生前贈与について

テーマ
  1. 遺産相続
  2. 生前贈与

新築住宅購入後に、親から現金で2000万の生前贈与を受ける予定です。
状況は「親は65歳超、私は20歳超、音信不通の兄1名」
「新居の名義は夫と私の共同予定」です。
そこで質問があります
・私一人で生前贈与を受けることは可能であるか?(母からの贈与は私の返済分についての充当を予定)
・その場合、2500万以下なので贈与税は非課税になるのか?
・相続税を支払うのは親が他界した段階であり生前贈与を受けた時点ではない?
・生前贈与分以外の遺産がない場合課税される額はこの2000万円のみである?

住宅購入時には2000万の現金ではなく、不動産としての資産しかありません。
音信不通の兄は、どこに住んでいるかも全く判らず探しようがありません。

ご回答下さいますようお願い致します。

相続時清算課税制度

2007/05/12 12:25

ゆりささん、こんにちは。CFPの小林です。
相続時清算課税という制度を活用する方法です。

1)貴女一人への生前贈与は可能です。子供達に公平分配の規定はありません。
2)この制度は2500万円まで特別控除が認められていますので、2000万円の場合は非課税です。更に500万円の余裕枠が残っています。
しかし、贈与時は非課税でも相続した時に、基礎控除(5000万円+1000万円×兄弟2人=7000万円)を超えている時は、贈与分も含め「清算」することになります。
3)税金を払うとしても親の相続時であり、贈与時ではありません。
4)遺産がこの2000万円のみとすると、2)項の基礎控除以内ですから、非課税となります。

注意点
1)年齢は65歳以上の親、20歳以上の子となっていますが、年齢は贈与のあった1月1日の年齢によって判定されます。
2)贈与を受けた翌年2月1日〜3月15日の間に所轄税務署に届けを提出。
3)贈与には毎年110万円控除する暦年控除制度と本件の制度の二つがありますが、本件を一旦適したら、相続前の途中で暦年に変更は出来ません。
4)行方が分からない兄上のことは、贈与時には関連はありませんが、相続時には当然生死を含め所在を明らかにする必要があります。

私のホームページでも本制度を掲載しています。
http://kobayashi-am.jp/qa/index.html

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

生前贈与による新築住宅購入に関して 2007/10/02 19:26 | 回答1件
生前贈与と相続税について 2008/08/18 10:42 | 回答1件
特殊な状況の遺産相続について 2018/12/07 06:30 | 回答1件

専門家に質問する

相続に関する疑問・質問に、専門家が回答してくれます。
「相続について疑問があるけど、直接専門家に相談するほどではない。」
「直接専門家に相談する前に、まずは、無料で質問してみたい。」といった方、お気軽に質問をお寄せください。

(全角30文字以内)

(全角1000文字以内)

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
生前贈与について分からなくなったら「相続 専門家プロファイル」へご相談ください。
最適な相続の専門家を無料でご紹介いたします。 相談内容を入力する

※専門家の紹介、また、専門家からの提案・見積りは、無料でお使いいただけます。実際にお仕事を発注する段階で金額などは専門家と個別にご相談ください。