ISOをやめた理由 - ISO・規格認証の戦略と活用 - 専門家プロファイル

人見 隆之
ISOマネジメント研究所 所長
ISOコンサルタント

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:ISO・規格認証

人見 隆之
人見 隆之
(ISOコンサルタント)
人見 隆之
人見 隆之
(ISOコンサルタント)
人見 隆之
人見 隆之
(ISOコンサルタント)
人見 隆之
(ISOコンサルタント)

閲覧数順 2024年04月25日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

先日、ISO9001を取得していた企業の方から、
ISOをやめた理由について聞きました。

その方はこういいました。

会社の業績低迷の中、
業務に負担がかかるばかりで、メリットがなかった、と。

確かに、リーマンショック後、景気の低迷にあって、
ISOなんかやってられないと思ってやめた会社もあります。

いろいろな方から話をお聞きしますと、
業務に負担になるのがISOだと思っておられる方が
多いようです。

しかし、本来、ISOは負担になることは
要求していませんし、ましてや形式的なことを
要求するものではありません。

ISOは「何をやるか」は規定していますが、
「どのようにやるか」は規定していません。


たとえば、ISO9001(品質マネジメントの規格)では、
規格の背景に、いかに顧客満足を実現していくか、
があります。これは、むしろ景気や業績が思わしくないので
あればこそ、ISOというツールを使って、顧客のニーズを見直し、
受注に結びつけていくやり方を考える、ということができます。

さらに、ISO14001(環境マネジメントの規格)では、
文字通りの環境管理だけにとらわれず、業務全体の管理と
捉え、積極的に業務改善を行い、結果的に環境改善に貢献する
というアプローチもできます。

最近では、以前と比べ、ISOの取得に時間をかける企業は
少なく、なるべく早く、手軽にとりたいとう会社が多いようです。

そういうこともあるせいか、
ISOの理解も中途半端という会社が多いように感じます。

企業側が業務に負担になるのがISOと思ってしまうのは、
企業側だけの責任ではなく、ISOの仕組み構築を支援した
コンサルタントや毎年審査を実施する審査機関(審査員)側にも
責任があると思います。

もちろん、ISOは万能の管理ツールではありませんから、
ISOは必要ないという会社もあると思います。

いずれにせよ、一番不幸なのは、
無駄な労力を払って、業務に関係ない書類作りをし、
審査の度に取り繕って対応しなければならない現場担当者です。



ISOマネジメント研究所

このコラムに類似したコラム

ドラッカーとISO 人見 隆之 - ISOコンサルタント(2012/11/28 15:40)

ISO取得の経費を安くする方法 人見 隆之 - ISOコンサルタント(2011/11/11 16:56)

営業マンの気合いが足りないで終わっていないか? 人見 隆之 - ISOコンサルタント(2013/01/30 10:45)

一度、作成したマニュアルはいじってもよいのか? 人見 隆之 - ISOコンサルタント(2012/12/18 17:24)

本末転倒したISO 人見 隆之 - ISOコンサルタント(2012/12/10 16:40)