宅建業法では、原則「成功報酬」です。 - 野口 豊一 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。
野口 豊一 専門家

野口 豊一
不動産コンサルタント、FP

- good

宅建業法では、原則「成功報酬」です。

2010/09/24 13:13
(
4.0
)

不動産中心のfp野口です。

宅宅建業法の精神は、あくまで成功報酬です。

但し、次のような場合は例外としているようです。通常の媒介以外に依頼者の要請により、特別な業務、手配、出張等の費用が発生した場合。媒介契約書に契約完結しなかった場合に支払う旨の記載。

osantosan様の場合は、「違約解除の場合も全額請求できると売買契約書には記載されています」と記載されているようですから、A不動産の言うとおりが正しいかもしれません。

一方、売り主、B不動産業者は、特記事項を入れた売買契約書を交わしていますから、これを怠ったため、貴男は「A不動産業者に対する手数料を支払う損害」「予定していた土地取得が出来なかったための逸失利益」を主とした損害賠償を請求できます。先方がすんなりと支払ってくれればよいですが、そうでないときは弁護士を立て訴えてましょう。

損害賠償
不動産

評価・お礼

osantosan さん

野口様
ご回答ありがとうございました。
私がA不動産に「B不動産に対して損害賠償請求出来ないのか?」と聞いたところ「あくまでもB不動産は売主の仲介であるので買主である私には請求権はない」といわれました。その考えていくとやはりA不動産には
私の仲介業者として特約に向けて達成させる義務があるのではないか?と思ったのですが。
>予定していた土地取得が出来なかったための逸失利益
同時にHMにて家の建設も行っていたのですがそちらもキャンセルをしなければならなくなりました。そのキャンセル料も請求できるのでしょうか?
以上、よろしくお願いいたします。

回答専門家

野口 豊一
野口 豊一
( 神奈川県 / 不動産コンサルタント )
代表取締役
044-855-8797
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

不動産の売買、投資をFPの視点よりコンサルタント

独立系のFP、不動産業者とは一線を画し常に第3者の観点からコンサルタント、長年のキャリアと実践て培った経験をを生かします。法律、経済、税務など多角的に論理整然とし、これを実践で生かします。誰にも負けない「誠実性」「洞察力」を発揮します。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

売主の契約不履行によるキャンセル

住宅・不動産 不動産売買 2010/09/24 11:15

私は土地の買主で仲介業者を立てています。(A不動産)
相手方は売主で仲介業者を立てています。(B不動産)
7月1日に契約を交わし手付け金を支払いました。
9月30日に決済です。
手付け解除期限は… [続きを読む]

osantosanさん (大阪府/29歳/男性)

このQ&Aの回答

売買契約解除と仲介手数料の支払い 宮下 弘章(不動産コンサルタント) 2010/09/24 12:03
原則はA不動産の言い分どおりですが 中沢 誠(不動産コンサルタント) 2010/09/24 12:41
争点 西垣戸  重成(不動産コンサルタント) 2010/09/24 17:58
まずは、売主に催告を・・・ 中原 秀樹(不動産業) 2010/09/25 16:45

このQ&Aに類似したQ&A

売買キャンセル時の、仲介手数料支払いについて ドカさん  2009-12-07 22:01 回答1件
夫婦の共有名義にする方法 mapsさん  2009-06-04 17:19 回答2件
瑕疵担保責任について きゃのんさん  2012-10-01 21:56 回答1件
宅地申請ミス d.hanaさん  2011-08-04 00:51 回答1件