地震保険の値上げ - 住宅購入か住宅賃貸か - 専門家プロファイル

有限会社アイスビィ 代表取締役
大阪府
ファイナンシャルプランナー
0120-961-110
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:住宅資金・住宅ローン

前野 稔
前野 稔
(ファイナンシャルプランナー)
前野 稔
前野 稔
(ファイナンシャルプランナー)
岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年05月08日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

地震保険の値上げ

- good

  1. マネー
  2. 住宅資金・住宅ローン
  3. 住宅購入か住宅賃貸か
保険 損害保険

東日本大震災に因る支払いの増加等の影響で今回、損害保険各社が、家庭向けの地震保険の保険料を来年度にも引き上げる方向になりました。
政府としては東日本大震災を踏まえ地震保険制度を拡充する方針で、財源となる保険料の引き上げは避けられない情勢となった様です。
又、現状、保険金の支払い区分について、契約額の5%しか支払われない「一部損」と、50%支払われる「半損」と極端な支払い体系を改め、その間に新たな区分を設けるなど、加入者の利便性を高める方向で検討していると言われています。

しかし、個人的には、加入者が全体的に少ない事も有事の際の保険金の支払い財源不足に影響していると思いますので、自動車保険の自賠責保険(強制保険)の様に、不動産の購入時や相続を含めた所有権移転時に登記費用と同時に一定額を強制的に徴収する様にして不動産を持ってる全世帯に加入を義務付ければ良い様に感じます。そうする事により、加入者の増加に伴い保険料は下げれると思われますし、いざという時にも被災世帯への補償がスムーズに行えると言えます。

ただ、建物の持ち主は上記の方法で、ある程度の補償は受けれますが、賃貸等の世帯に関しては家財等に別途、地震保険を掛ける必要がありますので、この辺りを如何に全員加入させるかが検討の必要はあると言えますね。

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(大阪府 / ファイナンシャルプランナー)
有限会社アイスビィ 代表取締役

お客様との信頼関係を大切に!一生涯の安心と満足をご提供

将来のリスク対策やライフプランの実現に向けて、保険・投資・資産運用に関する知識や解決策をご提供すると共に、お客様に最適な商品をトータルにプランニング。お客様との信頼・信用を大切に、利害や損得を超えた末永いお付き合いをモットーとしております。

0120-961-110
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「保険」のコラム

火災が頻発してます(2023/09/16 20:09)

骨折しました!(2019/04/15 02:04)

台風被害(2019/03/23 01:03)

台風21号の爪跡(2018/09/09 13:09)

このコラムに類似したコラム

住むなら賃貸?持ち家?みんなはどっちに住みたいの? 大間 武 - ファイナンシャルプランナー(2018/08/09 02:12)

「マンション」賃貸と購入どっちが得? 辻畑 憲男 - ファイナンシャルプランナー(2018/04/22 12:10)

11/10本所吾妻橋住宅展示場で二世帯・賃貸併用住宅セミナー開催します♪ 平野 直子 - ファイナンシャルプランナー(2013/11/07 06:00)

地震保険の加入率 植森 宏昌 - ファイナンシャルプランナー(2013/08/24 15:40)

国の予想を遥かに上回る地震被害予想 植森 宏昌 - ファイナンシャルプランナー(2013/07/15 10:46)