「検針」の専門家コラム 一覧 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月24日更新

「検針」を含むコラム・事例

19件が該当しました

19件中 1~19件目

  • 1

1-8.ターゲットの特徴を整理する【営業プロ指南書】

お客様にピッタリ合ったご提案をする為に、ターゲットの特徴を整理し、セールストークに組み込みたい。なぜならば、沢山の特長を持った商品やサービスも、お客様にとってピンとくるものでないと響かないからです。(「1-7.営業はお節介業である」をご参照ください。) ターゲットの特徴を仮説設定する  仮説設定なので、想像のまま整理して構いません。仮説設定が当っているか当っていないかを気にする必要はありませんの...(続きを読む

廣瀬 孝一
廣瀬 孝一
(ビジネススキル講師)

太陽光発電システム12年9ヶ月の累計発電量65,299kwh

我が家の屋根です。 太陽光発電システム5.2kwhを、2004年3月に自宅の屋根に設置して、12年と9ヶ月が過ぎました。 先日、今月分の電気料金の検針票がポストに入り、びっくり致しました。 写真のとおり、売電量が、0kwhでした。 設置以来、月1万~2万前後あった収入がなくなってしまうではありませんか~。 前月あたりから、どうも調子が悪いなぁ、と感じておりました。 9月10月で雨続...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

我が家の太陽光発電と光熱費

今日も暑かったです。 用事があり、ちょうど昼ごろ、一番暑い時間帯に家を出ました。 我が家は、高断熱高気密の造りなので エアコンの温度設定も27℃から30℃の間をリモコンで動かすだけで、スイッチはいれっぱなし。 家の中は、大変涼しく 玄関の扉を開けて外に出るまで 外の気温や湿度がどうなっているのか解りません。 いいのか、悪いのか? 写真は、我が家 屋根の太陽光発電システムです。...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

電気メーターの誤検針!?

今まで、1か月あたりの電気消費量は「300kwh」以内で収まっていたので、2段料金までの計算方法でした。 これまでのアナログタイプ電気メーター 東電より電気メーター交換のお知らせが来て、スマートメーターが無償で取り付けられました。 すると、1か月の電気消費量が「726kwh」!!! 300kwhを超えると3段料金計算になり割高になる分、2万超えです。 始めはメー...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2015/11/27 00:11

目立たない水道メーター

埼玉県八潮市で進行中の「フィオーネ八潮」。 通常水道メーターは、専用の水色の蓋のメーターボックスに収められ、検針しやすいよう、玄関前等の土間に埋め込まれている。 共同住宅の場合、住戸の数分、水色の蓋が並ぶことになる。 フィオーネ八潮は、水道配管コストを考慮し、通常のメーターを集合させた水道配管を行わず、あえて水道メーターをグループ分けして、床点検口を開けることで、検針できる方法を...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)

引越の際のライフラインの手続きについて

皆様こんにちは。 アライバルの柳です。   いよいよ引越のシーズンが到来しますが、 今回は引越の際のライフラインの手続きについて書きたいと思います。   ライフラインというと、一般的に電気、水道、ガスのことを言いますが、 電気、水道、ガスのそれぞれの手続きについて解説したいと思います。     ①電気   都心の場合は、東京電力が管轄している場合がほとんどです。   手...(続きを読む

柳 一幸
柳 一幸
(不動産業)

不思議な庭の出来ごと

1度目は、今月の11日ごろの事。 庭の水まき用のホースの先、 シャワーやジェットなど、 水の巻き方がいくつか選べる部分(ヘッド)が外れて ホースの傍に転がっていた。 ホースを通し、くるくると巻いてジョイントするタイプなので、 たまたま帰省していた次男か、夫が外したのだろうと思って くっつけて置いた。 今朝、すっかり陽が昇り、 水まきしなきゃなぁ・・・と思って庭に出ると・・・ ...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2013/07/28 13:07

スマートメーターってなに?

東京電力の スマートメーター導入計画が 明らかになりました。 2018年までに 家庭顧客の9割分 1700万台 を導入する計画ということですが、 スマートメーターってわかりますか? スマートタウンってわかりますか? スマートメーターとは 次世代電力計のことです。 電力計とは 家の外壁などについている 古いタイプは円盤が ぐるぐる回っているやつです。 わかります? 今のタイプは 電...(続きを読む

小林 幹夫
小林 幹夫
(経営コンサルタント)
2012/03/07 22:00

エコプロダクツ2011報告/これからの住宅のスタイル、スマートハウス編

昨年暮れ12月15日~17日まで、東京ビックサイトにて、 世界最大級の環境展示会といわれている、エコプロダクツ2011が行われました。 16日の午後に行って参りましたので、一部をご紹介させていただきます。 多業種750社(団体含む)、学生やNPO団体の展示もあるため、 とても面白くて盛り上がりもある 私も好きな展示会です。 すべて周りたいところですが(全て見たいとおもったら1日でも足りないです)...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

自邸/オール電化、太陽光発電設置、FPの家の光熱費

火曜日の日経ホームビルダーの取材時に 東京電力の岩仲さんが、我が家の光熱費を まとめて表にしてもってきて下さいました。 自分でも検針票は保管しており 何ヶ月かたまるとホームページ施工例にアップしておりますが 一番最近の一年分をまとめてくれました。 表をご覧いただいておわかりのように、 昨年の1月から12月までの 1年間で40,401円の黒字になっております。 表の上の段の買電とは、東京電力か...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

オール電化VSガス

あなたは、家を建てる計画でオール電化を検討されていますか? 数年前までは、『オール電化住宅』という言葉だけで 家づくりの依頼先を決めた人も多くいました。 (今でもいるかもしれません)   【エコキュートによる深夜電力を使った給湯器】   【IHクッキングヒーターによる電磁調理器具】   この2つを使い、ガスを使用しない事がオール電化というだけで なにも特別な事ではありませんが、...(続きを読む

米山 哲夫
米山 哲夫
(建築家)

お引き渡しから1年後の巡回サービス

昨年の1月にお引き渡しさせていただいた高島平のM様。 ちょうど一年経ち、本日1年目の巡回サービスにお伺いさせていただきました。 まず奥様が見せて下さったのは、この換気、自然給気口のフィルター。(写真左) 首都高5号線がすぐ北側を走っていることもあり、 「1ケ月でこのとおり真黒です。主人がこれを見て、もう窓を開けるな!と言うんです。」と奥様。 2階のLDKは、太陽の光...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2010/01/26 20:00

太陽光発電新買取制度開始!以前の買取価格との差は?

写真は、切り妻屋根南面に太陽光発電5.2KWを取付している、我が自宅の太陽光発電システムです。 平成16年に家が完成、設置し約5年が経ちました。 ≪↓↓設置の様子の写真は、弊社ブログを是非ご覧ください≫ http://blog.goo.ne.jp/assetfor/e/e3638d0a104b59ebd3a98e4294ebd34a 上の2枚の写真は、我が家の余剰...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2010/01/10 09:36

本日より太陽光発電の余剰電力買い取り価格48円に!

資源エネルギー庁 新エネルギー対策課ホームページ↓↓ http://www.enecho.meti.go.jp/kaitori/index.html 経済産業省のホームページ↓↓ http://www.meti.go.jp/publication/data/2009_09.html 東京電力/太陽光発電の買取制度について↓↓ http://www.tepco.co....(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/11/01 17:00

「品格経営」商売繁盛ニュース Vol.14-1

 1円もお金が要らない品格経営・商売繁盛マーケティング 商売繁盛の秘訣は「お客様に喜んでもらう」「ともに働くスタッフに喜んでもらう」「応援してくれている取引先様に喜んでもらう」「支えてくれている株主様に喜んでもらう」という四つの法則を実践することです。商売繁盛のためには、コストをかけるものが多いのですが今回は「1円もお金がでていかない」品格経営・商売繁盛マーケティング策を三つお話します。...(続きを読む

牛田 雅志
牛田 雅志
(税理士)
2009/10/30 11:34

11/1より太陽光発電の余剰電力買い取り価格48円に!

資源エネルギー庁 新エネルギー対策課ホームページ↓↓http://www.enecho.meti.go.jp/kaitori/index.html 経済産業省のホームページ↓↓ http://www.meti.go.jp/publication/data/2009_09.html ECO JAPAN(日経)↓↓ http://eco.nikkeibp.co.jp/art...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/09/06 14:33

テナントビルの省エネサポート

テナントビルの省エネサポートのシステム紹介を受けました。 不動産投資物件で商業ビル等を購入されている場合に有益なシステムかと思いますので簡単にご紹介します。 まず、普通はテナントビルの電気料金の検針はビルオーナーかビルオーナーの指名したビル管理会社が行います。その際に電気料金の精算でテナントともめるケース等があります。また、ビルが老朽化してきて子メーターの有効期限が切れている等...(続きを読む

向井 啓和
向井 啓和
(不動産業)
2009/02/11 14:00

シャープによる太陽光発電の2009年度補助金説明会

昨日は朝から、田端のシャープの事務所にて 太陽光発電の補助金等の説明会に行って参りました。 国と都の補助金関係の概要をお知らせいたします。 あくまでも現時点での情報で、まだどちらとも正式発表にはなっておりませんので 変更もある場合がございますので予めご了承願います。 補助金額1kw 7 万(国)         10万(都) 計17万 <経済的かつ標準的設置...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/12/19 20:00

【ダクグループの強み】 (その4)ワンストップ(2)

(2)煩わしさを忘れる窓口一本化(ワンストップ)【オフィス移転編】 ダク・グループの強み(USP; Unique Selling Proposition)は 3つあります。 (1)1969年(昭和44年)創業の信頼と実績 (2)煩わしさを忘れる窓口一本化(ワンストップ) (3)独立系の真面目なプロ集団 今回は (2)煩わしさを忘れる窓口一...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2008/04/27 08:14

19件中 1~19 件目

  • 1

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索