妻が個人事業主、私は社員で海外企業とコンサルティング契約 - 独立開業 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

妻が個人事業主、私は社員で海外企業とコンサルティング契約

法人・ビジネス 独立開業 2021/01/27 07:04

お世話になります。
60歳の退職を機に海外駐在経験を活かし、海外企業とコンサルティング契約により海外にて働くこと考えています。
日本居住の妻に個人事業主となってもらい、日本払いの報酬の受け取り窓口にする予定です。
海外企業とコンサルティング契約もこの妻の個人事業との契約で私が海外派遣という形を考えてます。
この様な形態の個人事業は可能なのか、また注意点があれば教えてください。
よろしくお願いします。

HHHSSSさん ( 千葉県 / 男性 / 59歳 )

回答:2件

寺崎 芳紀 専門家

寺崎 芳紀
経営コンサルタント

- good

株式会社アースソリューションの寺崎でございます。

2021/01/27 09:29 詳細リンク
(5.0)

HHHSSS様

ご質問いただきまして、誠にありがとうございます。

奥様を個人事業主とし、貴殿が実際に海外のクライアント企業様に対してコンサルティングを行われるとのこと。
事業やサービス提供としては、特に問題はないかと思われます。

注意点としては、貴殿が個人事業主である奥様の「従業員」となられるのであれば、社会保険への加入が必要になるかもしれません。法人の場合、事業主の配偶者は役員と同等に扱われるため、雇用保険等には加入できなかったと思いますが、個人事業の場合については「取締役」という概念がないため、複雑になりそうですね。
貴殿が奥様の従業員としてコンサルティングなさったほうがよいようにも思えます。

また、税金についても、法人と個人事業者では異なる部分がありますので、税理士さん等に相談されたほうがよいと思います。

また、クライアント企業についてですが、コンサルティング対象が日本法人の海外事業所なのか、あるいは現地法人なのかによっても対応が異なります。日本の法人であれば国内法に準拠した形での契約になるでしょうが、現地法人であればそうもいきません。
現地の法律に基づく契約になると思いますので、締結の際は貴殿に不利とならないように注意することが必要ですし、現地国の法律に抵触して処罰や損害賠償等を課せられる可能性もゼロではありません。
そのあたりは注意が必要かと思います。

もし後者となる場合は、現地の法律や国際法に明るい弁護士に相談されるのも一法です。


ご回答になっておりますでしょうか。
何かのお役に立てれば幸いです。


以上

コンサル
契約
法人
コンサルティング
個人事業

評価・お礼

HHHSSSさん

2021/01/28 05:02

寺崎様

大変お世話になります。
ご相談についてのご回答ありがとうございました。
注意点を含め、大変勉強になりました。
これからは具体的に個人事業の開業と海外クライアントとの契約に向け進めて行きたいと思います。

回答専門家

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(東京都 / 経営コンサルタント)
株式会社アースソリューション 代表取締役
03-5858-9916
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

介護事業所の開設から運営まで、オールワンでお手伝いいたします

有料老人ホーム施設長・訪問・通所介護管理者・老健相談員、事業所開発等の経験を活かし、2007年7月に弊社を設立しました。介護施設紹介サービスをはじめ、介護事業所の開設・運営支援等を行い、最近では介護関連の執筆活動にも力を入れております。

寺崎 芳紀が提供する商品・サービス

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
小松 和弘 専門家

小松 和弘
経営コンサルタント

1 good

海外企業との取引における契約や税金などに注意しましょう

2021/03/01 20:29 詳細リンク

HHHSSSさん、こんにちは。奥様を個人事業主とし、海外企業とコンサルティング契約を結んで、HHHSSSさんが実際に海外のクライアント企業様に対してコンサルティングを行われる事業について、そういった形態の個人事業は可能なのか、またその注意点についてのご質問ですね。
まず、こういった形態の個人事業の在り方や、そこでの事業の実施内容については、特に問題はないかと思われます。
そして、以下の4つの観点から注意点を整理しました。
(1) 海外企業とのコンサルティング契約
(2) HHHSSSさんのコンサルティング業務
(3) 海外企業からの報酬の受け取りとその税金
(4) 奥様からHHHSSSさんへの給料に関する税金

(1) 海外企業とのコンサルティング契約
〇契約書について
海外企業とコンサルタント契約を結ぶ場合、相手企業の担当者とサービスの内容、水準、範囲、期間や対価などについて合意し、満足できる契約になったと思っていても、本文作成の段階で法務担当が出てきて内容の変更を求められることがあります。そして法務担当者が記載した内容は難解なケースが多く、相手企業の規則もしくは相手国の法律に準じている場合があり、修正する必要があると考えても変更させることが困難な場合が少なくありません。そこで、費用はかかりますが、契約書作成にあたっては弁護士など専門家のアドバイスを受けることをお勧めします。重要な箇所については専門家と良く連携して法務関連の対応策を錬ってください。

〇契約書の収入印紙について
印紙税については、課税文書(契約書)の作成が国外で行われる場合には、日本の印紙税は課税されません。具体的には、契約書を日本側で2通作成し、署名押印をして相手方に郵送し、相手方がこれに署名し1通を日本側に返送してくる場合、この契約書には日本の印紙税法は適用されないことになります。
ただし、返送された1通の契約書は日本側で保存されますから、いつ、どこで作成されたものであるかを明らかにしておかなければ、日本の印紙税の納付されていない契約書について後日トラブルの発生が予想されます。したがって、契約書上に作成場所を記載する等の措置が必要になりますので留意してください。
情報:国税庁: https://www.nta.go.jp/law/shitsugi/inshi/06/02.htm
また、相手国によっては、相手国側で日本の印紙税に相当する課税制度がある可能性もありますので、その点も確認しておいてください。

(2) HHHSSSさんのコンサルティング業務
〇相手国で通用する個人事業主の名称と肩書について
HHHSSSさんがコンサルティング業務を行う際、相手国の様々な企業や業界団体の関係者等と面談を行う場合が予想されますので、その際HHHSSSさんの立場や能力が明確になり、コンサルティング業務が円滑に進むために、外国語表記での個人事業主の名称と、HHHSSSさんの肩書についても注意してください。
英語表記とする場合、個人事業主そのものは、「Private business owner」などと訳されますが、「屋号」を付けても良いかと思います。法人であれば「Inc.」「Co., Ltd.」などの表記が会社名につきますが、これらの表現を個人事業主の屋号に付け加えることはできません。そこで、何らかの屋号をローマ字にした上で、「Studio」「Design」「Office」などが含まれていると、それらしく見えるといわれていますので、相手国で受ける印象等を考慮して検討してください。
また、肩書についても、奥様を代表(President)とした上で、HHHSSSさんを最高経営責任者(Chief Executive Officer、CEO)とするなど、相手国で通用するという観点で考えてみてください。

〇新型コロナウイルス感染症対策の影響について
2021年1月14日以降、新型コロナウイルス感染症に関する水際対策の強化が実施されており、2021年2月現在、国際的な人の往来に様々な制限がかけられています。コンサルティング業務実施にあたっては、相手国・地域との往来に関する最新情報を、対象国の在京大使館等にお問い合わせ頂き、渡航等の計画をしてください。

(3) 海外企業からの報酬の受け取りとその税金
〇コンサルタントフィーの受領について
海外企業は支払いをUSドルにて行う企業がほとんどだと考えられますので、ドル預金口座を開設してその口座で受け取り、必要に応じて円転する方法をとりますが、為替のリスクを軽減するために、契約において支払い通貨を円に規定する方法もありますので、円転費用などを良く確認して支払い通貨を決めてください。

〇海外企業とのコンサルタントの消費税について
国内の企業が直接海外企業とコンサルタント契約を結び、そのサービスを日本国内で行う場合、そのコンサルタントフィー(対価)を海外から直接受領する場合は、輸出免税の対象となり基本的に消費税が免税になることにもご留意ください。
情報:国税庁: https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shohi/6210.htm

(4) 奥様からHHHSSSさんへの給料に関する税金
〇事業主(奥様)の税金について
家族を事業実施者にした場合の給料にまつわる税金についてですが、個人事業主が支払う家族への給料は、家族を「事業専従者」にすることにより経費で落とすことができます。
事業専従者とは、青色申告では、「年末時点において15歳以上であることと、基本的に6カ月以上その個人事業主の事業に従事していること」の条件を満たす、「個人事業主の事業に従事している生計を一にする親族」のことを指しますので、HHHSSSさんが社員となった場合、6カ月以上コンサルタント事業に従事していれば、事業専従者に該当することになります。
そして、事前に税務署へ「青色事業専従者給与に関する届出書」を提出しておくと、届けた金額の範囲内なら、HHHSSSさんへの給料は青色専従者給与として個人事業主の経費で落とせます。
情報:国税庁: https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2075.htm

〇HHHSSSさんの給与について
青色専業専従者の給与には上限設定がないとはいえ、社会通念上、妥当とされる金額に設定する必要があります。奥様の収入に対して、HHHSSSさんの給与の比率が高い場合、担当している業務内容について、税務署から問い合わせを受けることがありますので、事前に税務署へ提出する「青色事業専従者給与に関する届出書」の、担当する業務や所有している資格を記入する欄で、しっかりと妥当性を示しておきましょう。

なお、税金に関する詳細については、国税局の電話相談をご利用してご確認することをお勧めします。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shirabekata/9200.htm#a02


HHHSSSさんが海外駐在経験を活かし、今後益々ご活躍されることをお祈り申し上げます。

以上

生計を一にする
青色事業専従者
個人事業主
コンサルタント
契約書

回答専門家

小松 和弘
小松 和弘
(東京都 / 経営コンサルタント)
ホットネット株式会社 代表取締役
03-6685-6749
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

中小企業のITで困ったを解決します!

ITまわりで、中小企業の困ったは様々です。どこに連絡すれば良いのか判らず、色々な窓口に電話をかけても解決できない事が多くあります。そんな「困った」の解決窓口の一本化と、中小企業の健全なIT化を推進しています。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

外国人が日本で個人事業 海外口座の課税 mnmnmnmnさん  2022-08-04 19:25 回答1件
海外在住ネットショップ開業の税金等について ilohasさん  2016-03-03 16:22 回答2件
海外在住中に個人ビジネスを始める際の税金について 555はなさん  2016-03-30 09:32 回答1件
フランスからの日本向け個人輸入販売について Comesさん  2021-04-16 21:34 回答1件
個人事業主の屋号について 朝月さん  2022-08-17 17:15 回答2件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

後継者がいない!事業承継安心相談

事業承継に備えて、早めに準備しましょう

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

対面相談

自社株式の相続税・贈与税をゼロに!

本当に税金かからないの?新事業承継税制について疑問に思っていることなど気軽に相談してみませんか。

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

セミナー

リーダー育成研修 ただ聴くだけの研修なんかじゃない!

考えて行動するリーダーのための考えて 行動する研修

丸本 敏久

株式会社メンタル・パワー・サポート

丸本 敏久

(心理カウンセラー)

対面相談 IT無料改善診断サービス
田中 紳詞
(経営コンサルタント/ITコンサルタント)