対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
住宅ローン
- (
- 4.0
- )
アネシスプランニングの寺岡と申します。宜しくお願いします。
さて、ご質問の件ですが、単純なローンに対する返済比率は約30%ほどになりますので、負担としては多い部類です。
ローン控除や生保の節約をしても、ご主人のみの収入では厳しいと感じます。
また、消費増税を控えており、数年後には生活費のアップは見込んでおくべきです。
このような状況下で、子供さんも生まれると概ね家計がどういう状況になるかは想像か付きます。
特に、住宅購入で預金をすべて吐き出してしまうと、万一、何らかの現金利用の場合にはどうにもできないということにもなります。
このような背景を踏まえて、ローンの借入額としては年収の25%程度に抑えるべきでしょう。
HMがいう節約を考えずに資金計画を立てるべきです。
また、手持ち資金をすべて住宅購入に使うのではなく、せめて500万円程度は残しておくべきでしょう。
こう考えると、現状では借入額は3,000万円前後、自己資金を500万円での資金計画が妥当かと思われます。
3,000万円の借入ですと年間140万円程度、月々12万程になります。(ボーナス払いなし)
尚、子供さんは教育費が大きくかかりますのでこちらの資金確保の意味でもボーナスをできるだけ充当するなどの対応は考えておくべきでしょう。
尚、個別のご相談や詳しい説明をご希望でしたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
宜しくお願い致します。
■お問い合わせフォームはこちら
http://navi.nikkori-house.jp/anesisplan/tabid/93/Default.aspx
以上、ご参考になれば幸いです。
アネシスプランニング(株)
http://navi.nikkori-house.jp/anesisplan/
電話:03-6202-7622
メール:info@anesisplan.co.jp
戸建て住宅の設計・見積をプロがチェックします!
詳しくはこちら ⇒ http://profile.allabout.co.jp/s/s-4312/
注文住宅やハウスメーカーの契約に関する個別相談 開催!
詳しくはこちら ⇒ http://profile.allabout.co.jp/s/s-2730/
今から買う家の住宅ローン 借入検討サポート
詳しくはこちら
http://profile.ne.jp/s/s-5118/
勧められた生命保険 契約すべきか検討サポート
詳しくはこちら
http://profile.ne.jp/s/s-5119/
評価・お礼

katou_2012 さん
2013/03/19 22:20
回答ありがとうございました。
手持ち金は残しておいた方が安心ですね。
借入金が3000万+頭金が500万だと、今検討中のエリアでは注文住宅は
到底買えなさそうですね。。。
回答専門家

- 寺岡 孝
- ( 東京都 / 建築プロデューサー )
- アネシスプランニング株式会社 代表取締役
「納得」と「安心」の住まいづくりを中立的立場でサポートします
生涯に一度とも言える住宅建築や不動産購入の場では「失敗したらどうしよう」と不安に思う方が多いものです。お客様が「夢」を安心して実現できるよう、業界での30年以上の経験を活かし、「納得」と「安心」の住まいづくりを中立的立場でサポートいたします。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
教えていただきたいです。
今、住宅購入を考えています。
現在、年齢32歳既婚 年収650万円(妻の収入はあるが考えたくない)
入社10年目で子供は今後2人欲しいと思っています。
1)土地の購入… [続きを読む]
katou_2012さん (愛知県/32歳/男性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A