対象:心の病気・カウンセリング
自分はアダルトチルドレンでしょうか? 過去のトラウマを引きずって話題にするのは現実からの「逃げ」でしょうか
いわゆる中年の男性ですが、自分もアダルトチルドレンのことを調べてみたら思い当たるようなことがあって、自信の無さや生き苦しさを感じたりしています。
説明が長くなるのですが、自分も幼少期のトラウマのようなことがあり、今も過去へのこだわりが捨てきれずに未だに思い出します。 子供のころに両親が離婚して祖母と母に育てられましたが、祖父は元職業軍人であって、母も殴られたりとかなり厳しく育てられたとのことでした。私が高校のとき母が再婚するまでは母子家庭でしたが、母も厳しくて殴るとかの暴力はなかったものの、かなりの勢いで度々怒鳴られたりした記憶があり、傷となって思い出されます。 祖母や母は、男の子は突き放して育てるもという解釈で、ほめることがなく”出来が悪い”とか”取り柄がない”などとけなして発奮することを期待したということでしたが、私には逆の効果で、やる気や自信がなくなった気がします。思い返せば怒りっぽい母のご機嫌を伺うおどおどした子供だったと思います。
このようなことが未だに思い出されて母も義理の父にいうと、うちだけでなく昔はどこの家庭でもそういう育て方だった、皆そうしてきて大人になれば過去のことは自分でけりをつけて強く生きていくものだ、社会へ出れば子供のころこうだったという甘えや言い訳は通用しないという解釈で、話題にするとまだこだわっていると機嫌が悪くなるので云えない状態です。 NLP心理学も少しかじりましたが、過去の傷や思い込みで生き苦しくなるという解説もありましたが、自分が全てを過去のせいにすれば都合がいいからこれを信じたくなるだけの事なのか判らないのですが、実際そうなのでしょうか?
いま流行のトラウマのカウンセリングなどは、「実践する人に都合のいい迷信」でしょうか? なにがなんだか、どうすればいいのか最近わからなくなってきました・・。 実際的に、アダルトチルドレンからの回復方法って、どうやって進んでいくものでしょうか。 差し障り無ければ教えていただけると幸いです。
showgさん ( 大分県 / 男性 / 43歳 )
回答:1件
showgさんの感じていらっしゃる自信の無さや生き苦しさの解消の一助になれば幸いです
showgさん
はじめまして、心理カウンセラーの田尻と申します。
> 思い返せば怒りっぽい母のご機嫌を伺うおどおどした子供だったと思います。
とても辛い子供時代を過ごして来られたのですね。
> 自分はアダルトチルドレンでしょうか?
> アダルトチルドレンのことを調べてみたら思い当たるようなことがあって、自信の無さや生き苦しさを感じたりしています。
部外者の私にはshowgさんがアダルトチルドレンなのかどうかは分かりませんが、子供の頃の辛い体験が自信の無さや生き苦しさに関係しているように思えてならないんですよね。
ちなみに、この先showgさんの人生でどんなことが起きれば、辛い過去の影響から解放されると思われますか?
そしてそのことが起きる「きっかけ」を作るために今のshowgさんに出来ることは何かないでしょうか?
できれば明日からでも実行に移せるよう、できるだけ簡単なことが思い浮かべば、自信の無さや生き苦しさから抜け出せるきっかけとなるような気がするのですが。
> アダルトチルドレンからの回復方法って、どうやって進んでいくものでしょうか。
私の場合、ゲシュタルト療法やナラティブセラピーという心理療法を使うことが多いです。
実は私自身も自分がアダルトチルドレンではないかと思った時期がございまして、これらの心理療法を使って自分で自分の傷ついた心の部分(インナーチャイルドと呼ばれるようです)を癒すことを繰り返し行いました。
そしてそのときの記録を匿名でブログに載せています。
いずれの心理療法とも、showgさんご自身でお試しいただくことが可能な方法ですので、もしご関心がありましたら以下のブログを参考にしてお試しになってみてください。
ゲシュタルト療法によるインナーチャイルドの癒し解説ページ
http://self-analysis.secret.jp/blog/archives/2008/08/post_9.html
ゲシュタルト療法によるインナーチャイルドの癒しの記録公開ページ
http://self-analysis.secret.jp/blog/archives/cat4/
ナラティブセラピーの記録公開ページ
http://www.atelier-motif.com/blog/psychology/archives/cat75/cat64/
補足
ナラティブセラピーのやり方について解説したページが見当たりませんでしたので、ここで簡単に掲載させていただきます。
showgさんと「全く同じ悩み」を持つ架空の人物の人生の物語を作っていただきます。
次の要領で作ってみてください。
1.まずその人物の年齢・性別・家族構成・住んでいる場所を考えてみてください。
その際、showgさんとできるだけ違っている設定に、つまりshowgさんより極端に年上か年下で、性も別、家族構成もshowgさんとは違っていて、住んでいる場所も外国か架空の国に設定してください。
2.次にその人物の人生の物語を作っていただきますが、その際に「こんな人生を送れば、どんなに生まれつきタフな人でも、この悩みに苦しめられる人間になってしまう」という非常に極端な人生の物語にしてください。
3.続いて今度はこの人物の人生物語の続きを作っていただきますが、その際その人物が世界一幸せになるような、つまり最高にハッピーエンドの物語にしてください。
4.この作業を行っていただくだけでも癒しの効果が期待できますが、もし余裕がありましたら、そのハッピーエンドの人生に少しでも近づけるために今のshowgさんにできることを考えてみてください。
※もしこれらの方法について何かご不明な点がございましたら、オールアバウトのメール機能(画面右上の「専門家に問い合わせる」ボタン)をご利用いただくか、次のアドレスまで直接お尋ねいただけますでしょうか。
dream-seeker@fq.holy.jp
以上、showgさんの感じていらっしゃる自信の無さや生き苦しさの解消の一助になれば幸いです。
最後に手前味噌で恐縮ですが、私のカウンセリングと夢分析のHPについてご案内させていただきます。
もし私で何かお役に立てそうなことがございましたら、どうぞ何なりとご相談いただけますでしょうか。
では、くれぐれもご自愛なさってください。
心理カウンセリングの部屋
http://oneiromancy.holy.jp/blog/
夢占い・夢診断・夢分析の部屋
http://dream-seeker.holy.jp/blog/
回答専門家

- 田尻 健二
- (東京都 / 心理カウンセラー)
- 心理カウンセラー・産業カウンセラー・夢分析家
お望みの人生の変化への効果的なお手伝いが私の仕事です
お客様のお悩みの解決や心理的な苦痛の解消・軽減のお手伝いだけでなく、お客様が望まれる人生の変化への効果的なお手伝いができたり希望を持っていただけるようなカウンセラーでありたいと思っています。専門領域は自己愛です。
田尻 健二が提供する商品・サービス
(現在のポイント:1pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング