家族との関係と経済的自立について - 心の不安・性格改善 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:心の不安・性格改善

アンヘドニア

回答数: 1件

うつ病

回答数: 1件

閲覧数順 2024年06月19日更新

家族との関係と経済的自立について

心と体・医療健康 心の不安・性格改善 2010/12/17 00:29

私は、会社員で3年半前に母を病気で亡くし、現在父と二人で
暮らしております。
母が亡くなった直後、父との関係が良好ではなかった私は、
実家を出て独り暮らしをはじめましたが、
昨年夏から、会社の業績が著しく悪化し、給料が15%カットとなり
年収ベースで150万円ほど減ってしまったことにより、
昨年10月から已む無く実家に戻っておりました。
しかし、やはり父との関係がよくないため、実家は居心地が悪く
家に帰っても心が休まりません。
独り暮らしを再開したいものの、年収が下がったままなので
難しいです。
今の会社の勤続年数が3年を超えたため、住宅購入も考えますが、
年収が今のままでは、住宅ローンの審査が通りそうにもないです。
私の歳では、両親のどちらかあるいは両方とも、なくなってる方も
いるのではないかと思うのですが、何せ、我が家は順番が逆に
なってしまって、今後の生活を思うと本当につらいです。
とにかく、少しでも早く実家を出て独り暮らしをしたいです。
また、ちゃんと給料を払ってくれる会社に転職したいと
考えるようになりましたが、このご時世、仕事もそうそうないし、
転職したらまた、勤続年数の問題で住宅購入も難しくなりそうです。
夜、眠れなくなったり、胃が痛くなったりするから、本当に
このストレスから解放されたいです。
今後の身の振り方ですが、どのようにするのがよいのでしょうか。

補足

2010/12/17 00:29

幼少のころから父のことが好きになれず困っていたけど、
大人になった今は、諦めていました。
でも、一番情けなく感じるのは、経済的に自立できない自分自身です。
家の居心地が悪いのは、自分の部屋に父の私物(書籍など)があり
自分のものを置く場所が限られてしまうことなどです。
自分の部屋には自分のものだけを置きたいのに、「うちが狭いんだから
じょうがない」とか、「ここはおれの家だ」とかいって聞いてくれません。
そんな父が嫌でしょうがないです。
なんだが、ほとんどが愚痴になってしまいましたが、
最大の悩みは、経済的に自立したいと強く思うのに、できないことです。
母が亡くなってから、より強く、自立したいと思うようになりました。
どうすれば、経済的に自立できるか、アドバイスをお願いします。
※本当は、相対で相談するような内容とも思えますが、相談できる人が
いないため、こちらに相談させていただきました。
よろしくお願いいたします。

ぽぽんさん ( 東京都 / 女性 / 36歳 )

回答:1件

別役 慎司

別役 慎司
ビジネススキル講師

- good

肯定的な要素に目を向けること

2010/12/18 00:13 詳細リンク
(4.0)

思考と感情は人生の航路を決定づけます。
ご質問を読んでいると(他の相談者にも多いのですが)、否定的なことばかり目を向け、色んな否定的要素を見つけているなぁと思います。

否定的なことばかりに焦点を当て、そのことばかり考えていて、人生が好転することはありません。
余計に八方塞がりになってしまいます。

だからこそ、一人自立をしたいという願望が強くなっているようです。
その気持ちに従って、焦らず行動していけばいいのですが、
すぐに無理な要素、困難な要素を考えていては道は開けません。

なんとかなると思っていればなんとかなりますが、
なんとかならないと思っていては、なんとかなりません。

都合良く宝くじに当たったりもしません。
自分の人生は自分で切り拓いていくしかありません。

あなたの人生で、今7割が嫌なことばかりだとしても、3割の良いところに目を向けるようにしてください。

お父さんのことについても、例え9割好きじゃなくても、1割の良いところを見るようにしてください。
常時でなくて構いません。
なるべくです。

自然に状況は変わってくるはずです。


http://step-world.net

感情
人生

評価・お礼

ぽぽんさん

2010/12/18 21:07

別役様

ご回答とアドバイスをありがとうございます。
おっしゃる通り、マイナス要素にばかり目を向けていたと思います。
母が亡くなったことがあまりにも悲しく、いまだに立ち直れていないです。
誰かと喧嘩をするなど人間関係でトラブルがあったり、失敗や
悪いことが起きると、そのように考えてします悪い癖があり、
これは早く直さないと思います。
自立するには何が必要かなど、具体的に考え、計画を立てて実行
していくつもりです。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

両親の身勝手な行動と確執 孤独なうさぎさん  2013-07-10 08:21 回答1件
夫の暴言に対して泣き叫ぶようになってしまった しぶやさん  2009-11-05 10:44 回答1件
どう乗り越えたらいいでしょうか。 yukohiroka2さん  2009-10-06 01:48 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

対面カウンセリング初回60分 【女性限定】

あなたの絶対的な味方になります。どうぞ安心して何でもお話しください。

藤井 雅子

メンタルエステ ココロの部屋

藤井 雅子

(心理カウンセラー)

セミナー

「体と心の声を聴く」 フラワーエッセンスワークショップ

ワイルドフラワーエッセンスの耳ツボセラピー&ハートの瞑想

本多 由紀子

OFFICE LAMP

本多 由紀子

(ホリスティックケア セラピスト)

レッスン・教室

『うつ?』かもしれないと思った人の個人レッスン

思考の選択肢や物事のとらえ方を広げる

丸本 敏久

株式会社メンタル・パワー・サポート

丸本 敏久

(心理カウンセラー)

電話相談 ネガティブは 武器になる!
丸本 敏久
(心理カウンセラー)