クレートに入るトレーニング
- (
- 4.0
- )
しつけ方教室では必須科目で教えます
将来のため、犬の安全のためぜひ教えてあげていただきたいと思います
要領は沢山ありますが、実行できそうなことからチャレンジしてください
(ただし日本犬や日本犬mixなど成長が早く3ヶ月過ぎるとイヤな物を受け入れられない犬もいます。)
1 大き目のクレートを用意する
2 トンネルを行き来させる遊びをする(ダンボールでよい)。
3 ご褒美、おもちゃで通り抜け遊びをする
5 クレート内で食事させる(後ろ足も入る大きさ)
6 イヤでなくなったら、小さいサイズのクレートに変える
7 夜寝かせるときはケージの中のクレートの上半分を取って下にタオルなど敷く。
もうひとつ
基本しつけをすること。
人が望むことを拒否すること事態犬のルールで生活している部分があるかもしれません
犬の気持ちは尊重しつつ、人がルールを決めると言うことを教えていきましょう。
イヤをスキに変えるトレーニングです。毎日、でも焦らず遊び感覚で楽しんで教えましょう。時間かかりますから、できればお近くのしつけ教室で習うことをお勧めいたします
KENKENCLUB 津田公子
評価・お礼
pisces33 さん
2011/03/06 00:34
コメントありがとうございました。
クレート内でおやつ(ごはん)作戦が功を奏したのか、最近クレート=いいところ と認識してくれているようです……。
この調子で頑張りたいと思います。ありがとうございました。
回答専門家
- 津田 公子
- ( 兵庫県 / しつけインストラクター )
- 犬会話教室KENKENCLUB しつけインストラクター
犬ともっと楽しく
体罰(リードを引く)を使わないで科学的に犬をとらえ悪いストレスを与えないトレーニング方法を実践する問題行動解決、からタレント犬養成コース、プロ育成コースその他多岐にわたるサービスを提供します
(現在のポイント:1pt)
この回答の相談
先日、2ヶ月になるmix(小型犬同士)の雄を飼い始めました。
非常に賢い子で、トイレは我が家へ来たその日から失敗なし、要求吠えも10分も無視をしていると諦めて一人遊びが出来ます。
試しに見… [続きを読む]
pisces33さん (栃木県/30歳/女性)
このQ&Aに類似したQ&A