東商カラコ3級~12~ - イメージコンサルティング全般 - 専門家プロファイル

安田 紀子
nrk color circle 
神奈川県
カラーコーディネーター

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:イメージコンサルティング

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

東商カラコ3級~12~

- good

  1. 美容・ファッション
  2. イメージコンサルティング
  3. イメージコンサルティング全般
色彩心理・配色

「色の見えを決める要因について」です。
まず重要なのは、明順応・暗順応・色順応といった順応です。
同じような言葉がたくさん出てきますので、一つ一つきちんと確認し、
ごちゃごちゃにならないようにしましょう。


明順応:感度移行。暗いところから急に明るいところに出た際、初めはまぶしいが
徐々に慣れていく現象。杆状体が働いている状態(暗所視)から錐状体に働きが
切り換わったため起こる。


暗順応:感度移行。明るいところから急に暗いところに入った際、初めは真っ暗で何も
見えないが、徐々に眼が慣れ見えてくる現象。錐状体が働いている状態(明所視)から
杆状体に働きが切り換わったため起こる。


色順応:感度変化。屋外から室内に入った際、初めは全体を黄色みまたは赤みを帯びて
感じるが、徐々に眼が慣れて白く見える現象。錐状体の感度が変わったため起こる。


残像も2種類あります。


陽性残像:正の残像。明暗と色相が同じまま見える。色を見ている時間が短い時に現れる。
陰性残像:負の残像。明暗や色相が逆の関係(補色)に見える。残像が現れる場所が明るい
時に現れる。場所の明るさに関係なく、刺激を見る時間が長い時に現れる。


それから色覚理論です。
ヤング-ヘルムホルツ説とヘリングの反対説を覚えておくのも大事ですが、現在の状況を
把握しておきましょう。
現在は、両説を合わせた色覚説が有力となっています。
初めの視細胞レベルでは三色説が、視神経および脳内では四色(反対色)説が成立しており、
二つは別個に考えるのではなく、機能が段階で気に分かれているだけで、脳の信号は両者を
合わせた「段階説」ではないか、という説です。


ホームページリニューアルしました!
HP:http://www.ne.jp/asahi/nrk/color-circle/
All About:http://profile.ne.jp/pf/noriko-color/

このコラムに類似したコラム

東商カラコ3級~次は問題を解いてみよう11~ 安田 紀子 - カラーコーディネーター(2012/09/21 16:55)

最近のパーソナルカラー 安田 紀子 - カラーコーディネーター(2012/09/19 14:00)

東商カラコ3級~次は問題を解いてみよう9~ 安田 紀子 - カラーコーディネーター(2012/09/17 15:00)

東商カラコ3級~次は問題を解いてみよう8~ 安田 紀子 - カラーコーディネーター(2012/09/16 13:11)

パーソナルカラーについてちょっとだけ学びたい! 安田 紀子 - カラーコーディネーター(2012/09/14 21:00)