対象:離婚問題
回答数: 3件
回答数: 1件
回答数: 2件
親権変更について
2006/06/20 01:49
一般的に、親権を持っていない親が身上監護権を持つことで、子どもの身の回りの世話をすることが可能です。もちろん親権そのものの変更も可能ですが、養育費は子どもの実の父親・母親双方に義務がありますので、それぞれの資力に応じて負担することになるかと思います。
回答専門家

- 運営 事務局
- ( 東京都 / オペレーター )
- 専門家プロファイル
03-6869-6825
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
私の再婚相手には19歳(アルバイト)と17歳(高校2年)の息子がおります。
再婚相手は元の妻が去年の1月に一人で家を出、3月に離婚が成立しました。
そして、元妻は11月に再婚、そして私達が12月に再… [続きを読む]
shibataさん (福岡県/38歳/女性)
このQ&Aの回答
養育費の負担について
運営 事務局(オペレーター)
2006/06/24 17:30
このQ&Aに類似したQ&A