対象:保険設計・保険見直し
回答数: 3件
回答数: 3件
回答数: 3件
宜しくお願いいたします。
私は、10年前に結婚しております主婦です。
結婚時に、甲状腺がんと言われれ手術しました。
また、6年前に妊娠をきっかけに血液の免疫疾患と判明しました。
時を同じくして、出産から3週間後に脳梗塞で入院しました。
今は後遺症も少なく、健康にすごしております。
私の保険は独身時代にかけていたもので、正直毎月の支払いがきついです。
今は専業主婦です。万が一に備えるにしても、死亡保障600万は、
今の私には必要ない気がします。
主人40歳、月25000円の保険料も高すぎな気がして。。
主人は見直して2年たったらもっとやすいのにかえるつもりです。
ただ、私の保険は、、。新たに保険に加入できるのかも不安です。
どうかご助言をお願いいたします。
わんわんみんさん ( 青森県 / 女性 / 37歳 )
回答:3件
生命保険の考え方
おはようございます。
株式会社FPソリューションの辻畑と申します。
わんわんみんさんの場合は、緩和型以外の保険は難しいかと思いますが、だれでも入れるという緩和型は保険料が高いため加入しないほうがいいです。
保険は万が一のときにお金に困るから加入するのです。お金に困らなければ加入する必要はありません。よって保険料を支払っていると思い、万が一の時のために預貯金を貯めておきましょう。
また、現状の保険については、解約をせずに改良ができるところがあれば改良したほうがいいです。詳細がわからないので具体的なアドバイスは、お近くの独立系のファイナンシャルプラナー(上級資格CFP保持者)にご相談ください。
ご主人様の保険については、2年待つと年をとるため保険料が高くなるとともにその間に病気などになった場合には加入できなくなる可能性があります。すぐに見直しの検討をされたほうがいいでしょう。
生命保険の加入の考え方については私のコラムをご参照ください。
死亡保険の考え方
http://profile.allabout.co.jp/pf/fpsolution/c/c-8837/
死亡保険金額の計算の仕方
http://profile.allabout.co.jp/pf/fpsolution/c/c-6998/
遺族年金について(サラリーマンの場合)
http://profile.allabout.co.jp/pf/fpsolution/c/c-7011/
医療保険の選び方
http://profile.allabout.co.jp/pf/fpsolution/c/c-29760/
株式会社FPソリューション:http://www.fp-s.jp/
ファイナンシャルプランナー(CFP)
辻畑 憲男
回答専門家

- 辻畑 憲男
- (東京都 / ファイナンシャルプランナー)
- 株式会社FPソリューション
住宅と保険。自らの経験を活かしたライフプランをご提案します
「豊かに楽しく暮らす」をテーマに、夢、ライフプランを考えながら、お金のみならず人生全般の応援をしていきたいと考えています。一生に一度の人生です。常に楽しく暮らして行きたいものですね。そんなことを考えながら皆様とお付き合いしていきます。

吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
-
新たな保険
はじめまして、わんわんみんさん。
FP事務所 マネースミスの吉野裕一です。
持病があっても入れる保険という、緩和型の保険は確かにありますが、その商品も2つから3つの条件に合っていなければ入れない事もあります。
また、そういった保険は、保険料が高くなっている保険になっています。
死亡保障が多いとお考えでしたら、減額という方法もありますし、払い済み保険と言い、現在の保険契約の解約返戻金を元に保険金を再計算して、以後の保険料は払わなくするという契約方法があります。
ただ、これは特約が全て解約になってしまいますので、わんわんみんさんには得策とは言えないでしょうね。
保険会社によっては、引き受けが出来るか申し込みの前に判断してもらえるところもあるので、複数の保険会社を取り扱っているところへ相談に行かれてみても良いでしょうね。
またご主人様も2年を待って、見直しをされるよりはすぐに見直された方が良いでしょう。
現在、わんわんみんさんもお困りの用に、既往症などがあれば見直しが出来なくなり、契約している保険を継続しなくてはいけない事になります。
また、病気を治すのは、保険ではなく、その手術や治療によるもので、保険はあくまでも手術代の費用の援助や万が一の時の収入の減少に対する準備です。
現在、健康なのであれば、保険見直しと同時に何かあった時の為の貯蓄をされておくのも良いでしょう。
FP事務所 MoneySmith
吉野 裕一
http://home1.catvmics.ne.jp/~you_y/

渡辺 美晴
保険アドバイザー
-
持病のある方の医療保険
こんにちは
保険アドバイザーの渡辺です。
持病をお持ちとのこと、お加減いかがでしょうか。
青森はまだまだ寒いと思いますが、これから春先に向け
季節の変わり目に入ってきます。
暖かくしてお過ごしください。
持病があっても入れる医療保険など各社から出ており、
当社(ワークソリューション)でも多数ご案内しています。
ただ、持病といっても内容は様々で、一般の医療保険を
ご案内するケースもあれば、残念ながらお断りするケースまで
いろいろです。
見直しをするしない以前に、現在の保険の有効活用を検討するほうが
保険料の節約にもなるかと思います。
まずはそちらをチェックした方が良いと思っています。
ご主人様については安くできる可能性は確かにありますが、
保障内容を確認してみる必要があります。
保険期間や保障内容をもう少し詳しくお聞かせ頂ければより
適切なアドバイスも可能かと思います。
公の場での具体的なアドバイスは難しいのですが、
保険の内容が詳しくわかれば対処方法をより具体的にアドバイス
できると思います。オールアバウトのご質問者様向けは匿名で
ご相談をお受けしています。お気軽にご相談ください。
http://www.ehoken-web.com
http://www.work-sol.com
(現在のポイント:1pt)
このQ&Aに類似したQ&A