編集型情報サイトに、上手にCGM機能加えるには? - ホームページ・Web制作 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:ホームページ・Web制作

編集型情報サイトに、上手にCGM機能加えるには?

法人・ビジネス ホームページ・Web制作 2008/09/07 16:34

お世話になります。


編集型情報サイトを運営しているのですが、このサイトにうまくCGM機能を加えるのことに苦戦しており、ご質問させていただきました。


記事コンテンツに対して、以下のようなことを考えております。
・CGM的にコメントをのせられるように
・記事や、記事内で紹介した商品に評価をつけられるように
・コメントの多い記事をランキングする


しかし、ここで問題なのが以下の点です。
・そもそも記事に対するコメントなので盛り上がりが薄い
・いやがらせ的な書き込みも発生
・コメントの投稿ハードルを上げると投稿数が減り、かといってコメントを消去したりするとユーザの反感を食らう。

お忙しい中恐縮ですが、お知恵をお借りできると幸いです。よろしくお願いします!

ウェブっ子さん ( 千葉県 / 男性 / 22歳 )

回答:4件

編集型情報サイトとCGMの組み合わせ

2008/09/09 01:46 詳細リンク

こんにちは。
パワーソースの杉田です。

ご自身で運営されている編集型情報サイトにCGM機能を加えるということですが、現在の運営スタイルについて教えてください。

(1)MTのようなブログ集約型
(2)オリジナル制作のDB管理型CMS
(3)xoopsやOpenPNEのようなオープンソースのCMS

それぞれによって、具体的な対策が異なってきます。

また、
(4)現在記事づくりに参加されている人は、どのくらいいるのか?
(5)サイトの実質的なPVは?
(6)会員登録制度の有無は?
などにより、戦略的に考えていく必要があると思います。

CGMによるユーザー参加型コンテンツを運営するにあたっては、問題とされているような盛り上がり、冷やかし対策、投稿のハードルについての悩みは常に出てきます。

弊社も小規模ながら簡単なCGM型情報サイトを運営しておりますので、実践的な
ご提案ができると思います。

ホームページ制作・広告代理店パワーソース

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
竹波 哲司

竹波 哲司
Webプロデューサー

- good

まずはユーザーが参加しやすいものを

2008/09/08 11:56 詳細リンク

ウェブっ子さん
お世話になります。

バンブーウエイブです。

CGM機能を加えたいとの事ですね。

「CGM的にコメントをのせられるように」とありますが、
ユーザーによるコメントの投稿はなかなか難しいかもしれません。


ユーザーに自発的にコメントしてもらうには
・サイトがにぎわっている
・サイトがクローズドである
・コメントすると何かメリットがある

などのユーザー視点に立った理由が必要です。

おすすめするのは、GOOD・BADをクリックするだけの簡単投票
まずはハードルを低くしてあげることで参加してくれるようになります。

集客という面では、投稿にしたがって課金されるアフィリエイトも
費用はかかりますが、いい方法かもしれません。

ご参考になれば幸いです。

WEBコンサルティング・ホームページ制作のバンブーウエイブ

岡本 興一

岡本 興一
ITコンサルタント

- good

賑やか感が必用です

2008/09/08 21:48 詳細リンク

サイトで記事に対するコメントをもらうには、盛り上がり感が必用です。

記事によっては、記者の知人に積極的に書き込んで貰うと、賑やかさが出てきて、知人以外の人が参加しやすくなります。

悪い例ですが、誰かがゴミを捨てると、次から次へと、そこにゴミを捨てる人がいる。
掃除をしてしまうと、簡単にゴミを捨てる人がいなくなる

NYはそうしてゴミや落書きを街から無くしたそうです。

誰かががやっていれば参加しやすい
でも、自分が初めてだと参加しにくい。

こうした心理がありますので、まずは賑やか感が必用です。


また、一つでもコメントがあると、それに筆者がコメントをつけて返すという仕掛けも、盛り上げのためには有効です。

筆者が答えてくれると、それだけで親近感につながったり、書き込む甲斐があったと感じてもらえる可能性が上がります。

さらに、書き込むだけで、あるいは、コメントの人気が高いものに、インセンティブを与えるというのも一つの方法です。


嫌がらせ的なコメントについては、丁寧に答えていくことが大変ですが最も効果的と言われます。
クレーム対応でも同じですね。
面倒くさがって適当な扱いをすると、フレーム化してしまいますが、丁寧に答えていけば、理解していただけます。
また、そうした対応がネットで出てくると、それを評価してくれる人が集まる様になります。


ご参考になれば幸いです。

集客につながるホームページ
ネットとセキュリティ〜ウィジット株式会社
岡本興一

谷口 浩一

谷口 浩一
Webプロデューサー

- good

サイトの認知とブランディングが必要です

2008/09/08 23:11 詳細リンク

既に実装して運用中ということですよね?
編集可能な機能をもったサイトを運営中で、CGMをこれから、、、というのがいまいち、僕らの理解を妨げてるようで、コメントしづらいかな。



こんにちは。
チームデルタの谷口です。



貴社が取り扱う商品に関するコミュニティーなのか、消費者が購入する商品を広く対象とした情報サイトなのか、よくわかりませんのでそういう側面からも、コメントするのが難しいご質問です。



いずれにしても、認知促進がまず必要でしょうね。

プロモーションとブランディングが要になります。
これらについては、ネット/リアルを問わず行ってください。
ファン心理の醸成を図ることも意識してください。
CGMは、システムの実装だけでは成立しません。
誹謗・中傷コメントを恐れる前に、まず、人を集めて、投稿したくなる仕掛けを用意することに注力していただくことが大切です。
貴社からの積極的な情報提供も行ってください。


認知とブランディングには相応のコストがかかるはずです。
そのための優れた戦略も必須です。
それができないと、コンテンツ(投稿)に品質を持たせることができません。
2chは、ほとんど野放しですが、それ故に独特の文化もあり、それが魅力につながったりしますが、貴社の場合、そうもいかないでしょう?
プロモーションとブランディングについては、他社に協力を求めるのも方法です。


コミュニティーに集まる人の心理って、実はとってもパーソナル(わがままとも言えます)です。
この扱いを誤るとコミュニティーがずたぼろになったり、大炎上することもありますし、非常にメジャーな企業ですら、失敗事例にこと欠きません。

以前に僕が書いた記事『ホームページ訪問者の心理』も参考にしていただければ。



ご参考になれば幸いです。



成功するWeb戦略とホームページ制作のチームデルタ
谷口浩一

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

たまたま訪問ユーザに、最訪問していただく方法 ウェブっ子さん  2008-07-22 14:26 回答11件
Webショップでのブランドロゴ表記の規定について ピロコさん  2008-04-26 12:20 回答5件
リッチコンテンツの視聴を快適にする制作時のポイント 専門家プロファイルさん  2007-12-20 17:55 回答4件
SEOにおける重複コンテンツ対策について hanatsubakiさん  2012-05-24 11:34 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

後継者がいない!事業承継安心相談

事業承継に備えて、早めに準備しましょう

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

対面相談

自社株式の相続税・贈与税をゼロに!

本当に税金かからないの?新事業承継税制について疑問に思っていることなど気軽に相談してみませんか。

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

セミナー

リーダー育成研修 ただ聴くだけの研修なんかじゃない!

考えて行動するリーダーのための考えて 行動する研修

丸本 敏久

株式会社メンタル・パワー・サポート

丸本 敏久

(心理カウンセラー)

対面相談 IT無料改善診断サービス
田中 紳詞
(経営コンサルタント/ITコンサルタント)