対象:住宅・不動産トラブル
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
まずは管理形態の確認を
- (
- 5.0
- )
赤塚様、はじめまして。
青野行政書士事務所の青野と申します。
さてご質問のありました、エアコンの交換に関する件ですが、まずは管理形態がどうなっているか確認させてください。家賃の振込みは直接大家さんに振り込んでいますか?それとも管理会社(不動産会社が多いと思います)に振り込むことになっていますか?また賃貸契約の契約書には、管理を誰が行うか、書かれてますでしょうか?
管理会社が管理している場合は、その管理会社を通じて修繕等を行ってもらうことになります。
今回の経緯を見ていますと大家さん自身が管理している形態ではないかと思いますが、赤塚様が直接連絡を取るよりは、不動産会社を通じた方が良いと思います。理由としましては、親さんとの交渉を証明してくれる役になるからです。
大家さんが修繕義務があるものについて実行に移さない場合には、借主が費用を払って修繕後にその費用を貸主に請求できる費用変換請求権というものがあります。不動産会社を通じて、再度エアコンを1ヶ月以内に交換してくれるように依頼し、実行されない場合は赤塚様が交換して、その費用を大家さんに請求する旨を伝えてもらってはいかがでしょうか。
実際に赤塚様が交換して、その費用請求を行っても大家さんが支払いを拒む場合には、弁護士等に相談して、少額訴訟を起こすことができます。
尚、今回の大家さんの対応は不誠実ではありますが、居住するのに著しく不適当な環境(雨漏りがするとか壁に穴があいているとか)とはいえないので、慰謝料等を請求するのは困難と考えられます。
早く快適な住環境が得られると良いですね。
また何かございましたら、ご相談ください。
青野行政書士事務所
http;//aonoglfp.web.fc2.com/
評価・お礼

赤塚 さん
2012/11/19 13:28
回答有り難うございます
まずご指摘があったとおりに不動産会社に再度連絡を取ってもらうように依頼しました
合わせて1ヶ月以内に交換をしてもらえない場合自己負担で交換を行い後日請求をするとも
伝えました。管理形態はまだ調べていませんが、不動産会社を間に挟んで連絡をした方がいい
というアドバイスだったので、不動産会社から連絡を取ってもらうようにお願いもしました
個人的にはこういった強行策のようなことをすると次回更新時に
拒否などをされてしまうのではないかとという不安が出てきてしまうのですが
さすがにここまで対応が悪いとこちらから行進を拒否したいくらいです
質問にも書きましたが生活保護という事情から勝手に転居もできないので
逆にそうなってくれたほうが次の部屋を探せるので嬉しくもあったりします
一応担当のCWにもそういった事情を一部説明してあるので大丈夫だとは思いますが…
とりあえずこういった居住の問題は私は素人なのでとても助かりました
やはり専門家の方の意見はとても重要だと再認識しました
とても感謝しております。ありがとうございました
回答専門家

- 青野 泰弘
- ( 千葉県 / ファイナンシャルプランナー )
- 青野行政書士事務所
40代の方、必見!こんな時どうするを分かりやすく説明します。
人生も40代に入ると、一気に攻めと守りが必要になってきます。子供の教育や親の介護、相続といった、今発生してくる問題の解決と、老後に向けた資産形成が必要になります。皆様のファミリーオフィスとして、これらの問題を分かりやすく説明していきます。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
2年半ほど前より木造2階建てのアパートに住んでいます
今年の6月頃にエアコンが壊れたので不動産会社に連絡した所
すぐに大家に連絡がつき業者も手配してくれて家に来てもらったのですが
… [続きを読む]
赤塚さん (東京都/35歳/男性)
このQ&Aに類似したQ&A