回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「内装工事」を含むQ&A
58件が該当しました
58件中 1~50件目
- 1
- 2
初めまして。雑貨屋及び喫茶店の経営について相談させてください。私は今、生活雑貨や服飾雑貨を扱う商社に勤務して2年になります。昨年夏までは営業部で営業アシスタントを、秋からは経理課で仕事をしています。どちらもサポート的な仕事になりますが、営業・経理の両方を経験し、予てからの雑貨屋の夢を実現させたいと思っています。雑貨屋だけでは人の回転が悪いと感じたので、小さな喫茶スペースを併設…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- homarさん ( 大阪府 /24歳 /女性 )
- 2009/02/23 20:45
- 回答1件
この度コインパーキングの土地にテナントビルを建築する計画をしております。そこで建築費用と構造について教えてください。世田谷区で最寄駅より徒歩2分で土地の広さは60坪北側に道路でほぼ正方形に近い土地の形になっております。建ぺい率80%、容積率300%です。建築の提案が一社から来ました。内容は重量鉄骨造りで1階はパーキング3台とテナント(25坪)、2~4階は40坪で屋上があるプランです…
- 回答者
- 小松原 敬
- 建築家

- sweetmelonさん ( 東京都 /45歳 /女性 )
- 2016/02/25 15:16
- 回答1件
この度、注文住宅で家を建築中です。東側に縦長のリビングなのですが、家具の置き場所を考えたため、東の窓がFIXで700×1600にしてしまいました。明るさが気になり見に行ってみたら、思ってた以上に暗くてその上風通しもなく後悔しています。窓の追加を工務店にお願いしたのですが、サイディングを貼った後なので無理と言われました。やはり、サイディングの後では無理なのでしょうか?大きい窓にしなかったこ…
- 回答者
- 坪山 利明
- 工務店

-
ゆっきいさん
( 兵庫県 /40歳 /女性 )
- 2015/07/06 09:54
- 回答4件
完成済みの新築マンションを購入することになりました。折角の新築ですので、少しお金を掛けてインテリアや内装を変更したいと考えていて、できればプロの方にアドバイスを頂きたいのですが、どのように依頼したら良いかわかりません。場所は神奈川県平塚市となります。どなたかアドバイス頂けると助かります。
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- もりすけさん ( 神奈川県 /39歳 /男性 )
- 2015/03/16 00:12
- 回答5件
資本金1000万。都内月36万家賃12坪の物件を見つけて、物件取得費用360万を掛かる。スケルトンため1から作らないといけません。デザイン会社と相談した毎坪50万ぐらい掛かって、残り資金が少ない、その後運転資金のことを含めて考えなければならない。店舗できるたけ安く仕上げたい。そのため自分できることやるつもり。どうすればいい教えてほしい。 よろしくお願いします。
- 回答者
- 中山 秀樹
- 建築家

- jyejyeさん ( 埼玉県 /42歳 /女性 )
- 2014/06/28 20:37
- 回答5件
築30年の分譲マンションに関してです。台所の水回りが水漏れをおこし、階下の壁にシミをつくってしまいました。さっそく、謝罪し、修繕費は負担すると申し出ました。その後、修繕の見積もり等をとり、全体で100万かかり、半分はマンションの管理組合の保険から出るが、残りの半分をすべて負担してほしいと業者を通し連絡がありました。想像していた以上の金額だったので、詳細を聞いたところ、壁紙の色をそろ…
- 回答者
- 中舎 重之
- 建築家

- クッカバラさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
- 2014/05/24 19:13
- 回答2件
都内に建坪20坪の古家を所有してます。近所の工務店にシェアハウスにするためのリフォームを相談しましたが、寄宿舎の基準を満たさなければならないため、設計事務所が入らなければリフォームできないといわれました。具体的にどのような仕様にすれば良いのか?教えていただけますと助かります。
- 回答者
- 小松原 敬
- 建築家

- kotemariさん ( 東京都 /43歳 /女性 )
- 2014/04/24 17:14
- 回答2件
都市再開発で、大型ビルを建設で中に入る事はお断りして近くに等価交換で、自営業土地持ちゆえ、土地+建物の条件で移転となってます。区の移転条件は、耐震、耐火建築、店舗、住居、同様の敷地です。規模としては10坪程度。予算は、土地代差し引いて、3~4000万+銀行から借りる予定の二千万くらい。総額六千万以内におさめたいのです。分からない事が二点ほど。現状、今の店のデザイナーさんに建築店舗設計を…
- 回答者
- 島崎 義治
- 建築家

-
喫茶隆さん
( 東京都 /38歳 /男性 )
- 2014/01/26 17:12
- 回答2件
工期予定が12月9日で建て替えの契約、建て替え工事を行いました。台風の影響と隣人からの苦情(うるさい、埃を立てるな、木を切るななど)で対応していたので工期が10かほど遅れています。先日隣人より工務店と施主である私達に工事のお知らせで近所にくばった紙に工事期間が12月9日までと記載があるので、年内の工事は外構、内装合わせていっさいしないでくれ、年が明けてからやって欲しいと話があり(音が…
- 回答者
- 小松原 敬
- 建築家

-
mamaごんさん
( 東京都 /39歳 /女性 )
- 2013/12/14 20:25
- 回答1件
先月中古マンションを売却しました。不動産業者に「リフォームに500万ぐらいかかる」「このマンションの売り出し価格の相場は2600から2700万」と説明され2000万で売却しました。その後売却したマンションの売り出し広告を見たら価格が3480万円でした。説明された価格とあまりにも違うのですが、裁判で損害賠償を請求できるでしょうか?
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業

-
たぬまろさん
( 東京都 /48歳 /女性 )
- 2013/11/30 14:30
- 回答1件
新築から住んで二年足らずで、床が反り出しました。工務店も床のメーカーも原因がわからないというばかりです。床を貼ってる継ぎ目が縦のラインで反り出し、メーカーが原因究明の為に一部を剥ぐと水分を含んでいたようで中の釘が錆びてると言っていました。棟上げの際に、来れなかったのですが突然の雨に見舞われたと最近になって言い出しました。メーカー見解は、製品自体に問題なく入居前の洗いにかけた際…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
パリパリさん
( 大阪府 /39歳 /女性 )
- 2013/11/15 10:38
- 回答2件
賃貸解約に伴う見積について。10年住んだアパートを出ました。退去にあたり、大家、不動産、建築家が立ち会いました。見積額は14万7千円です。内訳は内装工事、4万円(玄関、台所のクロス張替工事3万5千円、玄関ホール床キズ補修5千円)建具工事、3万円(引き違い襖3万円)電気工事、3万7千円(換気扇3万円、絶縁枠1600円、交換工事4千円・テレビ端子配線交換3千円)クリーニング工事2万7千円(中古清掃)。...
- 回答者
- 田端 政弘
- ファイナンシャルプランナー

-
せいとさん
( 埼玉県 /40歳 /男性 )
- 2013/07/12 15:27
- 回答1件
土地15坪、建坪10坪、延べ床25坪です。土地改良・補強(鋼管杭)~引き渡しまでのおおよその期間を知りたいです。3カ月では不可能ですか?
- 回答者
- 青沼 理
- 建築家

- さつまいも太郎さん ( 神奈川県 /38歳 /男性 )
- 2013/05/07 23:29
- 回答1件
今現在家を建てています。少し前に足場が取れて、今は内装工事に入る段階です。屋根は焦げ茶色で外壁は白で、樋も白にしましたが、足場が取れて屋根を見ると、段違いの屋根の上に真っ白の樋が通っていて本当にショックでした。近所の家では、外壁に付いている樋は白で、屋根の上に通っている樋は、屋根と同じ茶色にはっています。私はそれを見たら自分の家が納得がいかなくなってしまい、担当に言ってみまし…
- 回答者
- 岸上 昌史
- 建築家

- mayusannさん ( 愛知県 /28歳 /女性 )
- 2013/04/20 04:44
- 回答1件
こんばんは。今建築会社に新築工事の見積りをお願いし見積りが出来上がって来たのですが、あまりの金額に不信感を抱いております。相見積もりをしておらずその金額が妥当なのかどうかがわからず頭を抱えております。家の詳細は43坪、木造二階建て、外壁/塗り壁ベルアート(プロヴァンス風)一部タイル11平方m、床/ケンパス無塗装、瓦/三洲陶器瓦、暖房器具/パネルヒーターなど見積り内容仮設工事676583円基礎…
- 回答者
- 福本 陽一
- 住宅設備コーディネーター

-
ゆすかさん
( 長野県 /42歳 /男性 )
- 2013/04/17 23:22
- 回答2件
58歳の夫婦です。24歳の双子の息子と現在、借家に住んでします。私が死んだあと、妻は家賃(月15万円)を払えないと考え、ミサワの築28年の中古住宅(床面積39坪)を買いました。 リフォームのやり方で悩んでいます。予算は今のところ、最大700万円程度をメドにしています。このうち屋根・外壁に300万円程度が必要と、交渉中のリフォーム担当者に言われています。築30年近い中古でもあるし…
- 回答者
- 辻 唯寿
- 建築家

- ゆしまあつし1さん ( 大阪府 /58歳 /男性 )
- 2013/02/09 05:35
- 回答2件
中古の一戸建てを購入予定です。ローンの審査申し込みから、契約を経て入居できるまで通常はどのくらいの期間をみておけばよいでしょうか?壁紙と床の貼り替え工事は予定していますが、数日で終わる内容です。よろしくお願いします!
- 回答者
- 鈴木 克司
- 不動産コンサルタント

- greenleaf4618さん ( 佐賀県 /36歳 /女性 )
- 2012/10/17 22:57
- 回答1件
土地は母が今、賃貸で借りている物件と隣の空き家の二つがいいなと考えています。 少し、ややこしくなりますが地主は隣も同じで母の借りている物件は別に大家さんがいます。 家賃は9.3万円です 30年位借りています 母の住んでる物件内容としまして 1階が店舗、2階が住居になっています。 築50年近くボロボロ状態です 木窓は腐り、ガラス窓が取れていたり雨漏りで天井がめくれてきたり・・・等沢山あり…
- 回答者
- 前野 稔
- ファイナンシャルプランナー

- jyo0209さん ( 大阪府 /27歳 /男性 )
- 2012/05/31 12:02
- 回答2件
現在木造住宅を新築工事中です。杉無垢フローリングとクッションフロア(又はPタイル)が1、アウトセット吊り戸(下はレールなし)(フローリングは見切りに平行) 2、開き戸(フローリングは見切りに平行) 3、開き戸(フローリングは見切りに垂直) で取り合う箇所があります。床の取り合い、見切り材は、どのようなものを使うと、すっきり見せられますか?既製品で具体的に(メーカーなど)紹介してい…
- 回答者
- 青沼 理
- 建築家

- minminmamaさん ( 福岡県 /38歳 /女性 )
- 2012/04/15 16:43
- 回答3件
マンションを経営しています。4Fの住人がキッチンの水を出しっぱなしにして1Fまで水浸しになりました。とりあえず水浸しになった下の階の住人を空き室に移ってもらい、家具や家電など使い物にならなくなったものの購入資金を貸与しました。4Fの住人の部屋は法人契約となっています。被害についてはその会社に請求をしようと考えていますが、水浸しになった部屋の内装工事、被害を受けた方へ提供してい…
- 回答者

- mumumahhaさん ( 北海道 /43歳 /男性 )
- 2012/04/01 20:33
- 回答1件
築30年の古いリノベーションマンションを購入することに なりました。 投資用のワンルームタイプです。 賃貸収入を得る予定です。長期保有予定です。 売買価格10百万円で 契約書の備考欄に 「代金の内訳 給排水工事・内装工事代金として2百万円」 とリノベーション代金を記入して貰おうと思っています。 理由…築30年で経費としての減価償却がすくないので 給排水工事代金は確か1…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- さくらこてつさん ( 神奈川県 /51歳 /男性 )
- 2012/02/02 22:24
- 回答1件
さいたま市の浦和駅から徒歩1分にある土地(25坪)に4階建てのビルを建築したいと考えております。1Fと2Fが店舗・事務所、3Fと4Fをワンルーム(居住用)として賃貸する予定です。さいたま市のHPで調べると、この土地は商業地域(建ぺい率80%、容積率700%)に所在することが分かりました。ビルを店舗・事務所用として建築する場合と居住用として建築する場合とでは、坪単価でどれくらい…
- 回答者
- 田口 継道
- 建築家

- DAITOKKYさん ( 埼玉県 /40歳 /男性 )
- 2011/10/21 10:45
- 回答2件
築6年の中古マンションを2010年3月購入。売主様の好意にて壁紙の張替えをして頂きました。ただ1部張替えに含まれていなかった(トイレ・洗面所)部分は、こちらの負担で、不動産へ依頼し、不動産のリフォーム会社にて全部屋とも新しく内装工事を行ったのですが、完了時、壁紙のゴミはそのまま、床は、足跡が残るという有様でこのような業者の行った工事では信用ならないと申しでたところ、不動産営業…
- 回答者
- 若山 和由
- 行政書士

- makishimaさん ( 大阪府 /27歳 /男性 )
- 2011/02/07 00:27
- 回答3件
2600万円で注文住宅を契約し既に2000万円は支払いました。工事の方も残すところ電気工事と内装工事だけとなったのですがが引渡があと3か月はかかるというので工務店との契約を打ち切りたいと思います。応対もとても横柄でこんなことなら最初っから他に頼めばよかったと後悔しています。現況では泣き寝入りするしかないのでしょうか?
- 回答者
- 尾浦 英香
- 不動産投資アドバイザー

- muchoさん ( 福井県 /34歳 /男性 )
- 2010/10/11 16:46
- 回答6件
こんにちは。中古マンションを購入し、壁一面を引き戸のクローゼットにしたいと考えています。幅330奥行き45で高さ221、一部下がり天井と壁の梁があります。下がり天井部分は幅20センチほどで端なので、クローゼットから外しても可です。この場合、予算はいくらくらいで、何屋さんにお願いしたらよいでしょうか。よろしくお願いします。
- 回答者
- 横田 之宏
- 建築家

- bigbirdさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
- 2010/09/25 11:08
- 回答3件
設計事務所に依頼し、約二年かけて今春やっと着工しました。階段が出来上がったのですが、玄関吹き抜けにコの字の階段で、二階吹き抜けホールから玄関を見下ろせるような階段になっています。先日、主人(177cm)が完成した階段を下りた時に「三段目あたりで頭が当たる」と言いました。急いでるときは強打する、というのです。そして上る時も、ゆっくりであればスレスレなのですが急げば強打しそうです…
- 回答者
- 小松原 敬
- 建築家

- かまくらそだちさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
- 2010/08/11 13:06
- 回答9件
土地を購入し建築家に依頼をして家を建てようと思っておりますが分からない点がありまして。・会社の財形貯蓄を使わず中間資金の融資を銀行にお願いするかどうか 資金は・頭金1000万弱(住宅財形貯蓄にて金利は年2.37%)・手元の現金400万円(生活費とは別に住宅購入(諸経費込)に当てられる資金) 以上、1400万円ございます。 某銀行より主人の勤める会社に対する優遇があり中間資金の融資が住…
- 回答者
- 小澤 智恵
- ファイナンシャルプランナー

- mykkotakotaさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
- 2010/05/27 23:03
- 回答8件
土地を購入し建築家に依頼をして家を建てようと思っておりますが分からない点がありまして。・会社の財形貯蓄を使わず中間資金の融資を銀行にお願いするかどうか 資金は・頭金1000万弱(住宅財形貯蓄にて金利は年2.37%)・手元の現金400万円(生活費とは別に住宅購入(諸経費込)に当てられる資金) 以上、1400万円ございます。 某銀行より主人の勤める会社に対する優遇があり中間資金の融資が住…
- 回答者
- 植森 宏昌
- ファイナンシャルプランナー

- mykkotakotaさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
- 2010/05/27 22:57
- 回答2件
はじめまして。マイホームを検討しているのですが、分離発注方式という手法に興味を持っています。下請け業者が発生しないということで、いわゆる中間マージンを圧縮できるので、コスト削減になるようですので、非常に施主側からすればメリットが大きいので、もっと普及していても良さそうな気がするのですが、私の周辺では誰も知りません。あまり普及していない方法なのでしょうか?普及しないということに…
- 回答者
- 横山 彰人
- 建築家

- 磯科さん ( 山口県 /37歳 /男性 )
- 2010/02/12 01:43
- 回答5件
先日、開業届を出し、青色申告の届を提出しました。初めての帳簿付けで分からないことばかりですが、2点教えて頂けますと嬉しいです。?開店の際に、内装工事を業者を使わず、自分たちの手で行いました。金額は、全て合わせて10万円くらいになります。このときの材料費は修繕費でよろしいでしょうか。?【雑貨の販売】が業務内容なのですが、雑貨については、仕入れたものを手を加えず、そのまま販売するものと…
- 回答者
- 中村 亨
- 公認会計士

- HANAはなさん ( 埼玉県 /36歳 /女性 )
- 2010/01/12 15:10
- 回答1件
先月某ハウスメーカーと工事請負契約を交わしました。それを自己都合で解約したいのでが、それによって発生する解約金を軽減する手段があるのかどうか、ご相談です。自己都合により契約を解約する場合、ハウスメーカーに工事請負代金の5%相当の違約金を支払う必要があると、契約書に記載してあります。(契約書の読み合わせもありました。)契約金として100万円をすでに支払っており、工事請負代金の5…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- ヤマ☆さん ( 神奈川県 /29歳 /女性 )
- 2009/09/08 21:43
- 回答2件
個人事業でお店を営んでおります。お店の開店のときの内装工事の仕訳お教えて下さい。あと、数年後にリフォームした時の仕訳を教えて下さい。
- 回答者
- 佐々木 保幸
- 税理士

- ちゅりっぷさん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
- 2009/04/20 16:19
- 回答1件
法人です。賃貸の店舗を内装工事しました。図面設計が50万円程かかりました。経理処理はどうなりますか?
- 回答者
- 黒野 晃司
- 税理士

- yukkoさん ( 大阪府 /52歳 /女性 )
- 2009/04/17 11:23
- 回答2件
この不況で残業、休出カットで主人の給料が30万円から17万円に減りました。一気に家計が火の車状態です。よいアドバイスをお願いします。夫給料 17万円 妻給料12万円住宅ローン 61,162円車ローン 48,300円(2台分)マンション管理費 16,970円駐車場 14,000円夫保険料 9,240円妻保険料 6,290円積み立て 22,000円光熱費 20,000円電話 5,000円携帯電話(2人...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- ヒロトママさん ( 京都府 /33歳 /女性 )
- 2009/02/02 14:48
- 回答5件
漠然とした質問ですみません。マンションで1.5畳ユニットバス、一畳便所の便器、ガスシステムキッチン、占有部分上・配水管、フローリング補修または張替え(全床面積6畳)ザッツとで結構ですが交換工事最低幾ら費用がかかりますか。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- サラリー銀ノ助さん ( 東京都 /42歳 /男性 )
- 2009/01/22 01:09
- 回答1件
こんにちは。念願の戸建てを購入し、ダイニングテーブルとソファを新しくしようと思うのですが、色で迷っているのでアドバイスをお願いします。フローリングは濃い茶色で壁はアイボリーっぽいかんじです。家具はホワイト+アルミにしようと思っていましたが、壁紙が真っ白ではないので、家具がホワイトだと浮いてしまわないかと不安です。やはり家具もアイボリーがいいのでしょうか?
- 回答者
- 上野 勲
- インテリアコーディネーター

- まいまいけんさん ( 静岡県 /27歳 /女性 )
- 2008/11/24 15:33
- 回答3件
いわゆる変型リビングです。 キッチン(対面型)を真ん中にダイニングとリビングに分かれてます。使い勝手が悪く、スペースも限られます。やはりダイニングとリビングが続きになればなあと思ってます。中心の柱と壁は動かせないとのこと。筋交も含めて柱をいっそ見せるようにし、水周りの位置を変えたいと思います。そうした場合、レンジの開口、ガス・給排水配管に床板とかなり大掛かりです。部屋の中心に…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- もんたんさん ( 千葉県 /31歳 /女性 )
- 2008/09/18 13:55
- 回答2件
昨年の11月より夫(43歳)が飲食店を経営しだしましたが当初より自転車操業でこの度自己破産すると言い出しました。私(36歳)は店舗の家賃の滞納と退去した場合の内装工事費用の連帯保証人になっております。通常生活のお金の使い方やお店の運営の仕方などに不振を抱き離婚を考えていた矢先のことで、自己破産と免責が確定してから改めて離婚の話をきりだした方がよいのかなど、アドバイスいただきたく、お願い…
- 回答者
- 樋口 洋二
- 司法書士

- るうるうさん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
- 2008/05/26 11:26
- 回答1件
こんにちは。壁紙の張替えで、職人さんや業者さんにより意見が分かれるので、どう判断したら良いかわからず、教えて下さい。最近は色んな壁紙があるので迷ってしまいますが、出来たら雑誌のように大きな柄のある壁紙や、色の付いた壁紙でお部屋に変化を持たせたり、消臭壁紙みたいに機能のあるものを貼ってみたいと考えています。しかしある職人さんはボコボコした厚地の壁紙以外はきれいに貼れない。と言う…
- 回答者
- 山本 武司
- リフォームコーディネーター

- kumakumaさん ( 大阪府 /38歳 /女性 )
- 2008/05/18 04:01
- 回答3件
質問させていただきます。これまで十分すぎるほど明るかった南東側のLDKが、東隣りの新築により一気に家中で最も暗い部屋になってしまいました。北側の階段踊り場の方が明るいくらいです。南側の日当たりは良いのですが、南側に二間半ある間取りのうち一間分のシャッター付き掃出し窓しか設置しなかったので、十分な採光が出来ておりません。そこで筋交いの入った一間壁のうち半間分を開口し、二段上げ下…
- 回答者
- 深澤 熙之
- 建築プロデューサー

- topgun1969さん ( 静岡県 /38歳 /男性 )
- 2008/04/20 23:28
- 回答1件
南向き、築12年、木造軸組2階建て住宅です。子供が家を出て部屋が空いてしまうので、両親が次のようなリフォームを考えています。・リビング(15畳)の拡張 隣室の洋室(8畳)を併合することで、マッサージチェアを置く場所など、単純に空間を広くしたい。洋室には特に何もありませんが、軸柱のようなものが見られます。・天井を吹き抜けに ちょうど1階の真上に当たる2階部分にも、空間は1階より…
- 回答者
- 深澤 熙之
- 建築プロデューサー

- piyo-ruさん ( 神奈川県 /18歳 /女性 )
- 2008/04/15 09:56
- 回答2件
現在、企業向け社員寮(築30年強)を改装し、高齢者向け賃貸アパートとして貸し出すことを考えております。改装費用を銀行から借入れする為、事業計画書を作成中ですが、内装工事代金の減価償却における取り扱いがわかりません。改装工事は3,000万円程かかる為、金額・使途からみて修繕費ではなく明らかに資本的支出に該当すると思われます。改装工事費は大きく分けて内装工事費(解体工事、間仕切り工事、表…
- 回答者
- 中村 亨
- 公認会計士

- うのっくすさん ( 大阪府 /33歳 /男性 )
- 2008/04/05 11:31
- 回答1件
中古住宅の購入を予定しているのですが、100万円ほどでキッチン・トイレをリフォームしたいと考えています。他にも浴室乾燥機をつけたい等考えていますが、住宅をリフォームする際、優先する場所はどこでしょうか?また100万円でどのくらいのリフォームができるでしょうか?
- 回答者
- 深澤 熙之
- 建築プロデューサー

- mintomoさん ( 福岡県 /29歳 /女性 )
- 2008/03/07 13:51
- 回答2件
主人と別居中です。自宅を改装して娘に住ませたいと思いますが、主人は反対すると思います。費用は私と娘が負担しますが、どうでしょうか?よろしくお願いしまう。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- tatuoさん ( 大分県 /41歳 /男性 )
- 2008/03/04 15:23
- 回答2件
都内で中古マンションを購入することになりました。できれば内装などリフォームを行いたいと思っています。マンションリフォームのコツ、注意すべきポイント、費用などを教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- All About ProFileさん
- 2007/12/06 18:00
- 回答3件
いつも参考にさせて頂いております。我が家の北側に5階建てのマンションが建ち、マンションのリビングと和室の窓+バルコニーが、我が家の一階は寝室、二階はダイニングキッチン、三階は娘(3才、7才)の部屋の窓と近接しています。(窓から窓は約5メートル離れているそうです)現在は内装工事中で未入居ですが、早めに何か目隠しを、と考えています。ガラスフィルムが手っ取り早いのでしょうが、北側で…
- 回答者
- 早乙女明子
- 経営コンサルタント

- aromaさん ( 北海道 /37歳 /女性 )
- 2007/11/07 13:06
- 回答2件
美容室サロン内のディスプレイを含むインテリアコーディネイトを季節やテーマ、イベントト毎にプロの手で素敵にコーディネイトをしたい。と考えています。大きな家具請購入や内装工事を行なわないとインテリアこーディネイターは仕事を受けない。というイメージがあるのですが、上記の仕事を受ける会社は業界的に何か特別な探し方がありますか?また、どのように探せばいいのでしょうか。
- 回答者
- 酒井 正人
- 建築家

- よっぴーさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
- 2007/10/18 16:06
- 回答3件
58件中 1~50件目
- 1
- 2
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。