げた会社にて事務を担当しておりました。と、申し上げても、会計ソフトの入力や請求書発行、法務局、税務署等に書類を取りに行く、事務職をご専門にされておられる方からするとおつかい、お手伝い程度です。現在は月末月初で十分事足りる仕事量です。40歳を過ぎ、調理師、介護職、簿記3級と資格取得を始めました。現在は簿記2級取得を目指しております。前述…
- 回答者
- 笹木 正明
- キャリアカウンセラー

- モコモコワンさん ( 滋賀県 /45歳 /女性 )
- 2015/11/24 14:32
- 回答1件
初めて質問させていただきます。今学生なのですが今年,AとBの2か所で定期的にアルバイトをし,Cで短期のアルバイトをしました。Aを主な勤務としていたのでAにのみ扶養控除申告書を提出していました。ですがこのたび,Aをやめてしまいました。B,Cでは給与譲渡の際に所得税が引かれています。いろいろなサイトを読んでみたのですがいまいちわからず,質問させていただきました。なんとなくわかったのはA,B,C…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

- dadada.319さん ( 東京都 /23歳 /女性 )
- 2015/11/02 13:39
- 回答1件
先日母が亡くなり、遺産相続関係の書類集めに奔走しています。母の戸籍謄本が生まれたときから必要ということで父が出生地まで赴き戸籍謄本をもらいに行ったのですが、確かにそこで生まれた記録は除籍謄本にもあるのに、途中から戸籍がなくなってしまったことが理由で出生地で戸籍謄本は発行できないと言われました。確かに以前小学校の途中まで戸籍がなかったという話をチラッと聞いたことがあります。11歳…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

- どてかぼちゃさん ( 北海道 /35歳 /女性 )
- 2015/10/28 20:42
- 回答1件
海外在住なのですが、日本人向けにネットショップを開業したいです。無在庫で販売をしてお客様から注文が入り次第自分がその商品を買いお客様へ送る感じになります。今回質問させていただく内容はAmazon.jpなどで人が沢山見ているサイトはどんなサイトでしょうか?海外在住ですので、お客様からのお支払はPaypalで受け取りたいです。Paypalにも対応しているサイトなどをご紹介いただけますと幸いです。ヤフオ…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- yuyuyu25さん ( 神奈川県 /20歳 /女性 )
- 2015/09/01 16:54
- 回答1件
質問させて頂きます。長くなりますが、宜しくお願いします。先週気に入った土地が見つかり、某HMさん(以後A会社)を通して土地の売買契約を結びました。後日注文住宅の建物用の契約を結ぶそうです。建築請負工事計画書へのサインもしました。しかし、いつの間にか「80平米の建物」と決まっていました。私たちは何も聞いてなく、A会社さんで作られた方の間取りを見せられ「どれがいいですか?」と言われ…
- 回答者
- 青木 美樹
- 工務店

- mame1120さん ( 千葉県 /29歳 /女性 )
- 2015/09/28 08:22
- 回答1件
昨年より海外に住んでいます。日本では海外転出届けも出しましたが、来年からまた日本に住むつもりです。配偶者ビザの更新に関して質問です。夫の『日本人の配偶者』のビザが今年切れるので、一時帰国の際に更新したいのですが、現在日本国内に住所を有していない場合にも更新は可能でしょうか?6月に切れるので、3月の一時帰国の際に書類を提出し、6月の一時帰国の際に受け取りできればと考えています。…
- 回答者
- 田島 充
- 行政書士

- wowonisfunさん ( 埼玉県 /39歳 /女性 )
- 2013/02/21 17:58
- 回答1件
日本法人が海外に新しく合弁会社(持株比率50%)を設立する場合の資本金送金に対する外為法上の報告義務について教えて下さい。仮に資本金として2億円送金する場合は、外為法上の報告が必要でしょうか?その場合「資本取引」か「対外直接投資」のどちらでしょうか?日銀HPの「外為法Q&A」を読んでも、判断がつきませんでした。ご存知の方がおられましたらご教示いただけると幸いです。
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- htm0302さん ( 兵庫県 /33歳 /男性 )
- 2015/03/05 17:55
- 回答1件
はじめまして。わたしは今アメリカに在住しているものです。日本の口座に4000万ほどの資産があり、全て銀行の定期預金に入れてあります。そのまま寝かせておいても、日本の銀行の金利だと、塵のようにしかお金を増やすことができず、なにかもっと効率のいい方法で運用できないかとおもいご相談させていただきました。全て通貨は円です。アメリカの銀行口座もあります。新生銀行の口座もあります。中・長…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- ヴァンズさん ( 東京都 /24歳 /女性 )
- 2015/05/22 07:07
- 回答4件
何年も夜の仕事をしてました収入申告も出してません。領収書、医療費などの控えもとってません。マンション購入を考えて申告の方をしようと思います。1、0で収入だしてたのですが 訂正は可能ですか?2、領収書などないのですが、その場合は、 どうしたらいいですか?3、春からアルバイト始めました。頭金もありません。保険は国保です。やはり社員にならないと無理ですか?
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

-
わんださん
( 東京都 /37歳 /女性 )
- 2015/04/11 13:01
- 回答2件
初めまして。自賠責被害者請求をする予定の者です。先日、7か月の通院を終え、病院に自賠責提出用の診断書と診療報酬明細書をお願いしました。病院受付担当者には「通常は1月ごとなんです。1枚にまとめられるか確認してみますが・・。後日作成できたら金額と一緒に連絡します。費用は、1通につき12000円です。」と言われました。診療報酬明細書は日付は3ヶ月分記入できるようになっていますが、1枚にまとめる…
- 回答者
- 大泉 稔
- ファイナンシャルプランナー

- きゃさりんりんさん ( 大阪府 /43歳 /女性 )
- 2015/02/19 14:26
- 回答1件
このたび、給与所得者(年収700万以下)の夫の扶養内(103万)で働くことになりまして、2社採用されたので掛け持ちすることにしました。A社:パソコン教室の講師。業務委託。時給制。交通費支給。給与月4万程度。B社:広告代理店の事務。パート。時給制。交通費支給。給与月4万程度。A社の業務委託分の給与は「家内労働者等」として、【収入金額(4万×12か月=48万)ー65万】 の計算となりますでしょうか。さ...
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

- ppこあらqqさん ( 千葉県 /31歳 /女性 )
- 2015/04/07 15:09
- 回答1件
932件中 1~50件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。