対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
住宅購入の件
カランさんへ
はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、渡辺と申します。
質問1について
ご相談いただいている内容につきましては、条件に合わせてキャッシュフロー表を作成したうえで、アドバイスをさせていただかないと残念ながらアドバイスはいたしかねます。
申し訳ないのですが、数字を羅列していただいただけではなく、具体的な分析がご質問の内容によっては必要になってしまいますし、今回、カランさんからお寄せいただいたご質問の内容はまさに分析をさせていただいたうえで、アドバイスをさせていただくものとなります。
多少なりとも費用がかかってしまいますが、住宅購入という人生でも最大級の買い物をするのですから、決して無駄になってしまうような心配はありませんので、前向きにご検討されてはいかがでしょうか?
尚、アドバイスに関する詳細につきましては、私のProFileの中にあるサービス概要をご確認ください。
質問2について
質問1と同様となります。
質問3について
土地・建物のどの部分をどのように共有にするのかにつきましては、融資先の金融機関の指示に従ってください。
尚、一般的には土地につきましては、建物を建てることにより借地権が発生してしまいますので、建物にお母さんの持ち分登記をすることは、融資先の金融機関としては担保価値の低下にもつながってしまいますので、あまり好まないと思われます。
以上、ご参考にしていただけますと幸いです。また、ご興味などありましたらお問い合わせください。
リアルビジョン 渡辺行雄
回答専門家

- 渡辺 行雄
- ( 東京都 / ファイナンシャルプランナー )
- 株式会社リアルビジョン 代表
ご相談をされたお客様が安心して生活できるマネープランをご提供
マイホームの購入資金対策、お子様の教育資金対策、ご夫婦で安心して老後を過ごすための老後資金対策など、人生には幾つものライフイベントというお金に関するハードルがあります。そんなハードルをクリアしていただくためのマネープランをご提供します。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
夫 会社員46歳、妻 43歳 専業主婦、小学生と中学生の子供がいます。土地を購入し、そこにハウスメーカーで家を建てることを考えています。
夫の年収は手取りで1600万ほ… [続きを読む]
カランさん (東京都/43歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A