103万円で抑えるべきですか - 専門家回答 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:税金

FXの税金について

回答数: 1件

源泉徴収票について

回答数: 1件

閲覧数順 2025年04月19日更新

中村 亨

中村 亨
公認会計士

- good

103万円で抑えるべきですか

2007/11/06 12:41

奥様の収入が103万円を超えますと「配偶者控除」という所得控除は受けられなくなりますが、103万円超から141万円未満であれば「配偶者特別控除」と言って金額によって段階的に所得控除が受けられます。

 収入が多くなれば仰るとおり所得税等の税金及び国民健康保険料は増加しますが、増加分の収入以上に負担が増加することはありません。しかし奥様自身に厚生年金保険料の納付義務が発生する場合には増加収入以上に負担増になるケースも有り得ます。厚生年金保険への加入は勤務先状況等によりますのでご確認下さい。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

103万で抑えるべきですか?

マネー 税金 2007/11/05 20:21

パートで働く主婦です。主人の年収は610万ほどです。社会保険ではなく、国保に年額51万払っています。上限は年額56万だそうです。国保には扶養から外れる130万の壁が無いので、稼げるだけ稼い… [続きを読む]

juriituさん (愛知県/33歳/女性)

このQ&Aに類似したQ&A

パートの妻が夫を扶養 いんふぉさん  2012-11-01 12:49 回答1件
2つのパートを掛け持ち こた母さん  2009-08-15 11:35 回答3件
扶養から外れた場合の確定申告について anpan-manさん  2009-01-16 20:49 回答1件