対象:一般歯科・歯の治療
回答数: 1件
回答数: 4件
回答数: 5件
「虫歯になりやすい子供」についての回答
- (
- 5.0
- )
はじめまして。むつみデンタルクリニックの倉田です。
そこまで気を配っている状況下でも歯が溶けているということは、「エナメル質形成不全」の可能性が高いですね。
実際にお口の中を拝見したわけではないので断言はできませんが、一般的に歯が溶けてしまうような場合というのは「生活環境」が大きく左右します。常に糖分を摂取できる環境にあったり、仕上げ磨きをほとんど行っていないという環境でなければ、なかなか虫歯というのはできにくいものです。
なんで虫歯ができるの?:http://blogs.yahoo.co.jp/mutsumi_dental/30428166.html
ちなみに、フッ素症になるには高濃度のフッ素を長期間摂取しなければ起こりません。レノビーゴやフッ素入りの歯磨き粉では、一日に10本使い続けるような行為をしなければ起こりませんのでご心配なく。
予防歯科に重点を置いている歯科医院で一度相談されることをおすすめします。
千葉県松戸市 歯科 むつみデンタルクリニック:http://www.geocities.jp/mutsumidental/
歯HOO!ブログ~松戸市の歯医者さん~:http://blogs.yahoo.co.jp/mutsumi_dental
評価・お礼

okikio さん
レノビーゴ以外に歯医者さんで行うフッ素綿布は2ヶ月に1回をずっと繰り返していても大丈夫ですか?
エナメル質形成不全かもしれませんね。ちょっと心配です。
もう一度は医者さんにこの名前を出してみたいと思います。
ありがとうございます。
回答専門家

- 倉田 友宏
- ( 長野県 / 歯科医師 )
- 倉田歯科医院 院長
長野県でインプラント治療を中心にお口の健康をサポート
虫歯・歯周病治療からインプラント、レーザー治療、メタルフリーの審美治療まで幅広い治療で患者様に多様な選択肢をご提供しています。2014年からは地元の長野県でお口の健康をサポート。健康な歯を長く使っていただくため、予防に力を入れています。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
子供が二人います。
上の子の歯が虫歯になりやすく悩んでいます。
小さい時に市の検診などでもエラメル質がよくないねぇと何度か言われていました。
2歳まではお菓子を一切上げていませんでしたが、
家を… [続きを読む]
okikioさん (神奈川県/33歳/女性)
このQ&Aに類似したQ&A