「リヨン」の専門家コラム 一覧 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月02日更新

「リヨン」を含むコラム・事例

12件が該当しました

12件中 1~12件目

  • 1

フランス女性に学ぶ ー女性はもっと楽しく美しく年を重ねていい!

パリでは、いたるところで、「ボンジュール、マダム」と声をかけられました。 ん、マダム⁇ 慣れないけど、うん…いい響きです(笑) 一般社団法人 日本セルフプロデュースメイク協会 代表で、 人生を変えるメイクアップアーティストの星  泰衣(ほし やすえ)です。 『年をとってもモテるフランス人 年をとるとモテなくなる日本人』 パリから帰ってから、読んだこの本。なかなか...(続きを読む

星 泰衣
星 泰衣
(イメージコンサルタント)
2017/03/22 07:07

ヨーロッパ鉄道の旅 TGVとフランスレイルパス。

今回は、フランスのTGVとフランス1ヶ国のレイルパスを紹介します。★TGVと主要都市間最短所要時間フランスが誇る高速列車はTGVで、ヨーロッパの高速鉄道の先駆けになりました。日本の新幹線とスピードを競っていますので、読者の皆様も名称は知っていると思います。TGVのフランス国内路線はアヴィニヨン、ランス、ストラスブール、レンヌ、ニース、ボルドー等国内1,400都市を結んでいます。高速列車の直行便を利...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

クリスマスのお菓子 パピヨット・ド・ノエル

パピヨット・ド・ノエル papillotes de noel 料理でいうパピヨットとは、鶏のローストの足先につける、切れ目の入った白い紙のこと。 「クリスマスのパピヨットpapillotes de noel」は、金銀の紙に包まれたチョコレートのことで、クリスマスの期間中に食べられます。中にはクイズやジョーク、小話などが書かれた紙が入っています。テーブルにたくさんパピヨットが置かれていて、訪...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
2013/12/25 20:39

リヨンのお土産「プラリーヌ・ローズ」

リヨンのお土産に名産の「プラリーヌ・ローズpraline rose」を頂きました。 プラリーヌとはアーモンドに飴がけしたもので、真っ赤っかの色が入れてあるのが、リヨン名産のプラリーヌ・ローズです。 リヨンのレアル(中央市場)に行くと、量り売りで大量に売られています。 リヨンにはこのプラリーヌを潰して生クリームとぐつぐつ煮て、タルト台に流したプラリーヌ・ローズのタルトがあります。ドロンとし...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
2013/08/09 00:30

リヨンのお土産「クーサン・ド・リヨン」

リヨンのお土産に「クーサン・ド・リヨンcoussin de Lyon」をいただきました。 クーサンとはフランス語でクッションのこと。リヨンは絹織物で有名な街だからでしょうか。 このお菓子はリヨンのスペシャリテですが、1960年に、このお菓子屋さん「Voisin」によって作られたのだそうです。 http://www.chocolat-voisin.com/chocolats/ クッション...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)

リヨンのお土産、ベルナションのパレ・ドール

リヨンのお土産に、ベルナッションの「パレ・ドール palet d'or」を頂きました。 ベルナッションといえば、自家製のクーベルチュールからボンボンを作るすばらしいショコラトリーです。 これは通常のボンボンのパレ・ドールの5~6倍はありそうな、大きさと重さ! すごい迫力です。 のっている金箔の量も半端ではありません。直径で6cmくらいはありそうです。 お土産として、相当にウケました。 通...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
2013/03/08 23:53

クリスマス講座で ブレス鶏のマロン詰め

ブレス鶏のマロン詰めのロースト  poulet de Bresse aux marrons 今年はクリスマス特別講座として、ブレスの栗詰めのお持ち帰り講座を行いました。 ずらずらっとブレスが届いた様は壮観。通常の教室ではこんなに使いませんから、嬉しくなってしまいます。これだけで15キロもあるので、納品も重たかったことと思います。 まずバーナーをかけ、残った毛を焼き切ります。 「むだ毛...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)

神戸「トランテアン」へ

神戸ポートピアホテルにある「トランテアン」へ 神戸市中央区港島中町6丁目10-1 神戸ポートピアホテル31階 http://www.portopia.co.jp/restaurant/trente.html 近江牛のしゃぶしゃぶの入ったごぼうのスープ 以前このホテルにあった「アラン・シャペル」が終了。新しいレストランはホテルの開業31年であること、31階にあることを掛け合わせ、「...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)

リヨンのお土産「メール・リシャールのサン・マルスラン」

メール・リシャールのサン・マルスランSaint Marcellinチーズ リヨンに行ってこられた方からお土産に頂戴しました。 サン・マルスランチーズはドーフィネ地方(リヨンの東)の牛乳のチーズ。とても食べやすいチーズです。 サン・マルスランの中でもこのメール・リシャール印は別格! 中がとろんぐにゅんとしていて、一度食べたら忘れられない味なのです。 リヨンのレ・アル(中央市場)で買えます。...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)

あばれるカサゴ 3月の料理基礎講座で

3月15日(木)16日(金) 3月の料理基礎講座にて フォワ・グラのポワレ、りんごのロティ添え、2色のバルサミコのソースで foie gras chaud et pomme rotie au beurre フォワ・グラを焼き、りんごのロティ、アンディーヴと胡桃のサラダを積み上げます。 今回はランド産のフレッシュの鴨のフォワ・グラを使います。フォワfoieは肝臓、グラgrasは脂、つまり...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)

サヴァランの意味 2月の料理連続講座にて

料理連続講座の続き カスレが重たかったでしょうから、デザートの前に果物をお出しします。そのまま出したのではつまらないので、テリーヌに。ミントのジュレでつないでいます。 亜麻仁を散らしたラングドシャを添えて。 本当のデザートはサヴァランsavarin 私の勝手な好みで申し訳ないことですが、生地にはラムに浸けたレーズンを入れています。 サヴァランの名前の由来はこんな風です。 1740...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)

携帯電話、電磁波とがん発症の関連性について

携帯電話、がん危険性も 限定的とWHO組織初指摘 長時間の本体接触避けて 2011年6月1日 提供:共同通信社  【ジュネーブ共同】携帯電話の電磁波とがん発症の関連性について、世界保健機関(WHO)の専門組織、国際がん研究機関(本部フランス・リヨン)は31日、「聴神経腫瘍や(脳腫瘍の一種である)神経膠腫(こうしゅ)の危険性が限定的ながら認められる」との調査結果を発表した。WHOの組織が携帯電話...(続きを読む

岩崎 治之
岩崎 治之
(柔道整復師)

12件中 1~12 件目

  • 1

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索