(昨日の続き)年をとると筋肉が固くなることについて - 姿勢・ウォーキング - 専門家プロファイル

YURUKUウォーク 代表取締役
大阪府
姿勢・歩き方コンサルタント

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:イメージコンサルティング

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

(昨日の続き)年をとると筋肉が固くなることについて

- good

  1. 美容・ファッション
  2. イメージコンサルティング
  3. 姿勢・ウォーキング
Noriko式ウォーキングの
Bjウォーキングスクール代表
Norikoです。

昨日のブログ
『スタイルが悪化するのはなぜ?』
で、

若い人は筋肉が柔らかく
年配の人は筋肉が固い


筋肉が固いと
ポンプ機能がうまく働かず

老廃物が流れず溜まって
お顔やお身体がムクムクして
ラインがすっきりしなくなる
と 書きました。

スタイル悪化という内容で
掲載しましたが

筋肉が固いと
スタイル悪化だけでなく

肩が凝ったり
腰が痛くなるなどの
体のトラブルが生じたり

可動域が狭くなり
動きも鈍くなってしまいます。

これらも
年をとると
あれ?
若いころとは違うな・・・
と 感じるところではないでしょうか。

姿勢と歩行にこだわる
私の意見を言わせて頂くと

筋肉が固くなる
大きな原因は
加齢に加え
姿勢と歩き方の悪さです。

姿勢と歩き方が悪いと
筋肉への負担がかなりあり
若い人でもガチガチに
固まってしまいます。

だから
最近では
若い人でも
肩こりや腰痛がある人が
多いのです。

ガチガチの筋肉は
悪い姿勢や歩き方の形
そのままに骨を引っ張り
固めてしまいます。

だから体が歪み
猫背・反り腰・O脚などに
なってしまうのです。

筋肉が弱って
体が歪んだのでは
ありません。

ところで
ロコモティブシンドローム
ご存知ですか?

運動器症候群のことで
運動器の障害により
要介護になる
リスクの高い状態になること

言います。

その、チェック項目に
片足立ちで靴下が履けない
というのがありますが

この片足立ちも
骨を引っ張っている固い筋肉が
片足立ちを下手くそに
してしまっています。

足が上がらなくなってくるのも
脚の筋肉の固さ
足を上げるための筋肉の固さ
姿勢のバランス脚の運び方
これらが影響しており

筋肉が弱いからではありません。

腰が曲がってくるのもそう。
お腹が出てくるのもそう。
お顔が平べったくなるのもそう。
他にもいろいろ・・・

このように
筋肉を固めると
ヤダヤダ項目が増えます


「年をとったなぁ~」と
嘆いておられる方は
上記の項目の
どれかが当てはまるから
そう思われるのでは?

年をとることを
止めることはできません。

だけど
老化を遅らせることはできます。


私は
Noriko式を行う前
30代から40代になるのは
とても嫌でした。

でも、Noriko式を考えた
40代は
筋肉を固めない動作に徹し
体をかなり変えました。

だから
50歳になることが
嫌ではなく
楽しく迎えることができました。

50歳の誕生日の
半年前から
「もうすぐ50歳♪」
と、言いまくっていました(笑)私のビフォーアフターはこちら

そして今も
引き続き
筋肉を固めないようにしていますよ。

それは
50代も元気で
そして綺麗でありたいし

さらに次の60代を
楽しく迎えたいからです。


ーーーーーーーーーーーー

インフォメーション

Bjウォーキングスクール•ホームページ
ご受講者の声

⚫︎個人セッション12月予定アップ大阪ウォーキング個人セッション東京ウォーキング個人セッション
東京にもサロンを持つことになりました。

⚫︎心斎橋12月定期レッスン体験レッスン募集も再開詳細•お申込み4日(木)、10日(水)、18日(水)
11時30分、14時、19時(各90分)1回のみ5400円、4回16200円、8回30240円、体験3240円
インストラクター養成講座  東京
5期2015年1月開講 募集開始残席1
インストラクター養成講座  大阪
7期2015年1月開講 募集開始
満席になりましま。
講座一覧は以下です。福岡、広島でもセミナー開催予定☆定期レッスン、個人セッション1dayセミナーインストラクター養成講座
 |  コラム一覧 | 

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(大阪府 / 姿勢・歩き方コンサルタント)
YURUKUウォーク 代表取締役

人生100年時代の歩き方を提唱する専門家

不調や体型悪化の原因となる"ねじれ"と"感覚のズレ"の修正で、根本的な改善を目指す、ツラいトレーニングゼロのメソッドYURUKUを考案。これまで3万人以上を指導。足作りへのこだわりが高じ、足用矯正具で特許を取得し、姿勢・歩き方矯正商品の開発も行う。