年初に自分年表を作ってみる - コーチング全般 - 専門家プロファイル

黒木 昭洋
コーチ
BCS認定プロフェッショナルビジネスコーチ

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:コーチング

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(カナダ留学・クリティカルシンキング専門家)
喜多見 明日香
喜多見 明日香
(パーソナルコーチ)
咲桜 佳美
(ビジネスコーチ)

閲覧数順 2024年06月23日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

年初に自分年表を作ってみる

- good

  1. キャリア・仕事
  2. コーチング
  3. コーチング全般
悩み相談 閉塞感を打破したい


新年も明けて、もう仕事も始められている方も多いのではないでしょうか?

今年の目標、どう過ごすかの目標や計画は立てられましたか?


先日はこんなコラムを紹介させていただきました。

次は私のメンターから教えていただいたのですが、今回はその目標や計画の立てたもののまとめ方を紹介させてください。


自分の生涯年表を作ってみる

これはメンターから教えていただいた方法に少し自分なりのエッセンスを加えてみたのですが、以下のようなものをまずはまとめます。

現時点の自分の実力は考慮しなくていいので、まずはやりたいことという視点でまとめることがポイントです。


・自分の年齢

・家族の年齢

◎ミッション(ライフワーク、生涯かけてやりたいこと)

◎10年ごとのテーマ

◎ビジョン(2~3年でテーマ)

◎ビジョン(今年のテーマ:公私別)

◎テーマ実現のためにすること

☆振り返り(公私別な定性的な振り返り)

☆実績(上積みできたスキルなど)

☆収入


年間別に◎を年初にまとめ、☆を年末に振りかえります。

私はエクセルにまとめており、虫食い状態ですが、最大3~4年後くらいまでの状態を埋めています。

そしてもちろん年に一回ではなく、たまに気がついたときにで構わないので、振り返っています。


どんな効果があるか?

最初は前述メンターから勧められ、半信半疑で2年くらい前から始めてみました。

するとどうでしょう?


面白いもので、すべて達成とはいかないのですが、大筋で私の思った方向に物事が進んでいると思います。

例えば今の状態、2年前の自分では思いもよらない状態です。


やはり人は思ったこと、思考したこと以外の事はできないものですね。

そう言った意味で、自分がどうありたいか、何をしたいのか、それを言語化して、振り返り、行動を見直す、これは非常に重要な事だと思います。


一人では結構大変な事なので、私はこの振り返りを他の人に手伝っていただきながらしています。

振り返りの仕方がわからない、難しい、そもそも自分年表なんか作れないという方、ぜひお気軽にお問い合わせください。


今なら無料で相談が受けられます!

メールを利用しての無料お悩み相談を受付けております。

 ※月間先着で5名様までのサービスとさせて頂きます。

【無料】人間関係のお悩み相談室

【無料】ビジネス上のお悩み相談室




このコラムに類似したコラム

目標達成のプロセス 黒木 昭洋 - BCS認定プロフェッショナルビジネスコーチ(2015/01/21 19:00)

ビセンテ・デル・ボスケ【コーチ列伝】 黒木 昭洋 - BCS認定プロフェッショナルビジネスコーチ(2014/07/04 12:42)

未来の自分との約束 上前 拓也 - パーソナルコーチ(2014/06/20 18:00)

イチロー選手、石川遼選手、本田圭介選手の小学校卒業文集に共通するもの。 五十嵐 佳則 - 自己実現コーチング・Webプロデューサー(2013/06/18 13:58)

期限を明確にする 上前 拓也 - パーソナルコーチ(2013/05/22 10:44)