今日は、いろんなところが満たされた一日でした。
まず、お昼は、ウェスティンナゴヤキャッスルホテルの中華料理で、皆さんとランチ。
法人会愛知県連の税制講演会に出席してくださった委員と、
委員がお誘いした方を交えて、昼食会。
年末の忙しい中、動員に応じていただいたお礼です。
満たされたのは胃袋だけでなく、身近な話題で意見交換。
だれが、どんな感性なのかを知ることは、
一緒に活動する上では、とても大切なこと。
お話しを聴き、意見を言い、聴いてくださる心地良さで、
心も満たされた時間でした。
今日の講師は、経済ジャーナリストの須田慎一郎さん。
9月だったかな?
偶然、新幹線を降りた新大阪の駅でお目にかかり、
「こんにちは! 年末の講演、楽しみにしています!」と
お声をかけてから、今日やっと再会です。
90分の講演予定時刻を5分オーバーするほどの熱心なお話し。
途中、来年以降のビジネスの「種」を発見。
嬉しくなって、最後まで、目をらんらんと光らせて聴かせていただきました。
論理的思考をつかさどる、頭も満腹!っていう感じです。
NAGOYA BLUE NOTEさんまでに、少々の時間が空いている。
持って行った本を片手に、カフェで過ごす。
ここでは、知的好奇心を満たすことができました。
そして夜には、渡辺貞夫さんのJAZZコンサートに。
クリスマスディナープレートをいただき、
バーボンの水割り片手に、演奏を楽しませていただき、
心が幸せで満タンに。
今日は、体の隅々まで、充電した一日でした。
日頃は、タイムマネジメントに悪戦苦闘。
やらねばならないこと、やりたいこと、ぐちゃぐちゃに。
それから比べると、今日は1000点かしら?
この満足感を明日につなげるために、今日は早めに休みます!
みなさん、お休みなさいませ
このコラムの執筆専門家
- 竹内 和美
- (研修講師)
- 株式会社オフィス・ウィズ 代表取締役
実践型研修で、結果が即・行動に現れます
ビジネススキルに不可欠なコミュニケーション力。ますます重要な「聴く力」「話す力」「論理的に考える力」を高める研修はじめ、企業研修の内製化のコンサルティング、人事政策のアドバイスなど、人事に関する総合的なご支援をしています。
「プロとして生きる! キャリアを磨こう」のコラム
弾丸で美容室へ 61歳のつぶやきはこれ!(2024/03/27 20:03)
おごれるもの久しからず 61歳のつぶやきはこれ!(2024/03/26 11:03)
ネコ踏んでないけど、食べちゃいました 61歳のつぶやきはこれ!(2024/03/25 10:03)
わ~い独りです 61歳のつぶやきはこれ!(2024/03/24 14:03)
朝ごはん付ホテル安いです 61歳のつぶやきはこれ!(2024/03/22 09:03)
このコラムに類似したコラム
ビジネススタイル 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2016/10/06 10:56)
ロジカルに物事を捉える 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2016/08/24 09:52)
経営者自身の意識改革 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2014/07/02 09:44)
日経ビジネススクールで講座をやります! 豊田 圭一 - 研修講師(2012/12/18 19:12)
のんびりした朝 竹内 和美 - 研修講師(2012/12/08 10:46)