回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「感染」を含むQ&A
655件が該当しました
655件中 1~50件目
社員私物のUSBメモリへのウイルス検査は「所持品検査」ですか?
お世話になっております。BYODなる横文字も浸透してきました。そんないまどきの質問をさせていただきます。一般的には社員の私物を調査する所持品検査には就業規則での定めが必要です。社員が職場に持ち込んでいる私物のデジタル機器をウイルス検査したいと考えます。これは就業規則で定める必要のある所持品検査に該当しますか?また、就業規則の範囲外となる取締役のデジタル機器をウイルス検査することは…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- Moriya, Tomoさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
- 2013/03/28 11:29
- 回答1件
弊社は令和2年のある1ヶ月について、雇用調整助成金と緊急雇用安定助成金を申請し休業手当として支払っています。(13名ほどの会社です)。このたびある従業員が令和4年12月に一週間ほど本人がコロナにかかり休まれました。その従業員から、、夫の会社では支援金が申請できるときいたので、私もこちらの会社でやってもらいたい。といわれ、…恥ずかしながらあまり知らなかったので申請書を、ダウンロードし…
- 回答者
- 中尾 恭之
- 社会保険労務士

-
SILKMAMAさん
( 三重県 /60歳 /女性 )
- 2023/02/13 02:25
- 回答1件
入居して10年目の賃貸マンション。更新時に1年がかりの大規模修繕工事の説明や告知が貸主 仲介業者から一切なく…マンション側の管理組合からの お知らせでしりました。10年も居住している通り気に入っている物件でした。簡単な修繕工事なら多少の我慢は必要だと思います。しかし今回は1年がかり…室内に入室しての作業。1ヶ月の間に最低3回以上の入室作業。マンション全体の配管工事の為 水回りは全て使用制限…
- 回答者
- 鈴木 豪一郎
- 宅地建物取引士

-
ころたまさん
( 東京都 /43歳 /女性 )
- 2022/10/14 13:13
- 回答1件
先日、お客様(取引先)のところに伺った時、ペットボトルのお茶を頂きました。普段はグラスやカップなどに入れて出してくださるのですが、ペットボトルは初めてで戸惑いました。出して頂いたものはその場でいただくことがマナーなのは知っているのですが、ペットトルは量が多すぎるため飲み切れず、その時は「頂きます」と言って持ち帰りました。同席していた上司は飲み干していたので、持ち帰らなかったの…
- 回答者
- 竹上 順子
- 研修講師

- スノー2250さん ( 島根県 /41歳 /女性 )
- 2022/10/05 18:28
- 回答1件
シーズー♂3歳です。先週の月曜日に前十字靭帯断裂の為、手術と去勢を同時にしました。土曜日に退院してきましたが、土曜日の夜は元気がないながらも夜も寝付けたようでした。日曜日にエリザベスカラーでかなりかぶれているのを見つけ、今日は顎の下までかぶれていました。食欲も元気もなく、ずっと呼吸が早いです。次の受診は抜糸の時ですが、その時までこのままで大丈夫でしょうか?術後の痛みや、かぶれの…
- 回答者
- 栗尾 雄三
- 獣医

-
マロコロレオンさん
( 兵庫県 /42歳 /女性 )
- 2022/05/16 22:40
- 回答3件
はじめて質問させていただきます。パート勤務と個人事業主としての仕事を両立してきましたが、先月怪我を理由にパートを退職しました。退職前から社保の休業手当金の申請をしており、退職後も完治まで休業手当金がいただける見込みです。新型コロナウイルスの影響で個人事業の方はかなり売り上げが落ちており、先月は1万円未満でした。売り上げについてはリハビリをかねての就業として保険者に報告する予定で…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

-
みゃやさん
( 北海道 /38歳 /女性 )
- 2021/10/11 22:31
- 回答1件
1月に新築し、住みだして、4ヶ月。暑くなり、2階や、屋根裏は、蒸し返してる時があります。以前は、コンクリートのアパートで、湿気がひどく、常に窓を開けておかなければならないような環境の中、暮らしていました。その為、今でも、部屋が蒸し蒸しするなぁと、感じると、湿度、湿気が気になり、窓を開けるくせが、ついています。でも、最近、窓を開けておくと、ほこりや砂等からから、床が、ざらざらし…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

-
ウメマァさん
( 広島県 /30歳 /女性 )
- 2016/05/27 21:22
- 回答1件
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、会社ではテレワークや時差出勤をし、取引先との打ち合わせはオンライン会議システムを利用し、対面接触をしないよう工夫をしています。面識のない方とオンライン会議システムを使って打合せをする際、どのように名刺交換すべきかを悩んでいます。事前のメールや電話などで先方の担当者とやりとりをするのですが、担当者の名前は分かっていても正式な部署名や役職など…
- 回答者
- 竹上 順子
- 研修講師

- スノー2250さん ( 島根県 /40歳 /女性 )
- 2021/06/01 14:23
- 回答1件
お世話になります。60歳の退職を機に海外駐在経験を活かし、海外企業とコンサルティング契約により海外にて働くこと考えています。日本居住の妻に個人事業主となってもらい、日本払いの報酬の受け取り窓口にする予定です。海外企業とコンサルティング契約もこの妻の個人事業との契約で私が海外派遣という形を考えてます。この様な形態の個人事業は可能なのか、また注意点があれば教えてください。よろしくお…
- 回答者
- 寺崎 芳紀
- 経営コンサルタント

- HHHSSSさん ( 千葉県 /59歳 /男性 )
- 2021/01/27 07:04
- 回答2件
初めまして。大阪の高校に在学している者です。授業の一貫で「貧困環境で育ったことによる収入格差を減らすためにできること」についてグループで探究しています。私たちは解決策として、"最終学歴の差が収入の差に影響する"という統計から、下記のような要素のある「新しい高等学校」の建設を考えました。〈新しい高校〉・国公立で学費が安い・高校に入学しやすい(→貧困家庭では小中学生の頃から学力が低い…
- 回答者
- 寺崎 芳紀
- 経営コンサルタント

-
タムラさん
( 大阪府 /17歳 /女性 )
- 2021/01/03 18:19
- 回答1件
コロナ感染拡大防止のため、当社の受付には手指を消毒するアルコールを置いていますし、お願いPOPでマスクの着用を促しています。意識している方はマスクをして、アルコールで消毒をなさっているのですが、ごくまれにマスクをしていない方、消毒をされない方がいらっしゃいます。その方に良いお声がけの仕方はないでしょうか。教えてください。
- 回答者
- 竹上 順子
- 研修講師

- スノー2250さん ( 島根県 /40歳 /女性 )
- 2020/12/28 19:53
- 回答1件
夫57歳 妻52歳 の二人のみの現役世帯です。夫は年収700万のサラリーマン、妻年収80万のパート勤務です。住宅ローン:残金570万。2年後に完済予定です。貯蓄額:一般財形260 財形年金110 遺産500株式投資会:360妻貯蓄:250現在1,500万程度の貯蓄はできておりす。(老後資金2,000万円、には到底およびませんが)退職金は2千万はいただけるものと思われます。夫は、60歳の定年前に退職...
- 回答者
- 久保 逸郎
- ファイナンシャルプランナー

-
ひまわりあすかさん
( 山口県 /56歳 /男性 )
- 2020/12/12 14:24
- 回答4件
中古住宅購入を検討していますが、ローンを組むにあたり問題が山積みなためどうしたらローンに通るのかのご相談です。(もちろん審査次第ということは承知しております。)・夫34歳、妻(私)38歳・夫は母子感染によるB型肝炎無症候性キャリア(経過観察も特になし)・私は2年前に任意整理をしている・CICへの情報開示によると夫は特に問題なし(消費者金融より125万の借入とクレジットカードのショッピング…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

-
夢姫さん
( 静岡県 /38歳 /女性 )
- 2020/11/22 13:41
- 回答1件
当社では現在、受付カウンターでお客様と対面して話をする際、シールドカーテンを設置しており、領収書を渡す際はトレイを使って渡すように指示をしています。最近、接触を避けることを優先するあまり、トレイを片手で渡している従業員をよく見かけます。コンビニエンスストアやスーパーでもその光景が見られるのですが雑な印象を受けます。トレイでも両手で渡すことを徹底指導したいのですがなかなか直りま…
- 回答者
- 竹上 順子
- 研修講師

- スノー2250さん ( 島根県 /39歳 /女性 )
- 2020/09/29 15:26
- 回答1件
お世話になっております。弊社は、今期、コロナにより大きな赤字になります。弊社は、9月決算で来期の事業計画書を作っています。(借入のある銀行等にも提出するもの)売上計画は、損益分岐点以下なので、役員報酬等を引き下げ、かろうじて、トントンにしようとしています。ここからが質問ですが、コロナの影響が少なくなれば、黒字は見込まれます。コロナの状況において、来期の事業計画書は赤字にしては…
- 回答者
- 岡田 晃朝
- 弁護士

- naratoriさん ( 奈良県 /59歳 /女性 )
- 2020/09/28 15:20
- 回答2件
初めまして。質問前に前提を以下に箇条書きさせていただきます。・傷病手当金を2019年1月〜2020年6月まで受給・2020年1月〜6月中で確定申告が必要になる程度にアフィリエイト収入が発生していた・開業届はまだ出していない質問の内容としては表題の通りで、開業届の開業日を遡る場合に、傷病手当金の受給期間に被っている日を指定することによる問題はございますでしょうか。懸念している点として、傷病手当…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- okilifeさん ( 東京都 /30歳 /男性 )
- 2020/07/07 10:25
- 回答1件
最近は、外部との接触を少なくするため、お客様との打合せはリモートで行っています。元々顔見知りのお客様とならリモートでするのは良いのですが、初めて会う方とのリモート会議は戸惑うことも多くあります。画面越しに自己紹介はするのですが、名刺交換が出来ないのでどのように名刺をお送りしたら良いのか分からないです。すると上司からは「オンライン名刺交換」が当たり前な時代だから直接渡すことはこ…
- 回答者
- 竹上 順子
- 研修講師

- スノー2250さん ( 島根県 /39歳 /女性 )
- 2020/08/12 15:13
- 回答1件
新型コロナウィルスの影響でマスクをして接客をしている状態が続いています。そのため、表情のほとんどが隠れて、一見誰が誰なのかが分からない上、無表情に見えるのは私だけでしょうか?私自身もマスクをして接客をしていますが、無表情に見えてしまっているかもしれません。マスク姿でも好印象に伝えるためにはどのようなことに気をつけると良いでしょうか。教えてください
- 回答者
- 竹上 順子
- 研修講師

- スノー2250さん ( 島根県 /39歳 /女性 )
- 2020/05/13 18:57
- 回答1件
4月から大学生になる甥が1月からずっと物件を探し回り、ようやく見つけた気に入った物件の入居審査に先日落ちてしまいました。家賃支払いに関する収入面も問題はなく、契約者や保証人も日本在住の親族にしました。不動産側も収入面も問題はなく、契約者も日本に税金を収めているため審査に落ちることはあまりないだろうと伝えられたんですが…。落ちた理由は、親が外国人で日本ではなく海外で働いているからか…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

- haruk@さん ( 東京都 /23歳 /女性 )
- 2020/04/03 23:55
- 回答1件
我が家の雄猫8歳の後ろ足の爪が抜けそうです。肉球の怪我のようでもう、血は出ていないのですが化膿しているのか臭いがキツいです。ほんにんは歩くのにも支障は無さそうにしてジャンプなどもしてます。傷薬など人間用のものを付けてもいいのでしょうか?
- 回答者
- 増田 国充
- 獣医

-
mskさん
( /35歳 /女性 )
- 2018/12/05 11:55
- 回答1件
初めてこちらに辿り着きました。2頭のイタリアングレーハウンドを飼っています。去勢済みとパピーです。問題は、非常に厳しく躾を入れ訓練したイタグレ長男に、ドッグランで柴犬3頭がオチンチンを執拗に舐め続け且つ、飼い主はたまぁに首輪を引っ張るだけです。もちろん飼い主が悪いのはわかっています。呼び戻しどころか、ダメ・ノー、の躾さえできていないのもわかります。それでも愛犬には吠えない・噛ま…
- 回答者
- 小川 真也
- しつけインストラクター

-
hnroot308さん
( 東京都 /47歳 /女性 )
- 2018/03/13 17:23
- 回答1件
40代の女性です。先日健康診断の結果が届いたのですが、白血球が少なくC判定でした。数値は3000でした。ちょうど、健康診断の前日に口唇ヘルペスが出来始めました。健康診断があるので薬は服用せず健康診断受けました。これって何か関係ありますか?前に割と毎年、白血球の数が少なめなので体質なのかもしれないと言われた事もありましたが、そういうこともあるんですか?ちなみに去年は4100です。他の項目で…
- 回答者
- 吉野 真人
- 医師(精神科)

-
キラきらさん
( 千葉県 /41歳 /女性 )
- 2017/12/07 11:32
- 回答1件
ここ数ヶ月ほど、上顎左奥歯の痛みに悩まされています。特に親知らずを含め奥から3本目が気になるのですが、痛みが強い時などは左側の上下すべての歯が痛いような気がして特定できません。歯医者さんにも行ったのですが特に虫歯ではなく、奥歯は上下の歯の痛みがどちらか分からなくなることがあるから、とのことで、左下奥歯の虫歯が原因と言われました。しかし、左下奥歯の治療後も痛みが続くので別の歯医者…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- viderさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
- 2007/09/06 01:54
- 回答2件
相談です。娘中学3年が、2年ほど前から主人に財布や、家のお金が入っている引きだしからお金を盗んでいえうようです。最初は気のせいかと思い、本人にも聞いたりしましたが、違う、知らないの一点張り。証拠もないので追求しなかったのですが、決定的だったのが、鍵を閉めていた引き出しにお金を入れ、鍵は私が持ち歩いていたので安心していたんです。が、あるひどこかにあった合鍵を発見し、鍵がささったま…
- 回答者
- 吉野 真人
- 医師(精神科)

- ぴろりんりんさん ( 兵庫県 /48歳 /女性 )
- 2017/01/27 21:22
- 回答1件
夫45歳、私33歳。結婚5年で子どもができず、昨年10月より不妊専門医にかかるようになりました。 私が黄体不全気味であることと、夫の精子が通常の3~5倍いるのに運動率が25~33%程度と低いことがわかり、普通の夫婦生活での妊娠は難しいといわれました。 自然周期で2回、刺激周期で2回AIHを行い、刺激時に一度陽性判定がうっすらと出ましたが、ホルモン値も低く、そのまま化学流産しました。 体外に進…
- 回答者
- 徐 大兼
- 鍼灸師

- エイムーさん ( 群馬県 /33歳 /女性 )
- 2012/05/28 17:39
- 回答3件
11歳の息子が3月に転倒し前歯にひびが入り変色しています。4月7月にもレントゲンを撮りましたが神経は死んでいないと言われ、様子を見るようにと言われています。変色はひびから感染したためだろうと。半年以上経ちますが、歯茎を痛んだり、腫れたりしてこないため様子を見ていますが変色が進んでいて子供が笑うたびになんとかしてあげたいと思ってしまいます。神経はレントゲンだけで、検査をして死んでいな…
- 回答者
- 飯田 裕
- 歯科医師

-
あさゆきさん
( 東京都 /38歳 /女性 )
- 2016/11/21 16:44
- 回答1件
52才の主婦です。昨年5月辺りからふわふわ眩暈がしています。以前もありましたがメイラックスで治りましたが、今は効きません。また、今年の1月から両足の甲から下が痺れて痛みがあり、動いてないのに動いてる感じします。その動きと眩暈が連動している感じです。頭の中でリズムを感じていて、テレビやスマホを観てる時や人と話してる時以外は常にあります。文章を読むのもリズムに合わせて読むので読みづ…
- 回答者
- 吉野 真人
- 医師(精神科)

-
らうさん
( 神奈川県 /52歳 /女性 )
- 2016/09/16 08:49
- 回答1件
2か月前から左下7番の歯の後ろ側と歯茎の間が痛いです。7番の後は2年前に抜歯をしております。抗生物質を飲みましたが効果はありません。歯をたたいても痛くありません。膿、出血もありません。ロキソニンは6回ほど飲みました。歯というよりは歯の後ろ側と歯茎の間の下の部分が痛いです。レントゲンでは虫歯は確認されていません。
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師

- ジョセフィーヌさん ( 埼玉県 /44歳 /女性 )
- 2016/09/21 15:15
- 回答1件
以前から自律神経失調気味で、脳貧血(ひどいと完全に意識を失います。小学生の頃からです)、立ちくらみ、だるさ、冷え、のぼせ、イライラ、動悸(電車内でなることもあるので軽いパニック障害なのかなと思っています)等の症状が出ます。大学病院で精密検査をしましたが特に異常はありませんでした(てんかん等もなし)特に夏がひどく、炎天下にいると貧血のような熱中症のような症状が出て気持ち悪くなり…
- 回答者
- 川井 太郎
- あん摩マッサージ指圧師

- erinko1216さん ( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2016/09/02 14:36
- 回答2件
今入院中で寝たきりの時間が長かったため今は歩けません人工透析もやってます。寝たきりの原因は腰の感染で、余りの痛さに起きる事が出来なかったためです。リハビリをやっていたのですが、国の決まりとかで半年以上出来ないとの事で、今の状態で退院しなくてはならない状況です。毎日来ていたリハビリも、半年過ぎてからは週に1回程度来るくらいで、今は自分で筋トレなどをして、掴まりながら立つ事ぐらいは…
- 回答者
- 石本 工
- スポーツトレーナー

- ぷーたろーさん ( 千葉県 /49歳 /男性 )
- 2016/05/22 20:02
- 回答1件
初めまして自分の状態がわからず、毎日苦しい思いをしてます私はパートの主婦です10代後半に一時期引きこもりになりましたが、アルバイトには出れたので精神科にかかってもアルバイトが出来ているなら大丈夫と言われこの15年ほど治療といった治療はしてませんしかし、毎朝起きるのがとてつもない苦痛です。起きて時間が経つとどんどん憂鬱が増して出勤できなくなるので、タイムリミット10分前に起きて身支度…
- 回答者
- みき いちたろう
- 心理カウンセラー

-
てむさん
( 神奈川県 /31歳 /女性 )
- 2016/03/29 23:48
- 回答2件
10年程前に、上の奥歯、親知らずを入れると奥から3番目の歯を神経を抜く治療をしました。治療途中で、何かをグッと入れた時に激痛がはしり、それから痛みが続きました。痛みを訴えましたが、レントゲンを撮り直すなどし、何も問題ないと相手にされませんでした。神経を抜いたからだと我慢していました。その後、痛みはなくなったり、鈍い痛みが続いたり、体調が悪い時や、免疫の落ちてる時は痛み止めなしでは…
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師

-
3104@さん
( 長野県 /40歳 /女性 )
- 2015/10/29 02:27
- 回答2件
はじめまして。高校2年生の娘が、夏休み明けからひどい疲労感で1か月も学校にも行けずに困っています。4・5月の春休み、連休明けにも同じ症状でそれぞれ2週間ほど寝込みました。毎日、発熱時のようにぐったりと一日中眠っていて、体を起こしていることがキツイらしく、立っていてもフラフラするそうです。口唇ヘルペスがひと月ほど治らず、微熱、頭痛、吐き気も時々あります。血液検査、脳のMR、体のCT、甲状…
- 回答者
- 遠藤 光政
- カイロプラクター

- ぽしさん ( 東京都 /49歳 /女性 )
- 2015/09/26 12:47
- 回答1件
左下9番、3回根幹治療をしている歯です。2年ほど前に、できものができました。歯根膿疱と診断されました。できものが潰れて、膿が出ることもあります。もう強く噛むことはできない状態です。今先生にやっていただいてる事は、3ヶ月毎の定期検診で、歯が疼く時だけ薬を塗ってもらっています。他の治療法は、様子をみるか、抜歯しかないと言われてます。レントゲンは2年前の初診時に一度撮ったきりです。先生…
- 回答者
- 安部井 寿彦
- 歯科医師

-
かりゆしさん
( 愛知県 /49歳 /女性 )
- 2015/09/22 15:23
- 回答1件
よろしくお願いします。家族のことですが、数年前からあった前歯の裏にできた腫瘍を、摘出し、検査したところ歯肉繊維腫であるとのこと。しかし、歯原性粘液腫の疑いがある為、定期的に通院し様子を見ると言われました。粘液腫の場合厄介だということですが、どのように厄介なものでしょうか?自分でも調べてみましたが、珍しい病気なのか?あまり情報がなく、あっても難しい用語が多く、よくわかりませんで…
- 回答者
- 飯田 裕
- 歯科医師

-
k...さん
( 愛知県 /26歳 /女性 )
- 2015/09/14 12:30
- 回答1件
2歳の雌猫です。3日前から食欲がなくグッタリとしていて、今日の夕方病院に連れていきました。体温は40℃で、触診では特に異常はなく消化管運動機能改善剤というお薬をもらい、抵抗するのを無理矢理飲ませました。そのあと少しして胃液だけ吐いてしまって、呼吸が早く苦しそうにしています。口から涎を垂らしたりもしています。今日は、水は飲みましたが何も食べていません。今は風通しの良いところで横になっ…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- ronron38さん ( 長野県 /18歳 /女性 )
- 2015/08/05 00:15
- 回答1件
飼い猫に関する質問です。 1週間ほど前から飼い猫(雑種、12歳、去勢済み、メス)が頻繁に吐くようになってしまいました。 元々胃腸が弱いのか、普段からわりと吐く子だったのですが、急に暑くなりはじめてから2、3日たったある日、1日に10回以上吐いてしまいました。最初の方は未消化の食べ物を吐いていましたが、途中から白い泡のようなものがある液体と多少の毛が混じったものだったり、液体だけを吐…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- イシカワさん ( 千葉県 /28歳 /男性 )
- 2015/07/20 17:59
- 回答1件
三四年前、右奥歯の虫歯を治療して銀歯というか銀の被せ物がしてあります。そのとき、神経近くまで虫歯がいってたので神経を抜いた気がします。虫歯の治療を終え、少し冷たいものなどがしみるきがして、聞いてみると銀は熱を通しやすいからと返事をされました。それでもしばらく痛いので、また虫歯になっているのではと別の歯科医院に行き、レントゲンを撮ってもらってしらべてもらいました。神経のすぐ近く…
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師

-
ぽんぽさん
( 埼玉県 /23歳 /女性 )
- 2015/08/02 23:32
- 回答3件
お世話になります。2歳雌、避妊済みのハスキーが一か月ほど前から咳をします。水を飲んだ後や、夜中、朝方に多い気がします。1軒目の病院では、肺炎の診断で抗生物質や消炎剤の注射でしたが改善せず、別の病院へ連れていきました。2軒目では、肺のモヤは以前のケンネルコフ等の石灰化の可能性があるので、気管の疾患ではないかとの診断でした。内服の抗生物質と消炎剤、気管支拡張剤を2週間服用しましたが…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

-
チュウトトロさん
( 宮城県 /44歳 /男性 )
- 2015/07/12 19:58
- 回答1件
生後10ヶ月のオス猫の呼吸がおかしかったので病院に連れて行きました。胸水が溜まっていて、白血病も陽性でした。胸水を病理検査に出して4日後の結果が胸膜炎(悪性リンパ腫の可能性も否定できず)でした。今度は遺伝子検査で、リンパ腫と結果がでたら 抗がん剤治療をするみたいですが、まだ小さいのに早く抗がん剤治療しないと手遅れにならないのか心配です。もしリンパ腫だった場合、抗がん剤治療で良くなる…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

-
ポポメイさん
( 大阪府 /42歳 /女性 )
- 2015/06/20 18:51
- 回答1件
誤って、熱湯を口にして唇の裏側(口の中)をやけどしました。熱湯に触れた部分を鏡でのぞいて見るたところ、透明な膨らみができていました。2週間くらい経ちますが、この膨らみがなくなりません。自然と直るのでしょうか。病院に行かなければならない場合は、歯科なのか耳鼻咽喉科なのか口腔外科(自宅の近くにはありません)教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
- 回答者
- 丸山 浩二
- 歯科医師

- dozitarouさん ( 岩手県 /61歳 /男性 )
- 2015/06/27 16:38
- 回答1件
655件中 1~50件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。