対象:インテリアコーディネート
建売住宅について。
- (
- 4.0
- )
ギネコ 様
はじめまして、インセンス斉藤と申します。
住宅は大きな買い物、図面で判断するのは大変ですが、ご家族の暮らし方にあった素敵な住まいになると良いですね。
ご質問の件、詳細が分からないので分かる範囲になりますが・・・。
*洗濯の動線について。
建売住宅は、限られた土地に効率よく間取りを入れるという考えなので、洗濯の動線をつくることでお部屋の広さが取れなくなると思います。
東京の住宅事情を考えると、1階より2、3階の方が日当たりも良く、外出時や防犯面でも安心だと思います。
毎日のお洗濯で大変ですが、皆さんあまり気にならないと聞きます。
もし不便と感じるようでしたら、キッチンに洗濯機を置くことも考えられますが、その場合は扉の中に収めた方が良いと思います。19帖の中の半帖と考えればあまり気にならないと思います。(レイアウトによってですが)
*LAN配線について。
建築時に電気工事として可能です、後からだと難しいことも多いです。
(TEL、TVアンテナ、インターホンなども最初にしっかり計画すると後で困りません。)
*広いリビングの有効活用について。
こちらについては図面等詳細が分からないのでなんとも言えませんが、仕切るのであれば仕切る目的を明確にした方が良いと思います。
建売住宅でリビングが広いということは、収納があまりないということも多いです。収納計画も一緒に考える必要があると思います。
これまで、たくさんの建売住宅のお客様のお仕事をさせて頂きましたが、小さな工夫でとても住みやすくなるものです。
これまでの仕事を、コラムやHPに載せていますのでよろしければご覧ください。
思いつくままに書きましたが、何か参考になることあれば幸いです。
評価・お礼
ギネコ さん
インセンス 斉藤様
おはようございます。早急の返答ありがとうございました。どの回答も専門家の方の目線でしか分からなかった内容でした。
早速、主人へ伝えて今後の間取りについて、もう一度、話し合いを持ちたいと思います。
ありがとうございました。
回答専門家
- 斉藤 克雄
- ( 東京都 / インテリアデザイナー )
- インセンス 代表
インテリアコーディネーターって・・・何する人?
暮らし方は十人十色…あなたの暮らしに合った提案をするのが、インテリアコーディネーターの仕事です。これまで約400組のお客様とお会いし、それぞれに合ったご提案を行ってます。あなたの「暮らし」のいろいろ、どうぞお気軽にご相談ください。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
このQ&Aに類似したQ&A