「さん」の専門家コラム 一覧(933ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月01日更新

「さん」を含むコラム・事例

46,614件が該当しました

46,614件中 46601~46614件目

01-出会い

西東京市におすまいの、Yさん御夫妻は50代前半の共働き御家族。 わたしの事務所にこられたのは この3月にうららかな日でした。 以前に中古で購入されたおすまいを、建て替えたいとの御相談です。 西東京市 は 環八の外側、23区でない都内です。 ちょっと静かな、かといて遠方でもない。 いわば“東京人”の住処としては、ちょうどいい土地柄でしょうか。 家づくり にい...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2005/11/21 05:34

軽井沢町・Sさんの家 リビング

抜群の敷地環境・・・・このロケーションをどれだけ室内空間に取り込めるか、それしかありません。 木やしっくい、羊毛の断熱材など、自然素材を大切に 使った良質なモダンデザインの住宅です。また抗酸化溶液によりノンホルムアルデヒドを実現。 防湿、防カビ、防虫効果もあり、たくさんの方々から 御好評いただいております。 部分的にではありますが、建て主の方自ら左官や塗装など、積極的に工...(続きを読む

鈴木 宏幸
鈴木 宏幸
(建築家)
2005/11/21 05:34

軽井沢町・Sさんの家 外観

低く水平に伸びる軒が、デザインのポイントです。 緑深い敷地にしっくり馴染むようにデザインしています。 外壁は白とダークブラウンのコーディネーション。。。 これと木本来の色(生地)の部分を残すことでバランスをとっていきます。 リビング-玄関-キッチンとつながる屋根付テラスは、ここでお茶するもよし、朝食を食べるもよし・・・しとしと雨の多い軽井沢ではかなり役立つはずです。 ...(続きを読む

鈴木 宏幸
鈴木 宏幸
(建築家)
2005/11/21 05:32

SOHO という生活-3

まちの不動産や・X氏:え! こんな部屋でいいんですか?            私は、おすすめできませんねえ。            配線なんかむき出しですよ。            自分であつらえるしかない… 部屋を探しにきたT君:そう、それがいいんですよ! SOCIUS SOHOの入居募集は、リネア建築企画さんお願いしておりましたが、どうらや、その情報は こ...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2005/11/21 05:31

妙な車

■2005.11.05(sat) 深夜、建築道場からの帰りに妙な車を発見。 スーパーマーケットの裏口に現れたトラック、 運転手がおりてきて、裏口の片隅出ていた青いポリバケツをサバッと荷台にあけた。 これ全部、さばいた魚のクズ。 こうして夜中に100軒ほど廻って回収するのだという。 ちなみにこの写真の状態で60軒分だとか。 100軒分も集めちゃったら、ほんとにスリ切り一杯くらいになりそうだ。 世の中...(続きを読む

須永 豪
須永 豪
(建築家)
2005/11/21 05:22

男女でだいぶ違う

■2005.11.04(fri) 建て主さんと打合せをしていての発見。 逃げ場を残しておきたい、というのは、 どうやら男性特有の心理らしい。 リフォームでの新しい寝室のプランを見た旦那さんの第一声、 「寝床がこんなに奥まってると、なんだか逃げ道塞がれたみたいで不安だなぁ・・・」 言われてみて、僕も「なるほど!」と思ったのだけど、 奥さんのほうは「そーお?」という感じ。 その後、いろいろ話しをしてみ...(続きを読む

須永 豪
須永 豪
(建築家)
2005/11/21 05:20

水を得た魚

■2005.11.01(tue) 「こんな複雑な骨組みは、プレカットではムリ」ということで、 朝の家は工場での機械加工ではなく、大工さんに手刻みでやってもらっている。 そういえば、完全に手刻みの物件はずいぶん久しぶりだなぁ。 大工さんはずいぶん頭を抱えたようだけど、 「みてココ!ナナメのナナメなもんだからさぁ、 こっちは削いで落とさなきゃだし、向こうは・・・」 なんだか楽しそうに話しかけてきてくれ...(続きを読む

須永 豪
須永 豪
(建築家)
2005/11/21 05:15

現場監督奮戦記-2

鉄筋コンクリート造の分譲マンションが、私の現場でした。 躯体が建上がると、内部の仕上工事が入るまで、常駐の職人さん達はねぐらとして使えます。そんな職人さん達が、昼間あまりにコキつかわれている私を見かねてか、その夜の酒盛に、よく招待してくれました。 私も飲みますが、彼等もあおるように飲みました。 現場ではタイル下地をおこす仕事をする左官屋のひとりが、彼の若い頃の仕事の自慢をはじめま...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2005/11/21 05:07

音楽の仲間

■2005.10.25(tue) ウチのバルコニーに友人がベンチを提供してくれたので、 音楽の仲間のミーティングをここでやろうということになった。 webデザイナー、ムービーカメラマン、映画の照明さん、建築家、 個人事業者は時間が自由になる。 が、遊んだ分は仕事にならない。 ということで・・・逆算して、今日は朝4時からお仕事なんだな。 みんなといろんな話しをしている中で、興味深い話しを聞いた。 ち...(続きを読む

須永 豪
須永 豪
(建築家)
2005/11/21 05:04

教えてあげたい その2

僕の場合もそう。 建築の専門家として、教えてあげたいことはいっぱいある。 特に身内や知り合い、自分が大切にしたい相手であれば尚のこと。 ・大地震で崩れない建物に住め。 ・家具はちゃんと固定しておくこと。特に寝室。 ・家は早く建てろ。賃貸住まいは、家賃をドブに捨てているようなもの。 ・どんなに小さくても土地を買うこと。分譲マンションは古くなれば価値がゼロ(以下)になる。 ・建築の業者ってのはピンキリ...(続きを読む

須永 豪
須永 豪
(建築家)
2005/11/21 04:35

教えてあげたい

■2005.10.11(tue) 昔からよくある話で、保険屋さんは身内や知り合いから勧誘する。 同窓会で10年ぶりにあった友人が保険屋さんになってて、 片っ端から勧誘してたなんてのも古典噺の域だ。 よくパートで保険勧誘員のおばさんの募集がある。 あれは結構給料もいいらしいのだが、 要は、「お客様にウチの保険を勧めるにあたって、あなたもまずウチの保険に入りなさい。 そして勧誘も身内や友人から始めれば...(続きを読む

須永 豪
須永 豪
(建築家)
2005/11/21 04:34

ほぼエボダイ

■2005.10.07(fri) 腐った魚を食べてしまった。 魚が焼ける匂いが漂ってきたときから、 「むむ、すごい匂いが立ちこめてきたぞ。 ホームレスとエレベータに乗り合わせたみたいだ」 と思っていたけれど、 箸を付けてみて、立ちのぼるその匂いの強烈さに箸が止まったけど、 ひとくち口に含んでみて、刺激的なその感じに未だかつてない、初体験を感じたけれど、 グイッと飲み込んだ。 だって、魚は生臭いもの...(続きを読む

須永 豪
須永 豪
(建築家)
2005/11/21 04:27

風の高床式 Cube

・風がよく通り抜けること ・安心して窓を開け放てること ・ローコストであること クライアントからの主な要望であるこの3点を同時に解決する手段としての提案。 ■ 高床式 『風通し』と『安心感』、どうしても相反してしまうこの2つを、同時に満たせるもの、それが高床式でした。 1階の床を、人の背丈ほどの高さまで持ち上げてしまえば、防犯や人目を気にせず、窓を開け放つことができま...(続きを読む

須永 豪
須永 豪
(建築家)
2005/11/21 04:02

Live In Theater

■concept 夫婦と、奥さんの母親の、2世帯住宅。 両世帯が気兼ねなく、かといって疎遠ではない関係が保てること。ホームエレベーターを将来設置するためのスペースを確保すること。 2台分の駐車スペースを確保すること。 旦那さんの夢であったホームシアターを、家族のコミュニティスペースに設置し、好きなロックのライブビデオを浴びるほど観たい。 以上が要求されたプログラムであった。 ...(続きを読む

須永 豪
須永 豪
(建築家)
2005/11/21 03:54

46,614件中 46601~46614 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索