対象:年金・社会保険
回答数: 1件
回答数: 1件
回答数: 1件

小島 信一
社会保険労務士
-
回答いたします
- (
- 5.0
- )
はじめまして、社会保険労務士の小島です。
さて、ご質問の件ですが、せっかく入った扶養ですが、今回の勤務形態では削除せざるを得ないと判断します。ただし、扶養から抜けて某市役所の健康保険に加入したとしても、世帯収入は増えるため、メリットの方が多いと思います。
<メリット>
・自分の健康保険を使って給付を受けることができる。特に扶養の状態では受けられない出産手当金、傷病手当金などの給付金などを受けられることがメリットです。
・雇用保険に加入するため、失業時には失業給付を受けることができる。また、育児給付を受けられるようになるかもしれない(要件を満たせばですが)
・厚生年金に加入するため、将来もらえる年金が増える。
一方、デメリットは
・住民税・所得税を支払わなければならない。
・社会保険料も発生する。
・夫の会社に迷惑をかける。
上記のようになりますが、夫婦二人で働いた方が経済的メリットは強いことを申し添えます。
まずは、ご連絡まで。
評価・お礼

1sunflower7 さん
2011/02/22 18:04
小島先生、とても参考になるお話をありがとうございました。
私自身結婚して初めて仕事探しをしたものですから、新卒の時には考えなかった問題の連続にいろいろ戸惑ってしまいました。
扶養を抜けて働くことのメリットはとても大きく、魅力的に感じました。
失業給付や育児給付は盲点でした。
今回の求人は残念な結果に終わってしまったのですが、扶養を抜けても働きたいと思える環境の求人があればどんどん挑戦していきたいなと思います。
本当にありがとうございました。

小島 信一
2011/02/23 06:40
回答にコメントいただき、ありがとうございました。
前向きで、すばらしいですね。
ぜひ、そうして下さい。
こじま
(現在のポイント:3pt)
この回答の相談
3年ほど事務課(経理課)で正社員勤務をしていましたが、遠距離婚により退職しました。
ライフプランを考えたときに、結婚してすぐに正社員での求人を探すことも悩みま… [続きを読む]
1sunflower7さん (長野県/26歳/女性)
このQ&Aに類似したQ&A