対象:ヨガ・ピラティス
回答数: 3件
回答数: 1件
回答数: 1件
はじめましていちたろうと申します。
僕は運動部ではなく、文系部に入っています。なので運動をあまりしません。
それで最近友達に体系のことを軽くいわれて気にしています。
朝バナナやストレッチ、朝マラソンなど色々やっているのですが長く続かない、ハードな運動ができない、というのが悩みです。
中学生で食事を制限するというのはやめたほうがいいと言われたのですが、軽く炭水化物を抜くなど頑張っています。
ちなみに今の身長と体重は159cmで57Kgです。筋肉は全くといっていいほどありません。
どのような運動を1日何時間、そして何回すればいいのか教えてください。
あと、食事はどうしたらいいのか教えてください。
おねがいします。
いちたろうさん ( 長野県 / 女性 / 14歳 )
回答:1件
ダイエットしたい年頃ですね。
こんにちは。
いちたろうさんと同年代の男の子に
ときどき運動を教えております。
一度、部活動の様子を聞いたことがあります。
週に2回、スクワット、腕立て伏せ、腹筋、背筋などを
30回~50回行っているという話を聞いて、
少し驚きました。
50回はどうなんだろう?
そこで、
お母様にどう思われているのか、
お話を聞いてみると、
エネルギーが有り余っている年代だから、
それくらいやったほうがいい!
といいます。
実際は個人差が大きいのが現実ですので、
いちたろうさんは女の子なので、
そこまでやる必要はないと思いますが、
筋トレは必要だと思います。
ご存知かもしれませんが、
人生の中でその年代ごとに適した運動があります。
いちたろうさんの年代では、
「ねばり強さ」と「力強さ」を鍛えるちょうどいい時期がきています。
筋トレが「力強さ」に結びついていきます。
筋トレはこのあとご紹介する、
ねばり強さの運動が定着してから行っていけばいいとおもいます。
では、「ねばり強さ」はどうやってつけていけばいいのでしょうか?
たとえば、マラソンが続かないということですが、
マラソンから始めることはないとおもいます。
いま、いちたろうさんは、
ねばり強さを鍛えるのにちょうどいい年齢です。
まずは朝5分だけ走ってみてはいかがですか?
たった5分?ならできるかもしれません。
体力がついたら5分が10分、10分が…と伸ばしていけばいいのです。
はじめは歩く程度でいいとおもいます、
だんだん早歩きにして、そして走る。
ちょっと止まって、また走る…それでかまいません。
だんだん脚力もついてくるはずです。
上の運動になれてきて、余裕ができたら、
腹筋、背筋など週2回、
5回位からはじめてみてはいかがでしょうか?
また、
女性ですから身体の深層筋を鍛える運動はより効果的だと思います。
ねばり強さの運動、力強さの運動で、
筋肉が疲れたら、
ストレッチで身体をしっかりほぐしてください。
食事につきましては、
3食しっかりバランスよく食べましょう。
腹八分目に食べていれば、引き締まった身体になっていきます。
いま行うことで、
大人になってから大きな差がでてきます。
いまが大事なときです。
深層筋を鍛えるなら!
http://www.chairobics.co.jp
評価・お礼

いちたろうさん
回答ありがとうございました!
少しずつ体力をつけながらやってみたいと思います!
本当にありがとうございました。
回答専門家

- 福島 多香恵
- (ピラティスインストラクター 社会福祉士)
- チェアロビクス創案者 フィットネスアドバイザー
心身のこりをほぐして、笑顔になろう!
自宅や職場で、気軽に!手軽に!気持ちよく身体を動かしましょう。
福島 多香恵が提供する商品・サービス
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A