正しい姿勢…型にはめるものではないです - 姿勢・ウォーキング - 専門家プロファイル

YURUKUウォーク 代表取締役
大阪府
姿勢・歩き方コンサルタント

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:イメージコンサルティング

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

正しい姿勢…型にはめるものではないです

- good

  1. 美容・ファッション
  2. イメージコンサルティング
  3. 姿勢・ウォーキング
Noriko式ウォーキングの
Bjウォーキングスクール代表
Norikoです。


姿勢のとり方について

つま先は○○
骨盤は○○
胸は○○
腕は○○
背中は○○
頭は○○
重心は○○

などなど
色んな型を
色んな方が
おっしゃっていますが

私にとっては
どうでもいいことが
結構多いです(^^;



本当に正しい…
というか
自然な姿勢というのは

体中の筋肉を
子供のように
柔らかくできたら

一時的にではありますが
勝手に良くなるはずものだと
思うのです。

ここで
『一時的に』
と、申したのは
なぜかというと

『日常のクセ』
という厄介なものが
誰しも
あるからです。

例えば食事をする
字を書く
鞄を持つなどの動作も
左右対称ではないから
ある程度仕方がないものです。


そんな
『日常のクセ』により
偏った負荷が
体にはかかり

負荷が多くかかった筋肉は
カチカチに固まってきます。


悪い姿勢は言うまでもなく

同じ体勢で作業を続ける
無理な筋トレ
無理なストレッチ
などは特に

偏った負荷を
体にかけてしまいます。

そうなると
さらに
アンバランスに
筋肉がカチカチに固まって
姿勢の維持が辛くなります。


その対処法として
ありがちなものが

反対側の筋肉を鍛えること。

姿勢で言えば

猫背を胸を張って
治そうとすること

背中が曲がっているのを
背筋を伸ばして
治そうとすることです。


それって
筋肉同士
引っ張り合いをさせちゃう
と いうことなんですよ!


体の前の筋肉チーム
『Aチーム』が
骨を
ギューッと前に引っ張るから

体の後ろの筋肉チーム
『Bチーム』に
負けじと後ろに引っ張れ!
と、言ってるようなもの。


Aチームには
ガッチリして力が強い子が
いっぱいいます。

Bチームには
力があまり強くない子が
いっぱいいます。

そんな
力があまり強くない子たちに
ムチうって
引っ張らせているのが

よくある
見た目だけの
姿勢なんです。

体が疲れて当然ですね。
Bチームの子たち
ヘトヘトなんですよ。


どうすれば
骨を元の位置に
もどせるんでしょうか?

簡単ですね。

Aチームの子たちに
引っ張るのをやめてもらうのです。

Bチームの子たちは
Aチームの子たちが
引っ張らなくなれば
とっても喜びますよ。


実は
Aチームの子たちも
力が強いとはいえ

毎日毎日
骨を引っ張り続けて
疲れているのです。

「もういいよ。」
と、優しく
なでなでしてあげましょうね。

これがリンパケア。



でもAチームの子たちは
ギュウギュウ押されたり
引っ張られたりすると

また
カーっとなって
骨を引っ張りだしちゃいますので

あまり
興奮させちゃだめですよ。


かと言って
放ったらかしたら

また
カーっとなって
引っ張り出しますので
要注意です!


一番いいのは
ほどよく
構ってあげることです。

これが
Noriko式ウォーキングなのです。










[ウォーキング個人セミナー]
1月、2月、3月は全て満席となりました。
4月の予定を掲載しております。
詳細
お問合せ・お申込み
腰や肩の痛み、O脚が気になる方もお越しください。
●大阪・本町
筋をゆるめるケアと
立ち方・歩き方のレッスンをおこないます。

●大阪・梅田と天満橋で
ウォーキング定期レッスンを
おこなっています。

2月7日(木)梅田
2月13日(水)天満橋

Norikoプロフィール

☆メルマガを配信してます。

セミナーとレッスン情報・Norikoのウォーキング法あれこれ
登録無料です

[さとう式リンパケアセミナー]
Norikoのリンパケア講座一覧
初級・上級・筋をゆるめる

BjウォーキングスクールHP



 |  コラム一覧 | 

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(大阪府 / 姿勢・歩き方コンサルタント)
YURUKUウォーク 代表取締役

人生100年時代の歩き方を提唱する専門家

不調や体型悪化の原因となる"ねじれ"と"感覚のズレ"の修正で、根本的な改善を目指す、ツラいトレーニングゼロのメソッドYURUKUを考案。これまで3万人以上を指導。足作りへのこだわりが高じ、足用矯正具で特許を取得し、姿勢・歩き方矯正商品の開発も行う。

このコラムに類似したコラム

9月29日(日)なんばパークスkulas seasonでウォーキングセミナー Noriko - 姿勢・歩き方コンサルタント(2013/08/10 21:11)

太ももがスッキリ Noriko - 姿勢・歩き方コンサルタント(2013/08/09 21:53)

【ご感想】O脚・下半身太り解消ウォーキングセミナー Noriko - 姿勢・歩き方コンサルタント(2013/08/06 08:30)

姿勢と歩き方が体型に出る Noriko - 姿勢・歩き方コンサルタント(2013/06/23 09:52)

腰痛のある人の姿勢 Noriko - 姿勢・歩き方コンサルタント(2013/06/19 08:59)