夢のマイホーム購入について - 専門家回答 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。
清水 稔

清水 稔
不動産コンサルタント

- good

夢のマイホーム購入について

2010/11/08 17:58
(
5.0
)

きょろん様、はじめまして不動産コンサルの清水です。

新築戸建を5年後に、ハウスメーカーの建売にするか、建築家に依頼して、土地の購入から検討するかについてお悩みのようでうが、現段階ではあまり気にしなくても良いと思われます。

家を購入する事は、一生内の大きなライフイベントになりますので、5年後であれば、その間に、ご家族の方と夢を語って、計画的進める事ができます。また、購入資金も目標をもって計画的に貯蓄する事ができます。

自宅購入及び家作りは、じっくり時間を掛けて計画的に進める事が必要です。

その間、ハウスメーカー等の展示場に出向いたり、建売の不動産を見に行ったりしてください。不動産及び建物を数多く見る事によって、どんな物が自分たちのライフスタイルにあったものかがわかってきます。

一言でハウスメーカーの建売にするか、建築家にするかのをアドバイスするのは難しいですが、わかりやすく例えると既製品の洋服を買うのか、オーダーメイドで洋服を作るのかの違いです。

ハウスメーカーの建売は、出来上がりの建物を確認して購入する事が出来ますので、すべてお任せタイプの人たちにお勧めします。また、建築家に依頼して土地から建物を建てる場合、土地の手当てから、間取の打合せ、仕上げ材の打合せ、設備仕様の打合せ、はたまた資金計画まで、自分たちで進めていかなければなりません。とことん自分たちのライフスタイルにこだわった人たちにお勧めします。

自分がどちらのタイプなのかも含めてご検討していただけたら幸いです。

建築家
計画
建築
不動産

評価・お礼

きょろん さん

2010/11/08 20:48

お返事ありがとうございます。

そうですね、この段階でどっちか決めるより、限られた時間を有効に使っていこうと思います。この5年の間に、自分たちにとって何が重要で、どこに重きをおくか、じっくり検討していきたいと思います。

(現在のポイント:1pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

家の購入

住宅・不動産 不動産売買 2010/11/08 10:11

新築戸建の購入を5年後にしたいと考えているのですが、今ハウスメーカーの建売にするか、建築家に依頼して、土地の購入から検討するか、非常に悩んでいます。

というのも、私自身の希望では、一生に一度の大きな買い物… [続きを読む]

きょろんさん (大阪府/29歳/女性)

このQ&Aの回答

家の購入について 渡辺 行雄(ファイナンシャルプランナー) 2010/11/09 09:14

このQ&Aに類似したQ&A

土地と中古住宅どちらを購入するか ブロッサムさん  2007-05-25 15:39 回答1件
建築請負契約解除について drkcrさん  2012-07-02 11:12 回答1件
土地の瑕疵責任に関して ぐむぐむさん  2019-04-19 06:13 回答1件
重要事項説明に誤りがありました はなみさん  2013-07-20 21:27 回答1件
注文住宅建設について こどものきもちさん  2013-01-28 15:56 回答1件