洞性頻脈でしょうか - 茅野 分 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:心の病気・カウンセリング

茅野 分 専門家

茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)

- good

洞性頻脈でしょうか

2008/01/20 20:13

心拍数>130、ホルター心電図は異常なし、しかし早死にしてしまうご心配がおありとのこと、お見舞い申し上げます。

「人間が一生の内に脈打つ数は決まっている」というのは''「ゾウの時間ネズミの時間」''(中公新書)からでしょうか〜どんな動物も生涯の心拍数は15億回だそうです。しかしこれは統計論であって個体差が多々あると思います。寿命を規定する因子は心拍数の他にも多々あるでしょう。

心電図で異常なし、ということは''「洞性頻脈」''でしょうか。循環器の専門医の見解をもう少し詳しくうかがいたいと思います。

精神科においては、パニック障害のような不安・緊張が著しい状態で、交感神経の亢進から頻脈が生じます。余りにも高い場合は抗不安薬に加えて''βブロッカー''を用いて脈拍を下げます。

つきましては、循環器の専門医のご意見をうかがった上で、必要な治療・対処を検討したいと思う次第です。どうぞお大事にして下さい。

茅野 分(銀座泰明クリニック)

回答専門家

茅野 分
茅野 分
( 東京都 / 医師(精神科) )
銀座泰明クリニック 院長
03-5537-3496
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

東京・銀座の心療内科・精神科、夜間・土曜も診療しております。

東京・銀座の心療内科・精神科です。夜間・土曜も診療しております。都会で毎日、忙しく過ごされている方々へ、心身の健康をサポートいたします。不眠、不安、うつ病などに関して、お気軽にご相談ください。

(現在のポイント:2pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

心拍数が高い

心と体・医療健康 心の病気・カウンセリング 2008/01/20 15:59

私は32歳の女性ですが、心拍数が常に130あります。時間帯を変えて計っても、平均130台です。
心配になりホルター心電図をやってみましたが、心臓は正常でした。

よく人間が一生の内に脈打つ数は決まっていると聞きま… [続きを読む]

spryさん (神奈川県/32歳/女性)

このQ&Aに類似したQ&A

恨みと我慢 amane8945さん  2018-06-21 17:55 回答1件
心療内科では何をする? あへさん  2014-11-10 17:26 回答1件
悩み ちょる41さん  2014-05-08 21:26 回答1件
人生終える時やり遂げれなかった事は後悔するの? ももりさん  2014-04-16 17:19 回答2件
心の病気は本当にありますか? sora.さん  2013-02-07 06:40 回答1件