対象:心の病気・カウンセリング
私は21才の学生です。
中学三年の私の弟が先週から学校にも塾にも行かず、家にこもって家の壁を壊したり、母親の髪止めなどを白熱電球で焦がしたりと奇行にはしっています。
はじめの原因は学校内での女子によるいじめだそうです。学校で何かをされたらしく
学校に行こうとすると夜も眠れないようです。
また、意味不明な言動もおおく母親にべったりだった弟が母親に敵意を向きだしにしています。
残念ながら私の父は弟について無関心で、母も弟のことと無関心な父のことで周りにあたり散らしています。
弟は受験生で、大切な時期です。
それ以上に、これ以上放っておくわけにはいきません。
一度、母と精神科に行ったのですが、弟は自分が病気だと思うことにもストレスを感じているようで、それ以来病院には行かないと言っています。
現状の解決が望ましいのですが、
なにより病院に連れていくいい方法はないでしょうか?
助言をお願いします。
briidさん ( 岐阜県 / 男性 / 21歳 )
回答:1件
菅野 庸
院長・医師
7
病院に連れていく方法について
一応、まずはお断りしますが、弁護士さんや他の回答者からは、私のコメントについては
一切コメントは書かないでください。少なくとも臨床で現在も同じような例の相談を受け、その都度解決を見てきました。その方法を書くだけです。
まず、第一には、親族が説得して連れてくる。説得できない場合は(今回の例のように暴力的な場合)、警察に相談して、あくまでも同行をお願いすること。
その際に、お巡りさんだけで~など頼むようなことを言うと、人権の問題になりかねませんので、あくまでも家族が連れて行きたいけれど、安全を確保するために警察官の同行をお願いすいるという形。
それも無理なら、地元保健所や保健センターの、無料の精神保健相談を受けること。
その際に、これまでの経過を書いたりしてもって行くほうがいいでしょう。
自宅への訪問も保健師さんに頼んでおく。場合によっては精神科医も一緒に訪問します。
それも無理なら、とにかく車に乗せて病院敷地内(駐車場でもよい)に入ること。
そうすれば少なくとも病院敷地内の患者さんという対応で、何人かの看護師さんが来てくれるなどの対応をしてくれます。
まずは、入院施設のある病院を探すか、地元保健センターなどから連絡を入れてもらうとか、方法はいくつでもあります。しかし、何度も書きますが親や兄弟など、親族がきちんと理解して対応方法も納得したうえで、依頼すること。途中でかわいそうだなと思うと、せっかく病院に着いても治療の継続が不可能です。
父親が健在なら強制的な入院は、父親の同意が必要です。いずれにしても原則的に、父親も病院に一緒に行かなければなりません。
まずは、親にもまずは対応してもらえるのかどうか相談することですね。
無関心であっても法的に手続きが必要なのです。
(現在のポイント:1pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング