いわゆる「倒産」という法律用語はない - 会計・経理全般 - 専門家プロファイル

高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
税理士
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

いわゆる「倒産」という法律用語はない

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 会計・経理
  3. 会計・経理全般
経営 経営実践

おはようございます、今日は防犯の日です。
小さなことの積み重ねなんだよな、とあらためて。


自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。
廃業や撤退においてこそ、早めの合理的な判断が必要不可欠である点を、繰り返し指摘しています。


ここでよく「倒産」といわれる言葉について、少し考えてみます。
実は「倒産」という法律用語はありません。
一般的なイメージとしては


・経営に息詰まって、最終的には突然商売を辞めることになった


こんなところではないかと思います。
よくニュース等で「企業の倒産が増加」といった論調で報道されることもありますが・・・
そのとき、実際に起っている事象としては、以下のようなものが混ざっています。


・個人事業主の廃業
・民事再生法や会社更生法の手続き開始、あるいはその先の破産手続
・なんとなくフェードアウト


いつもお読みいただき、ありがとうございます。

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(税理士)
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士

「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

節税だけ考えていては事業の根幹が危うい時代。当事務所は、税務・会計はもちろん、マーケティングや経営戦略提案にも強みを発揮。とくにキャッシュベースの経営を重視し、小規模事業体が「いかにキャッシュを毎月手元に残すか」のアドバイスを行います。

044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「経営」のコラム

補助金や天下り(2024/09/04 08:09)

前例踏襲主義の自治体(2024/09/03 08:09)

このコラムに類似したコラム

何もせず、気がついたら退場しているケース 高橋 昌也 - 税理士(2024/07/23 08:00)

望まぬ形で廃業することを「倒産」と表現しているっぽい 高橋 昌也 - 税理士(2024/07/20 08:00)

個人事業主の廃業:飲食店などで非常に多い事例 高橋 昌也 - 税理士(2024/07/19 08:00)

振り返り 高橋 昌也 - 税理士(2024/07/29 08:00)

より良い廃業を目指して 高橋 昌也 - 税理士(2024/07/28 08:00)