対象:消費者被害
回答数: 1件
回答数: 2件
回答数: 1件
大変恥ずかしい限りですが、インターネットサーフィンの最中に18禁のサイトへ入りました。その結果、いきなりの会員登録とされ、IPアドレス・プロバイダ名をとられた上で振込みID番号なるものまで指定され、このID番号で2日以内に49,000円、以降80,000円、さらに振込みが確認されない場合は法的手段をもって各プロバイダ会社に情報開示を求めて、遅延損害を含めた手段をとると記載があります。正当なサイトであれば、クーリングオフなどあるだろうと利用規約など確認しましたが、金額の入金が確認されてから退会に応ずるとの内容です。あまりに不安なので警察に相談をしましたが、よくある振り込め詐欺で、無視してください、またIPアドレスから本人情報をプロバイダがそのような業者に明かすことはないからとにかく無視してくださいとのことでした。ただ180日間を利用期間とされているなどかなり具体的な状態で請求の流れまで書いてあり、無視でよいと思うのですが不安が尽きません。身から出た錆のようなご質問で恐縮ですが、大至急でご意見をお聞かせ願えませんでしょうか?宜しくお願いいたします。
Tyranosaurusさん ( 京都府 / 男性 / 35歳 )
回答:1件

石川 雅巳
弁護士
8
警察の言うとおり
おそらくそのような料金が課金されることが分からないような形でサイトが作成されているのだと思います。
きちんと料金を取るサイトであれば、いくらいくらの料金が発生するがこれで入会手続を進めて構わないかという確認画面が出るはずです。また、利用に際しては、パスワードなどを発行して料金を支払わなければ利用自体できない仕組みを作るのが通常です。
課金が分からない形でサイトが作成されている以上、その利用契約は成立していない(契約は双方の合意で成立する)というべきですし、警察が言うとおり、請求にひっかかって入金してくれる人からお金を取ろうという詐欺なのではないかと思います。
そのような違法行為をしている業者が裁判所に訴え出て請求してくるとは考えられませんから、警察の言うとおり、無視していれば良いと思います。
評価・お礼

Tyranosaurusさん
参考になりました。以後気を付けたいと思います
(現在のポイント:2pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング