対象:不動産売買
回答数: 1件
回答数: 2件
回答数: 1件
重要事項説明書
アネシスプランニングの寺岡と申します。宜しくお願いします。
ご質問の件ですが、重要事項説明は必ずしなくてはいけない項目がいくつかあります。
また、仲介業者はそうした内容をよく把握する必要があり重要な事実を告げなかったり、不実のことを伝えることは法令に反する行為で、内容によっては契約は無効、解除といったことも考えられます。
詳しくは、契約書や重要事項説明書等の書面を確認する必要があります。
私共でもそうしたサポートを行っておりますので、宜しければ個別にご相談下さい。
また、県の不動産取引を管轄している部署に相談されることも必要でしょう。
以上、ご参考になれば幸いです。
詳しい説明が必要でしたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
宜しくお願い致します。
***住まいづくりを中立的立場でサポート!! 詳しくはこちら
*不動産購入&住宅建築サポート受付中! 詳しくはこちら
***お申込はコチラ
***Home`s 注文住宅
***マンションってどうよ?
***住宅ローンの審査基準
回答専門家

- 寺岡 孝
- ( 東京都 / 建築プロデューサー )
- アネシスプランニング株式会社 代表取締役
「納得」と「安心」の住まいづくりを中立的立場でサポートします
生涯に一度とも言える住宅建築や不動産購入の場では「失敗したらどうしよう」と不安に思う方が多いものです。お客様が「夢」を安心して実現できるよう、業界での30年以上の経験を活かし、「納得」と「安心」の住まいづくりを中立的立場でサポートいたします。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
古家付きの土地が売りに出されていた為、更地渡しを条件にして頂き契約をする事としました。
売主様 → 仲介業者 → 買主 となります。
契約前に重要事項説明を受け、内容に同意し契約書へ押印… [続きを読む]
ナカシンさん (神奈川県/31歳/男性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A