甘噛み
一緒に暮らし、どこにでも連れてゆけ、楽しい時間を共有でいく。そうした、まさに家族の一員のような犬に育てたいのであれば、それに見合ったしつけをなさることです。
食事を目の前にしたおすわり、おあずけ、お手、フセ程度のことが出来ることは、そうした犬の育てたいのであれば、しつけとは言えません。教えるべきことはもっとたくさんあるのです。
しつけ(教育)とは、その時代や環境のなかで、ストレスなく、また周囲にストレスを与えない(迷惑をかけない)で、生活してゆく術を伝えることです。
江戸時代の子どもは、別に学校なんかいきませんでした。それでもストレスなく、かつ周りにストレスを与えずに生きて行けました。でも現代の子どもはそうはいかない。それと同じことです。
要は単にちゃんとしつけをなされていない。それだけのことです。
それと、犬は歯の抜け替わるが済む(8ヶ月令前後)までみんな噛みます。食欲と同じような、噛みつき欲求があるものだと理解してください。
すなわち、その噛みつき欲求をどう満たしてあげられるかが、重要なのです。
飼い主との遊びなどの中で、噛みつき欲求が十分に満たされれば、問題となる噛みは少なくなります。
具体的にどうしたらいいかは、しつけ教室などに通われて、直接アドバイスを受けられることが必要となります。
メールなどでアドバイスできるものではないとご理解ください。
(理由はhttp://profile.allabout.co.jp/pf/cando/column/detail/11177
をご参照ください)
※拙著「犬は知的にしつける」[[http://www.amazon.co.jp/gp/product/4902584255/も参考になるはずです。ぜひご一読ください。
回答専門家

- 運営 事務局
- ( 東京都 / オペレーター )
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
(現在のポイント:21pt)
この回答の相談
おりこうに、おすわりしていたのに、突然わたしの口元をかんだ。(甘噛み)ひごろから、手や腕をかもうとする。散歩も毎日行っているのに・・・。どうしたらいいでしょう。最近触るのがこわくなってきました。ラブラドールメス4ヶ月。家にきて1週間です。
ラブままさん (福島県/28歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A