何を話して、何を黙っているべきなのか?の検討 - 会社設立全般 - 専門家プロファイル

高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
税理士
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:会社設立

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

何を話して、何を黙っているべきなのか?の検討

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 会社設立
  3. 会社設立全般
経営 経営実践


おはようございます、今日は島の日です。
あぁ、釣りにいきたい・・・


自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。

動画配信もはじめました!



家族間で收入等々の情報が共有されていることの意義について、簡単に確認しています。
問題をシンプルにするため、あえて夫婦間に対象を絞り、かつ夫側を自営業者として想定しています。


昨日のような事例のとき、いちばん大切なのは「唯一絶対の正解があるわけではない」ということです。
「妻が自分の貯蓄から生活費に繰り入れ、夫の事業資金を確保する」
「夫の事業が不安定だからこそ、妻は自分の蓄えを取り崩すことなく貯めておく」
両者はどちらも正解になりえます。


より大切なのは、夫婦間である程度の価値観共有をされていることです。
・どの程度の生活を望んでいて、そのためにはどれくらいの世帯収入がないとダメなのか?
・そのためには夫側の自営業でどれくらいの成長を目指し、どんなリスクを取っていくべきなのか?
・妻の得ている收入について、お互いにどのような認識でいるのか?


ここらへん、ある程度妥当性のある共通解を持っているか否か?
それこそ「外食はどれくらい?」「旅行とか行きたい?」「子どもの教育資金は?」といった具体的な内容も含めて、です。
こういう辺りが具体的であればあるほど、私生活、事業含めて、比較的安定してくるように思います。


いつもお読み頂き、ありがとうございます。


カテゴリ このコラムの執筆専門家

(税理士)
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士

「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

節税だけ考えていては事業の根幹が危うい時代。当事務所は、税務・会計はもちろん、マーケティングや経営戦略提案にも強みを発揮。とくにキャッシュベースの経営を重視し、小規模事業体が「いかにキャッシュを毎月手元に残すか」のアドバイスを行います。

044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「経営」のコラム

ライフイベントと保険(2024/05/06 08:05)

このコラムに類似したコラム

まったく情報共有がされていない結果 高橋 昌也 - 税理士(2021/10/07 07:00)

破綻まっしぐら 高橋 昌也 - 税理士(2021/10/06 07:00)

生活費を誰が負担するのか 高橋 昌也 - 税理士(2021/10/05 07:00)

収支バランス 高橋 昌也 - 税理士(2022/02/21 08:00)

会社員になっただけでは、特にマイナスリスクがない 高橋 昌也 - 税理士(2021/11/25 08:00)