~したいを考える住まい手さん、設計性能の判断をする専門家 - 専門家回答 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:新築工事・施工

加藤 一枝

加藤 一枝
建築家

5 good

~したいを考える住まい手さん、設計性能の判断をする専門家

2011/08/29 13:02
(
5.0
)

震災後、久しぶりの回答になります...。名古屋の晴ハレ住環境設計の加藤一枝です。

既に、専門家の皆さんが個別に詳しくお応えをされていますので、私は、少し気になったこと、工務店や設計者とのつきあい方について、一般的に言えることを付け加えたいと思います。

ばんべさんのご質問内に、
「素人目に、これ、必要だろうか?と思う点...」とありました。
これが、ばんべさんに適切にご判断できるのであれば、専門家は不要です。
私たち設計者は、困ってしまいます!(笑)

専門店の店員さんにでも、職人さん、工務店さん、設計者等専門家とでも、
お客さんの~したいを実現できる満足のいくコミュニケーションの仕方というのは、

1.まず、ご自分の要求をはっきりさせて、その優先順位を決めて、
2.それを専門家に伝えて、伝わっているか確認をし合う。
3.あとは、任せたら、まずは信頼をすることにして、提案が出てくるのを待つ。
4.提案が出てきたら、自分が要求したことができるようになっているか、
 専門家にそうなっているかの説明を受けながら、確認をする。
 変えた方が良い要求も出てくるので、専門家の別の提案も参考にしてみたりする。
5.理解できないことは、その専門家に聞き、わかるまで教えてもらう。
 (注意)どんなに説明を受けても、専門的なことは、理解できないこともあります。
 あって当然ですし、その方が多いはずです。
 そんな時、100%わからなくても、その専門家の説明の仕方・姿勢で、信頼してよい人か
 どうか、概ね判断できるはずです。
 この段階で、はじめて、本当の信頼関係ができ、協同してやっていけそうだ、
 と実感できれば、満足のできる住まいができるはずです。
6.それでも、まだ不安な場合には、第2の専門家等このようなサイトで、相談されてもよいで しょう。
7.不信感が生じた場合は、事情を話して、別のパートナーを探すべきでしょう。

補足

工務店さんの考えは、
構造体さえしっかり造っておけば、10年そこそこで陳腐化する表面的な仕上げや設備等を、取り替えたくなった時点で更新し、その時の経済事情に合わせて、よりグレードアップをしていかれればよいので、まずは、現時点では、ご予算の範囲内で構造にかけた残りの費用で採用可能なもの(お値打ちなもの)を計画されてみたのではないか、と思います。

計画全体を見なければ、構造仕様については、良い悪いの判断はできませんが、工務店さんの計画思想はそのようなもので、悪意は無いように感じます...。

しかし、ばんべさんが、もう少し目に見えるところも愉しみたい...、
と思われているのでしたら、
・その家に、これから何年住まわれるつもりか、ご子孫が引き継いで住まわれるのか、
・何世代で住まわれるのか、
・気配が感じながら住みたいのか、プライバシーを守って住みたいのか等、
・暑い寒いへの対応や、日々の食事の仕方から掃除の仕方、メンテナンスにどれぐらいかけ ていける予定なのか等、
つまり、どの程度の期間、その建物を、誰とどんな風に使っていきたいのか、
をはっきりさせて、それができるように設計して欲しい、とお伝えになると、
また、提案内容も変ってきて、随分シンプルになってくることと思います。

まずは、そのあたりの暮らし方をざっくばらんに話されれば、ばんべさんがどんな方なのかイメージが伝わりやすく、工務店さんとの意思疎通がスムースに流れ始めることとお察しいたします。

今の時代、情報は溢れ、其々の情報が情報の提供サイドに都合が良い内容で流されているため、専門外のことは何を信じてよいか判断し難いですし、人によって最適な判断も違ってきます。

信頼のできる設計者等に、ご自分の要求をしっかり伝え、ご自分にとって、どんな風に家を造るのがよいのか、そのあたりの判断から専門家に手伝ってもらうことが、今の時代、もっとも安心できる家の造り方だと思います。

言われたことを図面を描くのが設計ではなく、どんな風につくろうか、を考えるのが本当の設計の仕事です。

頑張ってください。応援しています!!

相談
名古屋
工務店
コミュニケーション
設計

評価・お礼

ばんべ さん

2011/08/29 19:35

具体的なアドバイスありがとうございました。
コミュニケーションの難しさの一つは、相見積もりに原因があったのかとも思っています。1こちらの意見に対して、ほとんど反応がない、2アドバイスを求めると逆に私の意見を求められ、答えると、それで問題ないですと決まってしまう、3見学会で疑問点を口にすると、これ、施主さんのご希望だからで終わってしまう、4図面の変更をお願いしても無視される‥。こちらでご相談して、今、必要なのはお金を払っても一緒に考えてくれるパートナーだと実感しました。

加藤 一枝

加藤 一枝

2011/08/30 10:10

早速のご評価ありがとうございました。
工務店のこれまでの対応の経過をお伺いした限りでは、設計から見積もりまでの段階で、
既に、このままでよいか、とやはり少し心配になってきますね...。
これから、このまま工事が始まると、図面通りに造られているかどうか(=工事監理)、
ばんべさんご自身が現場の工事内容の〇×を確認してご評価できれば良いのですが、
そうでないとすれば、
工務店がしてくる工事監理の報告内容を、どの程度信じてよいのか等、
不安が拭いきれないかもしれませんね...。

・現在ご使用中の建物も、もしかして、再生すると素敵に生き返らせることのできる建物であるかもしれないとか、
・建設地の地盤は、どのような性情なのか、液状化するような土地で、その対策はされているのかとか、
当方でも、色々と気になることはありますが...、

とにかく、具体的な判断材料が無ければこれ以上のアドバイスもできませんので、
必要でしたら、お問合せください。
どんな立場でどのようなご協力ができるのか、そのあたりからお話し合いをし、
ばんべさんのより良い住まいづくりにご協力できれば幸いです。

愛知県内であれば、こちらの対応は十分可能ですし、工務店の施工能力についても、
優れたところについては把握できているつもりです。

晴ハレ住環境設計 / 愛知
http://www.halehale-jukankyo.com/

(現在のポイント:1pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

オーバースペックではないか?

住宅・不動産 新築工事・施工 2011/08/27 10:31

在来軸組で40坪二階建の家を計画しています。
工務店さんで見積もりをとったのですが、素人目に、これ、必要だろうか?と思う点が幾つかありました。
具体的には、筋交いとダイライトの併用(ダイラ… [続きを読む]

ばんべさん (愛知県/51歳/男性)

このQ&Aの回答

求める必要性を話しあっては 小松原 敬(建築家) 2011/08/27 12:18
疑問の部分はぶつけられるといいと思いますよ 八納 啓造(建築家) 2011/08/27 17:16
過剰 竹中健次(建築家) 2011/08/27 13:54

このQ&Aに類似したQ&A

木造モルタル 吹き付け tubasaccsさん  2014-02-15 10:31 回答1件
敷地内の高低差について サバチーニさん  2020-01-10 20:18 回答1件
注文住宅の間取りが違う コットンままさん  2018-05-30 17:33 回答1件
外壁通気工法 換気の出口について shinshin5837さん  2016-05-01 10:08 回答1件
中庭のある家を検討中です tiara39さん  2015-11-16 15:55 回答2件