対象:新築工事・施工
青沼 理
建築家
-
外装材について
- (
- 4.0
- )
メールをいただきましたが
返信では無く、こちらに回答させていただきます。
【質問1】
Websiteで調べさせていただきましたところ同厚の製品もあるようで
製品の厚み差を特定することができませんでしたので一般解として
横方向に張り分け(縦シール)の場合ですと
ジョイント部分のシールをしっかり施工すれば問題ないレベルと思います。
それに比べ上下方向に張り分け(横シール)の場合で
上:薄物、下:厚物だと、多少リスクは上がるので
ご心配でしたら見切材などをご検討なさってはいかがでしょうか。
しかし、将来的にシールが劣化して水が入ってくることも予想されますので
サイディングの多少の段差を心配されるより
下地の防水シートをしっかり施工することや
通気層を設けることの方が重要に思います。
【質問2】
メーカーにご確認いただくのが一番と思いますが
製品自体に縦張りと横張での違いは無いと思います。
それより、サイディングの模様や目地など
雨が上から下によどみなく流れるような設計が良いのでは無いでしょうか。
【質問3】
塗装・補修にかかる費用は、仕様や施工業者によって違いますし
建物の形状や規模によっても変ってきます。
施工業者に見積りを出してもらうことをお勧めします。
評価・お礼
kinkinkin さん
2012/12/19 11:11
ご回答ありがとうございます
やはり、段差が出来ることはリスクがあるんですね
防水シートや通気層のコトを確認してみます
ありがとうございました
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
このQ&Aに類似したQ&A