- 藤原 純衛
- 転職コンサルタント
対象:転職・就職
- 新垣 覚
- (転職コンサルタント)
- 新垣 覚
- (転職コンサルタント)
All Aboutの【転職のノウハウガイド:高野秀敏】に「採用面接でのよくあるNG発言や面接官をガッカリさせる言動」が紹介されています。
http://allabout.co.jp/gm/gc/294307/
ほぼ同じことを私も経験しています。
その時に感じたことなどを看護師の面接に置き換えてみました。
> ・面接官に「志望動機は?」と聞かれて「○○社(人材紹介会社)に紹介を受けたので」と答えてしまった
「紹介されたので自分なりに調べたら、まさに自分がもっともやりたいと思ったことができそうだったので」と言う感じで「自分がどう思ったのか」をアピールしてはいかがでしょうか?
>・服装がきちんとしていないことにコメントしない
「職場が制服なので私服で通勤してますがスーツで行かないとダメですか?」と相談受けることがあります。
その場合も「女子高生じゃないけど出社前にコインロッカーにスーツを預けてトイレで着替えるくらいしてください」と言います。
訪問企業側の服装が自由でも面接にはスーツが無難です。
看護師さんの面接は、必ずしもスーツを求められませんがスーツ系のほうが無難でしょう。
なにせスーツだと「コーディネート」を気にしなくていいですからね。
やむを得ず私服のまま面接に行くしかないときは事前に人事や紹介会社にその旨を伝えとおいたほうが、当日の緊張も和らぎます。
>・会社のHPを読めばわかることを質問する
なにも質問しないと「この人、本当に当社に興味を持っているのかな?」とマイナスポイント
病院のHP(ホームページ)を事前に読めばわかることを聞くと「この人、面接を受ける先のHPすら読んでないのか」とマイナスポイント
「HPに書いてある●▲に関して、もっと詳しく聞かせてください」
「この部分はどういうことでしょうか?」とかはいかがでしょうか?
>・話が長い
ワンセンテンスが長いと嫌われます。
あと接続詞だらけ(文章にすると”で”とか”、”ばかりになるような話し方)
適当なところで一呼吸を置くと、都合よく相手側が突っ込んでくれたりします。
> ■面接官をガッカリさせる言動
>・質問に答えない
質問の意図を踏まえて回答しましょう。
意図がわからなければ「その質問は◎△ということでしょうか」と聞きかえしてください。
わかったつもりになって、変な答えを返しちゃうくらいなら。
> ・企業にどんなメリットがあるのか考えていない
釣りバカ日誌のハマちゃんは「私はあなたを幸せにする自信はないが私が幸せになる自信はあります」と言ってプロポーズしました。
採用では「私を採用すると病院にとってこんなメリットがありますよ」という感じの”お得感”をアピールください。
> ・御社の教育システムに魅力を感じました
教育をアテにしていると一般的には受け身な人というイメージがあるんです。
「教育しなくても即戦力で活躍できる人」が前提です、採用選考では。
> ・御社が大手で安定している会社なので魅力を感じました
東京電力だって「大手で安定した企業」だったんですからねぇ。
大きな病院や大学病院も「安定性」で測れなくなりました。
一般企業において「大手の関連会社だと安定している」と応募してくる人がいます。
いっぽうで大手関連会社から転職相談に来る人もいます。
その理由を聞くと「部長以上はみんな親会社から降ってきます。私はどんなにがんばっても課長にしかなれないんです」なんだそうです。
> ・目をみて話さない
でも「ひと時も目を離さない」のも怖いですよぉ~~
> ・遅刻する
交通事情など、しょうがない事情はあります。
ただ、遅れるならそれなりの連絡ぐらいいたしましょう。
それもメールではなく音声電話で。
そのためにも先方担当者の連絡先は必ず”番号登録”しておきましょう。
このコラムに類似したコラム
【受講者感想vol.115】 自己紹介、自己PR、志望動機が一転して固まりました タカミ タカシ - キャリアカウンセラー(2012/11/03 22:00)
看護師専門人材紹介会社は活用しないと損 藤原 純衛 - 転職コンサルタント(2012/08/11 10:52)
普通に書類選考を行う病院に応募しましょう 藤原 純衛 - 転職コンサルタント(2012/05/25 15:00)
看護師の転職がいくら売り手市場だからといって 藤原 純衛 - 転職コンサルタント(2012/05/23 10:00)
【受講者感想vol.692】 一番の悩み所であった、(面接で)余計な事を話してしまう癖を修正出来た タカミ タカシ - キャリアカウンセラー(2024/11/02 22:00)