対象:一般歯科・歯の治療
回答数: 1件
回答数: 4件
回答数: 5件

堀内 晃
歯科医師
-
Re:原因不明の歯の痛み
はじめまして長崎の堀内と申します。
さて、お問い合わせの件ですが、右前歯の神経治療後にまた痛みが出られてきたわけですね。
考えられることをご説明しますね。
神経の治療をした歯が痛む原因は、また土台やかぶせ歯が微妙に脱離した状態になっており、そこの隙間からバイ菌が入り、一度治療した根っこの先までバイ菌感染が及んだ場合に痛みがある。
あるいは、根っこ自体がわずかに亀裂が入っている。あるいは折れているなどによって痛みが再開します。
今回のももたんめんさまの場合、担当医によって精神的なものということで言われたということですね。
でも、現実には痛みがあるということ。
おそらく、担当医の先生がそうご判断された理由としては、レントゲンなどに病巣を疑う所見がないということだと思われます。
ですが、もしかしたら、2、3か月してもう一度レントゲンを撮ると病巣を思わせる影が映るのかもしれません。
ただし、いままで何にもなかった歯、専門医に神経治療してもらった歯がなんでまた症状が出だしたのかですよね。
歯というのは、折れていても、虫歯が大きく神経が露出していても、どんなに大きな病巣があっても痛みを感じないときは感じません。
要するに、力がかかるあるいは他の刺激があるなどがなければ痛みはないということです。
ですから、今まで大丈夫だった歯が大丈夫でなくなった理由は、おそらくそこの歯に今まで以上の力が加わりだしたということですよね。
肩こりや頭痛、首こりなどの症状がありませんでしたか?
また、横向き寝やうつぶせ寝、ほほ杖などの癖はありませんか?
まずはこういった癖を見直してみてくだい。
くわしくはこちらをどうぞ
http://www.horiuchi-sika.com/%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%A0%E3%83%90%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E5%92%AC%E3%81%BF%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%89%80/
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
このQ&Aに類似したQ&A