対象:インテリアコーディネート

市川 均
建築家
-
空間の明るさと広さを考慮して
- (
- 4.0
- )
はじめまして、アーキネットデザインの市川均と申します。
建築家としてアドバイスさせていただきます。ドアの色についてのポイントは、その室内の明るさと広さを考慮すると良いと思います。例えば、暗いて狭い中廊下に洗面所やトイレのドアが並んだ場合に、暗い色だと、廊下がより暗く狭く感じてしまいます。自分の家の空間の広がり、明るさを考慮して決めてください。
また、床壁ドアなど建築物はインテリアの背景になります。家具やカーテン、生活雑貨、人などに様々な色がありますし、建築物は用意に変える事が出来ませんので、背景は抑えめに考える事も大切です。
評価・お礼

スリッパ さん
ご回答ありがとうございます。
当日中に返答の必要があったため、今回ダルブラウンにいたしました。
アドバイスを拝見すると、廊下がより暗くなってしまいそうです。
正直ちょっと後悔しているのですが、決めた以上変更が効かないので
これで何とかスッキリ見せるようがんばってみます。
(現在のポイント:1pt)
この回答の相談
今度家を建てることになりました。
本日中に内装建材の色を決定しなくてはならず、とてもあせっております。
床は大建工業のチェリーホワイトにしました。壁は白のクロス、建具枠と
廻り縁は白… [続きを読む]
スリッパさん (神奈川県/39歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A